老前整理コンサルタント?

4月 28th, 2013

新聞に掲載された老前整理コンサルタントって何?

元気なうちに家の中の不要なものを整理して片づけること。

ものが多すぎると介護現場で・・・たとえばダンボールが邪魔で手すりが使えない。

もったいないととため込んだりものがあることで安心感があったりだが、

これからの暮らしを考え自分を大切にするために

不要なものを整理して手放すことで暮らしが軽くなれば心も軽くなるということらしい。

コンサルタント・・・多種多様ですね。

男の気持ち:俺の明日 札幌市北区・小林俊彦(塾講師・75歳)
毎日新聞 2013年04月27日 東京朝刊
「明日があるさ 明日がある」と若い歌手が元気よく歌っていた。缶コーヒーのCMソングとしても使われていたことを思い出した。昔、坂本九さんが歌っていた。
今日つらいことや悲しいことがあっても、明日に希望を持とう。よし、頑張るぞと人々を元気づける人生の応援歌だ。名曲といっても良いかもしれない。
しかし「ちょっと待てよ。俺に明日はあるのか」と思う。75歳になった。しかも「軽い」とはいえ、脳梗塞(こうそく)になった身だ。朝晩、薬の服用は欠かせない。再発したらどうなるのかと不安になる。能天気にはなれない。毎晩寝る前に、明日は目が覚めるのかな、と思いつつ就寝する。翌朝起きるとほっとする。
そんな私に妻は「お父さんが長生きしてくれなきゃ、困るのよ」と言う。夫思いの名言だと思い、「どうもありがとう」と感謝の言葉を述べる。
「そうじゃなくて。生きている限り、年金がもらえるでしょう」と現実的な言葉が返ってきた。「なんだ、そういう意味か」とつぶやく。「そうだよ、何だと思ったの?」とにべもない。私は「それもそうだな」と納得する。
改めて「俺に明日はあるのか?」と問うてみた。あるかもしれないし、ないかもしれない。だから、今日という日を大切に生きる。明日は約束されていない。人生は予測不可能だ。それだからおもしろいのかもしれない。

今日の男の気持ち 俺の明日 毎日新聞 20130427

「明日があるさ 明日がある」と若い歌手が元気よく歌っていた。缶コーヒーのCMソングとしても使われていたことを思い出した。昔、坂本九さんが歌っていた。

今日つらいことや悲しいことがあっても、明日に希望を持とう。よし、頑張るぞと人々を元気づける人生の応援歌だ。名曲といっても良いかもしれない。

しかし「ちょっと待てよ。俺に明日はあるのか」と思う。75歳になった。しかも「軽い」とはいえ、脳梗塞(こうそく)になった身だ。朝晩、薬の服用は欠かせない。再発したらどうなるのかと不安になる。能天気にはなれない。毎晩寝る前に、明日は目が覚めるのかな、と思いつつ就寝する。翌朝起きるとほっとする。

そんな私に妻は「お父さんが長生きしてくれなきゃ、困るのよ」と言う。夫思いの名言だと思い、「どうもありがとう」と感謝の言葉を述べる。

「そうじゃなくて。生きている限り、年金がもらえるでしょう」と現実的な言葉が返ってきた。「なんだ、そういう意味か」とつぶやく。「そうだよ、何だと思ったの?」とにべもない。私は「それもそうだな」と納得する。

改めて「俺に明日はあるのか?」と問うてみた。あるかもしれないし、ないかもしれない。だから、今日という日を大切に生きる。明日は約束されていない。人生は予測不可能だ。それだからおもしろいのかもしれない。

茨城新聞 連続窃盗にご注意を

4月 27th, 2013

20130427_i

20130427_i

プサリタリーの加藤誠さんTV出演

4月 27th, 2013

ゆめあかり3.11「続ける祈り繋がる想い」で「プサルタリー」を知りました。

関係者が手作り楽器のコンサートを聴き、魅せられてしまったと聞き

どんな音色なんだろうと思っていました。

ギターの先生である加藤さんは、取手市内でプサルタリーの製作や音楽会を開いています。

毎年夏前頃にコンサートをされているようです。

今日は、ぶらり途中下車の旅に出演されました。

プサルタリー

プサルタリー

今夜は満月です

4月 27th, 2013

満月

ゴールデンウィーク突入です。

らーめんでお疲れ前夜祭です(笑)

満月に

新緑のケヤキ並木

4月 27th, 2013

青山台4丁目停留所前

ケヤキ並木

和懐石月花前

ケヤキ並木

青山から**大学?!

ここは南青山ではなくて我孫子市青山台(笑)

新緑が美しいですよ。

けやき並木

あかちゃんの匂いを思い出して

4月 26th, 2013

ゆめまっぷの会familyが増えました。

かわいい女の子です。m(__)m

お祝い

久々の我が古巣 真新しい広々とした病室はいいね!

JAとりで総合医療センター・・・迷路にはいったみたいでした。

JAとりで総合医療センター

偶然に観たTV 野田聖子「子育て871日」

野田議員の生き方から元助産師として考えさせられる場面が沢山あった。

幸せの価値観って千差万別です。

野菜好き

4月 26th, 2013

バーニャカウダ新鮮野菜を齧りたくなって

シモタファームさんのミニ野菜シリーズを「アン&ベベ」で購入。

「ジャガイモでバーニャーカウダ?いつものレシピじゃないけど美味しいかも」

春野菜のバーニャカウダソース
<材料>(4人分)
ゆでジャガイモ 大1/3個
アンチョビ 30g
オリーブ油 100cc
<作り方>
ゆでたジャガイモ、アンチョビを潰しながら混ぜ合わせる。
オリーブ油を加えのばしていけば完成。
※盛り付けは、彩りよくたくさんの野菜を使い、グラスなどに入れて立体的に盛り付けると美しい。

春野菜のバーニャカウダソース はなまるレシピ

<材料>(4人分)

ゆでジャガイモ 大1/3個

アンチョビ 30g

オリーブ油 100cc

<作り方>

ゆでたジャガイモ、アンチョビを潰しながら混ぜ合わせる。

オリーブ油を加えのばしていけば完成。

ってわけで、パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

この粘りは混ぜすぎ(笑)トルコアイスみたいだ。

「いつものソースの方がいいなぁ」子どもが言う。

バーニャカウダ

お腹も満足したので、学力テストにトライ?

学力テスト

今日の私

4月 25th, 2013

何気なく捨ててしまているものが

多くの人々の助けとなります・・・・

我が家でも集めています。

使用済み切手

今日の^ ^*

気を取られていたのか?集中力がなかったからなのか?

1日に3度躓きました。

大きな怪我にはなりませんでしたが、気を付けないと自分にいい聞かせました。

いつもいつも「もぐもぐもぐ」

こんな時気を許すと太るよね~。

地震に備えPC周りの吊戸の地震対策に手作りフックを作ってみました。

書類が落ちてこないか実験してみました・・・フックが曲がってしまい、作戦失敗。

自作ではだめってことか?

器と暮らしの道具『ハコニワ』さんとの出会い

4月 25th, 2013

ハコニワさんを知ってから数ヶ月。

オーナーブログも楽しませてもらっていました。

何度も繰り返し読ませていただいた↓ブログから引用させていただきます。

「ちっぽけな自分」が持てる荷物は限られているから、
持てない荷物、いらない荷物は持たないことにして、
持てる物だけ大切にしていくことにしよう。

「ちっぽけな自分」が持てる荷物は限られているから、

持てない荷物、いらない荷物は持たないことにして、

持てる物だけ大切にしていくことにしよう。

「どんなオーナーさんなんだろう?」

仕事が終わってから、急遽思い立ち出かけてみました。

ショップに入った瞬間。

「それでハコニワなのね!」

ウインドウから見える谷津田の風景が素敵過ぎなのです。

牛久の地形をグーグルアースで見てみるとよくわかりますが

凹凸の起伏が激しい地形なんですね。

牛久市田宮町531-266で検索してみてください。

自然を上手に利用した建物が何とも言えない居心地でね。

全てが私好みで、「うっとり」(笑)

ハコニワ

ハコニワ

ハコニワ

ハコニワ

欲しかったトレイ、使い道を考えるのもまた楽し。

木工品は、使い始めるときにオリーブ油やエゴマ油を塗ることを2、3回繰り返しておくと

油膜が水や油と上手に付き合っていけるらしいです。

ハコニワアイディアですね。

マグネット付のコーヒーフィルター入れ。

ハコニワ

ハコニワ

雑貨屋さん巡りは、楽しいですね。

こんなショップを持ちたいなぁ。

やっとGET うしく裏路地MAP

4月 24th, 2013

ずっと欲しかったうしく裏路地MAPが手に入りました。

自他ともに認めるMAP好き(笑)

ホゥっと一息かわまちMAPと色使いが似ています。

美容・健康・食べ物・雑貨ほかのジャンル構成。

気になるお店が掲載されていますよ。

うしく裏路地MAP

うしく裏路地MAP

気になる方は、こちらからDLしてね。