Archive for the ‘茨城’ Category

注文してから豆を煎る南部珈琲

金曜日, 8月 28th, 2015

南部珈琲
カフェからいい香りが漂う。
香りにつられて「本日のコーヒー」を頂く。
大好きなショコラを見つけて煎って頂く。
待つこと、25分ぐらい。
ミニロースターを始めて見ました。
12年前から牛久で珈琲店を始めたそうです。
TEL: 029-830-8235 予約をお勧めします。

DSC03192

DSC03193

DSC03194

DSC03196

DSC03197

DSC03198

お酒の遊園地イシカワ

月曜日, 8月 24th, 2015

画像が縦になりません????
雰囲気を味わってください。

お酒の遊園地イシカワさん
店内いっぱいお酒ワールド
味がわからないことが悲し過ぎ(笑)

DSC03179

DSC03174

DSC03175

DSC03176

DSC03177

DSC03178

光悦 盛りだくさんの小鉢料理

月曜日, 8月 24th, 2015

DSC03181

DSC03182

DSC03183

DSC03184

DSC03185

DSC03186

DSC03187

DSC03189

光悦紹介ブログ 要予約 
水戸市笠原町1751-1
電話 029-241-0218    
11:30~14:30(14:00LO)

エアロビック県大会37人が関東大会へ

日曜日, 8月 23rd, 2015

エアロビック県大会8部門74人参加 37人が関東大会へ 
毎日新聞 2015年08月23日 

 関東フライト・エアロビック選手権県大会(県エアロビック連盟主催)が22日、取手市グリーンスポーツセンターで開かれた。小学生から大人までの8部門に選手74人が参加。複数の選手が同時に演技するフライト形式で進行し、審査基準を満たした37人が11月22日に同所で行われる関東大会への出場を決めた。

 選手たちは曲に合わせて躍動的な演技を披露。「女子1」(高校生〜24歳)1位の筑波大3年、押田夏海さん(21)は「みんなと同じ振りで動き、楽しかった。関東大会では精いっぱい頑張ります」と話した。競技の合間には取手市在住の歌手、奥村多恵子さんが作詞・作曲した「幸せのたね」に合わせ、奥村さんらの指導で軽快に踊るイベントもあった。

 エアロビックは2019年茨城国体のデモンストレーションスポーツ種目に決定、同連盟は競技人口の拡大に努めている。

県南オリジナル米 愛称決定「茨城ななつ☆」

日曜日, 8月 23rd, 2015

県南オリジナル米 愛称決定「茨城ななつ☆」 龍ケ崎の小6、桜井さんに表彰状
毎日新聞 2015年08月22日 

 石岡、龍ケ崎、つくば、稲敷、河内、美浦の県南6市町村の4農協3法人の生産者でつくる「県南地域『地域オリジナル米』販売促進協議会」(横田修一会長)は21日、公募した同米の愛称を「茨城ななつ☆」(いばらきななつぼし)と発表した。同協議会は2012年に発足し、15年3月からは7種類の米を詰め合わせた「いばらききまい」(3000円)を販売している。

 土浦市真鍋5の県南農林事務所であった授賞式では、横田会長らが応募総数392件から選ばれた龍ケ崎市の小6、桜井一広さん(12)に表彰状や米を手渡した。桜井さんは「7種類のお米が星のように輝いてほしいから」と命名の理由を話した。

愛子おばあちゃんのひょうたんランプ展

木曜日, 8月 20th, 2015

茨城新聞20151209

8CC23731

語り部のようにやさしい口調で
ひょうたんランプについて教えてくれる愛子おばあちゃん
ご自宅には、ひょうたん家があるそうです。
その一部 200個がひたち海浜公園古民家に展示中です。
8/23まで
18時~21時開催

DSC03089

DSC03091

DSC03092

DSC03094

DSC03097

DSC03098

ひたち海浜公園コキアライトアップ

木曜日, 8月 20th, 2015

産経新聞 20150815
ひたち海浜公園、コキアをライトアップ 雨のしずくで一層きらめく 

 ひたちなか市馬渡の国営ひたち海浜公園で14日から毛玉のような丸みを帯びた姿が特徴の植物「コキア」のライトアップが始まった。約3万2千株が赤や緑の鮮やかなライトに照らされて、夏の夜を彩っている。

 コキアは高さ約80センチまで成長する。現在は50~60センチほどで緑色だが、9月下旬から赤色に紅葉し始めるという。ライトアップは今年で3回目。「LIFE(ライフ)」というテーマに合わせ、光と音楽でコキアの一生を表現する。

 初めて訪れたというひたちなか市の飯田佳子さん(24)は「コキアは紅葉のころがメーンだと思っていたけれど、ライトアップされているのもいい」と話していた。

 ライトアップは23日まででの午後6~9時。問い合わせは国営ひたち海浜公園(電)029・265・9001。

DSC03063

DSC03065

DSC03067

DSC03073

DSC03077

DSC03079

DSC03081

DSC03082

お花に泳ぐ「あゆのぼり」

金曜日, 8月 14th, 2015

鮎の町?茂木
かわいい~

DSC_1088

DSC_1090

DSC_1095

DSC_1096

道の駅もてぎ
何といっても、いちごジェラードが有名ですね~
食べたい方は、5月までに行ってくださいね。

DSC_1085

柚も名産です。
十石屋のゆず塩ラーメンは
女性誌「もう一度食べたい道の駅グルメ」1位を獲得したこともあるようです。
ゆず酢をかけていただきます。

DSC_1082

DSC_1083

大好評 シリーズ るるぶ

DSC02978

今夜は、ツインリンクもてぎ花火の祭典夏 でしたね。

利根町田んぼアート報告 3回目

金曜日, 8月 14th, 2015

利根町制施行60周年の幟が印象的です。

DSC02981

DSC02982

DSC02983

桂びなギャラリー

木曜日, 8月 13th, 2015

城里町
コシヒカリ日本一の町
どんな田園風景が広がっているのだろうか?
四方を山に囲まれていました。

私にとっての城里町イメージは「桂びな」
優しいお顔
全て手作りしているそうです。

DSC_1098

DSC_1100

今日は、茨城県市町村全制覇した記念日です(笑)