どんどまつりとたこあげ大会

1月 13th, 2013
餅食べて無病息災 どんどまつり 茨城・取手
2013.1.13 02:10
取手市取手の利根川河川敷にある取手緑地運動公園で12日、正月の恒例行事「どんどまつり」が開かれ、市民たちは焼いた餅を食べて1年間の無病息災などを祈った。どんど焼きは、日本各地で行われる小正月の火祭り。正月に飾った門松やしめ縄などを持ち寄って燃やし、その残り火で餅を焼いて食べる行事。
会場には、竹を組み、正月飾りなどを重ねた高さ約8メートルのやぐらが作られた。午後4時、藤井信吾市長が点火するとやぐらは一気に燃え上がり、新春の夕空を焦がした。
市民らは、長さ約3メートルのシノ竹に刺した餅を残り火で焼き、持参したしょうゆなどをつけておいしそうに頬張っていた。
餅食べて無病息災 どんどまつり 茨城・取手 産経新聞20130113
取手市取手の利根川河川敷にある取手緑地運動公園で12日、正月の恒例行事「どんどまつり」が開かれ、市民たちは焼いた餅を食べて1年間の無病息災などを祈った。どんど焼きは、日本各地で行われる小正月の火祭り。正月に飾った門松やしめ縄などを持ち寄って燃やし、その残り火で餅を焼いて食べる行事。
会場には、竹を組み、正月飾りなどを重ねた高さ約8メートルのやぐらが作られた。午後4時、藤井信吾市長が点火するとやぐらは一気に燃え上がり、新春の夕空を焦がした。
市民らは、長さ約3メートルのシノ竹に刺した餅を残り火で焼き、持参したしょうゆなどをつけておいしそうに頬張っていた。
20130114_s
↑ 産経新聞の記者さん撮影 脚立持参でパシャッ! Σp[【◎】]ω・´) 気合の1枚
茨城新聞の写真 ↓
20130114_i
自慢の凧、天高く 茨城・取手 朝日新聞20130113 写真
取手市の取手緑地運動公園で12日、46回目の「とりで利根川たこあげ大会」(取手市観光協会主催、下総凧(たこ)の会、朝日新聞社など後援)が開かれ、自慢の手作りたこが天高く舞った。
県内や千葉、埼玉、神奈川、静岡などから計580人が出場した。・・・・・

動画で街を紹介 いいね!

1月 13th, 2013

茨城新聞20130113

20130114_ii

第43回取手たこあげ大会とどんどまつり

1月 12th, 2013

たこあげ大会・・・メッセージ付き連だこをあげた各小学校が上位入賞だったとか。

取手 たこあげ大会

取手 たこあげ大会

取手 たこあげ大会

見つめる「幸せのいす、みーつけた」

取手 たこあげ大会

どんどまつりがはじまります。

取手 どんどまつり

福もちは2個要り200円ですよ。

取手 どんどまつり500本用意された竹も瞬く間に・・

取手 どんどまつり

市民の想いが詰まっただるまさん、今年も良い年になりますようにの正月飾り

取手 どんどまつり

取手 どんどまつり

炎に陽が沈みゆく ダイヤモンド富士と重なって見える

取手 どんどまつり

取手 どんどまつり

あれれ 常連さんはホイル巻きもち。

取手 どんどまつり

「幸せのいす、みーつけた」からパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

取手 どんどまつり

未病息災でありますように・・・

取手合唱連盟 取手駅ギャラリーで紹介

1月 12th, 2013

取手合唱連盟

取手合唱連盟

取手合唱連盟

取手合唱連盟

取手合唱連盟

取手合唱連盟の中でピカリ 「取手男声合唱団

2月10日 白山公民館で演奏されるらしいです。

取手合唱連盟

茨城新聞掲載 デスク日誌

1月 12th, 2013
2013年1月12日(土)
心に幸せを運べる仕事
先輩記者の問い掛けは衝撃的だった。「藤崎、茨城新聞は県民にとって必要か?」。その日からずっと、その問い掛けが重くのしかかっていた
▼1月1日の朝、携帯が鳴った。こんな日に何事? と見ると、担当する稲敷市でお世話になっている方。「見たよ、正月の特集。こんなに大きく書いてくれてありがとう!」。弾んだ声から、喜びがひしひし伝わってくる
▼その瞬間、何かが「舞い降りて」来た。これだ。茨城新聞は人を幸せにできる。カネやモノに頼らず幸せにできる。「先輩、茨城新聞は県民の心に幸せを運ぶ。だから必要なんです」
▼時には人に嫌がられる取材もあるだろう。でも今は、相手の喜ぶ顔を思い浮かべながら書くことが、何よりも楽しい。どうか本年もよろしくお願いします!

茨城新聞2013年1月12日(土)

心に幸せを運べる仕事

先輩記者の問い掛けは衝撃的だった。「藤崎、茨城新聞は県民にとって必要か?」。その日からずっと、その問い掛けが重くのしかかっていた

1月1日の朝、携帯が鳴った。こんな日に何事? と見ると、担当する稲敷市でお世話になっている方。「見たよ、正月の特集。こんなに大きく書いてくれてありがとう!」。弾んだ声から、喜びがひしひし伝わってくる

その瞬間、何かが「舞い降りて」来た。これだ。茨城新聞は人を幸せにできる。カネやモノに頼らず幸せにできる。「先輩、茨城新聞は県民の心に幸せを運ぶ。だから必要なんです」

時には人に嫌がられる取材もあるだろう。でも今は、相手の喜ぶ顔を思い浮かべながら書くことが、何よりも楽しい。どうか本年もよろしくお願いします!

酉年生まれの母

1月 11th, 2013

満80歳

??傘寿は数え年 つまり昨年だった。

しまった!!

今日は、孫が電話やらサプライズプレゼントやら

母を喜ばせてくれて、娘の出番がありませんでした。

家族に「ありがとう」

スガワラ

還暦 かんれき 数え年61歳 60年で生まれた年と同じ干支(えと)に還ることから還暦といわれる
古希 こき 数え年70歳 杜甫(とほ)が「人生七十古来稀なり」と呼んだことにより広まり古希といわれる
喜寿 きじゅ 数え年77歳 「喜」の草書体が七十七となることから喜寿といわれる
傘寿 さんじゅ 数え年80歳 「傘」の略字が八十に見えることから傘寿といわれる
米寿 べいじゅ 数え年88歳 「米」を分解すると八八になることから米寿といわれる
卒寿 そつじゅ 数え年90歳 旧字体「卆」は縦に読むと九十になることから卒寿といわれる
白寿 はくじゅ 数え年99歳 「百」から「一」をぬくと99になることから白寿といわれる
紀寿 百寿 きじゅ 数え年100歳 人の寿命の長さを表し、上寿じょうじゅ(100歳)中寿(80歳)下寿(60歳)といわれる

言うは易し行うは難し

1月 11th, 2013
縮む赤プリ、解体工事現場を報道陣に公開
工事前(左、2011年2月)に比べ、解体が進み全体が低くなった旧グランドプリンスホテル赤坂
Photo By 共同
ゼネコン大手の大成建設などは8日、「赤プリ」の愛称で親しまれた旧グランドプリンスホテル赤坂(東京都千代田区)の新館の解体工事現場を報道陣に公開した。作業は昨年11月から本格的に始まり、今春には建物が姿を消す。上層階を囲いで覆い、高さ約140メートル、地上39階の建物を上から徐々に解体していく。現在、高さ約110メートルまで解体した。跡地には2016年にホテルなどの複合施設とマンションの計2棟が完成する予定。

言うは易し行うは難しに例えると作るは易し壊すは難し・・・

これからこのような建物が増えてくるのでしょうね。

縮む赤プリ、解体工事現場を報道陣に公開

Photo By 共同  スポニチアネックス

ゼネコン大手の大成建設などは8日、「赤プリ」の愛称で親しまれた旧グランドプリンスホテル赤坂(東京都千代田区)の新館の解体工事現場を報道陣に公開した。作業は昨年11月から本格的に始まり、今春には建物が姿を消す。上層階を囲いで覆い、高さ約140メートル、地上39階の建物を上から徐々に解体していく。現在、高さ約110メートルまで解体した。跡地には2016年にホテルなどの複合施設とマンションの計2棟が完成する予定。

東京卸売市場の青物取扱高 茨城産、9年連続日本一

1月 11th, 2013
東京卸売市場の青物取扱高 茨城産、9年連続日本一
産経新聞 1月11日(金)7時55分配信
県は10日、昨年の東京都中央卸売市場での県産青果物取扱高(金額ベース)の市場シェアが前年比0・2%増の9・4%となり、都道府県別で9年連続の日本一を達成したと発表した。
東日本大震災と東京電力福島第1原発事故の影響で大きく落ち込んだ前年をやや上回ったが、震災前の平成22年の水準(10・5%)までには回復しておらず、昨年も風評被害が影響したとみられる。県販売流通課によると、市場全体の取扱高5113億円のうち、県の取扱高は前年比21億円増の478億円。2位の千葉県(432億円)との差は46億円だった。
取扱高が前年より増加した品目は、レタス類(14億円増)▽白菜(8億円増)▽ホウレンソウ(4億円増)▽水菜(3億円増)。前年は政府の出荷停止指示などで葉物野菜が大きく落ち込んだが、回復の傾向がみられた。減少した品目は、ピーマン(5億円減)▽メロン類(3億円減)▽ナス(同)▽レンコン(2億円減)。春先の低温や猛暑によって出荷時期がずれ込み、単価が下がったことなどが影響した。
県販売流通課は今回の結果について、「もっと回復すると思っていたが、風評被害が色濃く残っている」と説明。「震災前の水準まで回復するように、安全性のPRを強化したい」としている。

東京卸売市場の青物取扱高 茨城産、9年連続日本一 産経新聞2013年 1月11日(金)

県は10日、昨年の東京都中央卸売市場での県産青果物取扱高(金額ベース)の市場シェアが前年比0・2%増の9・4%となり、都道府県別で9年連続の日本一を達成したと発表した。

東日本大震災と東京電力福島第1原発事故の影響で大きく落ち込んだ前年をやや上回ったが、震災前の平成22年の水準(10・5%)までには回復しておらず、昨年も風評被害が影響したとみられる。県販売流通課によると、市場全体の取扱高5113億円のうち、県の取扱高は前年比21億円増の478億円。2位の千葉県(432億円)との差は46億円だった。

取扱高が前年より増加した品目は、レタス類(14億円増)▽白菜(8億円増)▽ホウレンソウ(4億円増)▽水菜(3億円増)。前年は政府の出荷停止指示などで葉物野菜が大きく落ち込んだが、回復の傾向がみられた。減少した品目は、ピーマン(5億円減)▽メロン類(3億円減)▽ナス(同)▽レンコン(2億円減)。春先の低温や猛暑によって出荷時期がずれ込み、単価が下がったことなどが影響した。

県販売流通課は今回の結果について、「もっと回復すると思っていたが、風評被害が色濃く残っている」と説明。「震災前の水準まで回復するように、安全性のPRを強化したい」としている。

IHクッキングヒーターの手入れ

1月 11th, 2013

IHクッキングヒーターの手入れ どのようにされていますか?

どうしてもある部分だけが輪染みになって汚れてしまいます。

IHクッキングヒーターの手入れ

クリームクレンザーとサランラップでひたすら磨くだけ。

IHクッキングヒーターの手入れ

傷もつかず、ピッカピカになりますよ。

IHクッキングヒーターの手入れ

取手交響吹奏楽団 第11回定期演奏会開催

1月 10th, 2013

常陽新聞20130110

20130111_J
2013ポスター

取手交響吹奏楽団

第11回定期演奏会開催

日時 1月20日(日)

開場 13時30分入場無料

開演 14時

会場 取手市民会館大ホール

指揮 荒張健司 郷恵子

客演指揮 高野光章

*イーストコーストの風景

*マリアの七つの悲しみ

*ジャパニーズ・グラフィティⅤ

問 坂本08054776248

取手交響吹奏楽団
第11回定期演奏会開催
日時 1月20日(日)
開場 13時30分入場無料
開演 14時
会場 取手市民会館大ホール
指揮 荒張健司 郷恵子
客演指揮 高野光章
*イーストコーストの風景
*マリアの七つの悲しみ
*ジャパニーズ・グラフィティⅤ
問 坂本08054776248