霞ケ浦二橋構想
馴染みのない言葉です。
茨城空港や東関東自動車道水戸線→圏央道→若草大橋→幕張新都心までを繋ぎ
霞ヶ浦の高浜入りと土浦入りの入り江に橋を2ヶ所架ける予定
18年前に11市町村で構想が始まり県に陳情中なのだそうだ。
完成はいつなんだろう?
ひたち国際大道芸:32組が妙技披露 日立で10、11日 毎日新聞 20140508
国内外で活躍する大道芸アーティストを迎えた
「ひたち国際大道芸」が10、11の両日、日立市内の2会場で開催される。
フランスや中国、スペインを含む計32組が出演。
高さ11・5メートルのポールの上でフラフープを使った妙技を見せるフランスのジュロさんら10組が初参加する。
北関東最大の大道芸フェスティバルは今年で23回目。
地域経済の活性化などを目的としており、昨年は計約18万人の見物客が訪れた。
10日正午〜午後6時は日立会場の「ひたちぎんざもーる」や「パティオモール」、
同日午後6時からは「日立新都市広場」で夜の大道芸を開催。
11日正午〜午後5時は多賀会場の「よかっぺ通り」や「多賀駅前通り」で開催する。
問い合わせは日立シビックセンター(0294・24・7711)。
・
スリル満点、妙技多彩に ひたち国際大道芸 茨城新聞20140511
日立市内の街中で大道芸人が曲芸などを披露する「ひたち国際大道芸」が10日、
日立シビックセンター新都市広場や日立駅前広場、まえのうち児童公園などで始まった。
国際色豊かなパフォーマーによる妙技が各所で繰り広げられ、会場を埋めた観客からは大きな拍手と笑いが起きた。
国際大道芸は日立の初夏を飾る一大イベントで、昨年は2日間で約18万人が訪れた。
1993年に始まり、23回目となる今回は初登場の10組を含め、国内外で活躍する演技者32組が集結した。
TOKYO雑技京劇団によるスリル満点のアクロバット、
フランス人大道芸人のJulot(ジュロ)による高さ11・5メートルのポール上でのパフォーマンス、
たいまつを使った桔梗ブラザーズのジャグリングなど、大道芸人たちが多彩な技を披露した。
11日は正午から午後5時まで、会場をJR常陸多賀駅前の「よかっぺ通り」周辺に移し行われる。
Julotさんのフラフープ
人口推計 想像以上にショック 2040年、県内の18市町村「消滅可能性都市」
毎日新聞 20140509
8日に発表された「日本創成会議・人口減少問題検討分科会」の2040年市町村別人口推計で
県内では18市町村が「消滅可能性都市」と判断された。
18市町村のうち大子、河内、五霞の3町は人口も1万人を切ると推計され、消滅の危機がより深刻になっているとみられる。
3町からは「今回示された数値は想像以上にショック」との声も漏れる。
同分科会は人口動態が変わらず、
40年の20〜39歳女性人口推計が10年比で50%以上減少する市町村を消滅可能性都市と定義。
県内では(1)大子町(減少率72・6%)(2)城里町(同67・0%)(3)河内町(同66・1%)
(4)常陸太田市(同64・3%)(5)稲敷市(同63・3%)の順に高かった。
大子町は14年4月現在、高齢化率(39・2%)も県内トップ。
中学生までの医療費無料化など子育て世帯を対象にした対策をすでに実施しているものの、
自然減も多く、効果は出ていない。
町まちづくり課は「若者から『働く場所があれば、町に戻りたい』という話も聞く。
子育て支援策を継続しながら、企業誘致などで外部の活力を導入する事業を展開したい」と新規施策を急ぐ考えだが、
大きな雇用創出を生む企業誘致は難しいのも現実だ。
40年の人口推計を見ると、県内では(1)河内町5369人(2)五霞町6051人(3)大子町9503人の順に少なかった。
飲料メーカー「ヤクルト」など大手企業の工場が立地する五霞町は05年度から、
一戸建て住宅を建てた人を支援する制度を実施。
しかし、人口減少に歯止めはかからず、過去10年間で総人口は約1000人減少している。
町政策財務課は「どのような支援策が効果的か、アンケートなどを通して対策を練りたい」と対策に苦慮する。
また、河内町も05年度から「次世代育成支援金制度」を創設し、第2子以上を出産した世帯に支援金を給付している。
町企画財務課は「今後は、地方での生活を希望する都内在住者を取り込めるような施策を展開したい」と話している。
茨城新聞動画ニュース 20140509
茨城新聞201405088
もりやもりは、「守谷」と「やもり」のごろ合わせ
MOCOフェスタ2014マスコットキャラです。
森のポシェットにはたくさんの幸せがつまっているんだって
体は緑の街・・・黄緑
腹は環境美化と清潔感・・・白色
指先と腹の青い線・・・市内を流れる利根川・小貝川・鬼怒川・空
5月10日11日守谷駅前で行われるMOCOフェスタに会いに来てね。
デビューするよ~
あれれ フェスタに参加したふなっしーもどき あやっしー
土浦 水陸両用バスで観光ツアーへ 試乗会 NHK
関東鉄道では、常総線ビール列車を運行します。
5月17日(土)、5月18日(日)両日」
取手駅 下妻駅 取手駅
11:05発 → 12:03着/13:12発 → 14:19着
参加費は4000円
ビール飲み放題つまみの持ち込み自由
問 関東鉄道鉄道部ビール列車係 029-822-3718 または、最寄りの各駅窓口
青い色の宿根草が崖いっぱいに広がるbluepoppy garden
崖の上の庭のOpenGardenでお花の力を一杯頂いてきました。
お庭のどの場所も、ナチュラルな額縁のようでした。
目の前の池にはさくらの木
「お家でお花見ができるんですよ」ご主人が笑顔いっぱいでお話してくださいました。
bluepoppy gardenは、5月と6月に予約制でOpenGardenをされています。
ほんと、気持ちよかったぁ。
桜の季節 桜色の景色はどんな? ワクワクしちゃいます(笑)
9日より柏市内のOpenGardenカシニワも開催されていますね。