Archive for the ‘茨城’ Category

ONBAKE97

土曜日, 10月 25th, 2014

ONBAKE97 Facebook

女化ブルーベリーの森に隣接した場所に6月にオープンしたばかりのショップ

オーナー手作りの衣類や企画展でゆっくりされては?

DSC08564

DSC08565

DSC08566

DSC08567

DSC08568

DSC08569

DSC08570

DSC08571

20141025_212

シルバー会員ランクアップでマルゲリータ1枚サービス

水曜日, 10月 22nd, 2014

880円ランチメニューは、サラダとメインのパスタorピザ

メニューもドリンクも種類豊富ですよ。

DSC08526

DSC08527

DSC08528

DSC08529

DSC08532

DSC08533

DSC08530

DSC08531

DSC08534 マサズキッチン

 

てくてく日和

火曜日, 10月 21st, 2014

守谷市けやき台公園の周辺をお散歩しながらお気に入りの雑貨をみつけたり

おうちカフェで美味しいランチはいかがですか?

20141021_201

航空観閲式事前公開

火曜日, 10月 21st, 2014

無題

2014年10月26日(日)航空自衛隊百里基地を会場に開催する 航空観閲式が

3年に1度、百里基地(茨城空港)で開催します。

10月19日航空観閲式事前公開の動画です。

 

航空観閲式事前公開のため、8時半ころ6機のブルーインパルスが百里基地へ

航空観閲式事前公開ダイジェスト版

今後の予定

統一訓練3回目 10月22日(水曜日)約100機

訓練内容

慰霊飛行、観閲飛行、展示飛行等(天候等により規模の変更あり)

航空観閲式 平成26年10月26日(日曜日)約105機

無題1

生音聴きたいっ!

2017年には、ご縁がありますように・・・(笑)

カフェ R hana

日曜日, 10月 19th, 2014

カフェ R hana

レトロカフェのハシリだった。

随所に拘りが感じられるカフェ。

DSC08496

DSC08497

DSC08503

DSC08505

DSC08498

DSC08510

霞ヶ浦名産 半生れんこんめん

水曜日, 10月 15th, 2014

見た目は蕎麦

食べたらうどん

レンコンの粉末って緑色?

ハスの葉を乾燥後葉茶にして粉末にして混ぜたそうです。

れんこんサブーレと共にご贔屓に~ れんこんめん

DSC08441

コーヒーハウスとむとむ限定「トネビーンズ」

火曜日, 10月 7th, 2014

常陽新聞 20141007

地産地消の珈琲豆を提供してくれる【コーヒーハウスとむとむ

32年前からコーヒーの木「トネビーンズ」を育てています。

「北限のコーヒー」解禁は、10月からです。

限定コーヒーは、デミタスカップ2杯で756円

20141007_i

台風18号の影響

火曜日, 10月 7th, 2014

台風18号 高萩で降水量最大 9市町に避難勧告 毎日新聞20141007

関東地方を通過した台風18号の影響で、県内は6日、

未明から昼過ぎにかけて強い雨が降り、

24時間降水量がつくば市(226・5ミリ)と高萩市(194・5ミリ)で観測史上最大を記録した。

取手市や桜川市など9市町の計約5万5000世帯13万4000人に

避難勧告が発令されたほか、最大17市町計154人が自主避難した。

24時間降水量は石岡市(269ミリ)や笠間市(259・5ミリ)、

小美玉市(226ミリ)など10地点で10月の観測史上最大だった。

県内は昼過ぎ、暴風域を抜け、午後7時までにすべての避難勧告が解除された。

県防災・危機管理課などによると、この雨の影響で、常総市など4市計5棟で床上浸水し、

下妻市など6市町計56棟で床下浸水した。

鹿嶋市、かすみがうら市など5市で最大約2590世帯が停電したほか、

JR常磐線は特急34本、普通70本が運休するなど交通機関も乱れた。

一方、県内公立学校878校のうち862校が臨時休校した。

20141007_m

 

常陽新聞 20141007

20141007_j

We are happy.

日曜日, 10月 5th, 2014

2億PVを突破したファレル・ウィリアムス(Pharrell Williams)の『HAPPY』のミュージックビデオ。


そのカバー動画が世界各地で制作されて話題を呼んでいます。

茨城県鹿嶋版ができました。


改めて、いろいろなまちおこしがあるものだと思いました。

築240年の古民家でいただく限定料理

土曜日, 10月 4th, 2014

紅葉の季節限定「萩の茶屋」 「市制60年」料理提供

高萩穂積家住宅今年もオープン 常陸牛ステーキも

茨城新聞 20141004


江戸時代の雰囲気が漂う穂積家住宅(高萩市上手綱)で4日、古民家レストラン「高萩 萩の茶屋」が期間限定でオープンする。

常陸牛を使ったステーキやハンバーグのほか、高萩市制60周年記念料理を一日限定10食予約販売する。

同市は11月に見頃を迎える花貫渓谷の紅葉と常陸牛をセットで楽しんでもらい、観光誘客につなげたい考えで、レストランの営業は11月30日までとなっている。

穂積家住宅は城郭の楼門に似た長屋門や落ち着いた雰囲気の日本庭園、母屋などを備えた築240年の豪農住宅。

ハム製造販売の五浦ハム(小泉重信社長)が運営を担い、常陸牛を使ったハンバーグ(1300円)やステーキ(1700円、4000円)、60周年記念料理(4200円)、常陸牛二段重(1500円)などを提供する。

全て税込み。

60周年記念料理は、金粉をかけた奥久慈シャモのステーキ、常陸牛のモモステーキ、ホタテや奥久慈シャモのフライ、干し柿、スモークサーモンなどが楽しめる。

ステーキ類とハンバーグ類は全商品コーヒーまたは紅茶、週替わりのケーキが付く。

今回で運営3年目となる小泉社長は、「集客には古民家イコール日本料理ではなく、洋食器を使った和と洋の融合など逆転の発想が大事。飽きられない料理と接客で大勢の方を呼び込みたい」と話した。

花貫渓谷まで車で約20分で、2012年は9500人、13年は1万4200人が訪れている。

座席数100席。

営業は午前10時〜午後4時。

ランチは午前11時からで、ラストオーダーは午後2時45分。

全日予約可。

月曜定休(月曜が休日の場合は翌日休み)。

問い合わせ、予約は(電)0293(22)3910。