Archive for the ‘花’ Category

取手市内パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

土曜日, 4月 18th, 2009

    

車で走っていても「ステキ」と思った瞬間 パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

菊桃がこんな街中でみられるなんて幸せ
「写真撮らせてもらっていいですか?」
「いいよ この木は30年ぐらいかなぁ 1週間前に来れば満開だったのに残念だね」

セウヨウタンポポと設計事務所の雰囲気も素敵

TX車窓から

土曜日, 4月 11th, 2009

つくばみらい市では、TXの車窓から楽しんで貰いたい
たぶんそういった意味や宣伝があると思う
旧伊奈町JAエレベーターをTX方面に進んでいくとこんな光景が見られる

左がTX 正面がみらいだいら駅方面
昨年この場所には田んぼアートが初お目見えした
今年も要チェックポイント

羽根野の梅

月曜日, 3月 2nd, 2009

ずっと種芋キタアカリ(品種)を母から預かっていた
「利根町のつるし飾りの片付けも終わったし、芋苗を植える準備もできたからこれからバスで取りに行くから」
えっ バスで?5kgもあった。。。
「今から持っていくよ」

お天気もよかったので、ちょっと回り道「いつものあの場所 梅はどのぐらい咲き始めたかなぁ」

「利根町では人気あったんだよ」
母の苦心作タペストリー
「持って行って飾っておけよー」
ってことで、我が家の玄関飾りになりました

甘い香り…春近し

木曜日, 1月 29th, 2009

宝登山には、ロウバイが2000本咲いています。開花状況
甘い香りを漂わせているのでしょうねー
こちらも、例年より1週間早い開花で2月中旬まで楽しめます

甘い香りと言えば、水戸市植物公園の熱帯果樹温室に咲くベコニアも!

スイセンだって負けない
4年前下田から送られた3000本のスイセンが今や28万本い増え
都立葛西臨海公園に咲いている

ひたち海浜公園スイセンガーデンは3月~
千葉は暖かいのね
今なら菜の花が見ごろを迎えようとしています

スギ花粉もあと10日ほどで飛び散るとか

渡辺ロウバイ園

火曜日, 1月 13th, 2009

「来週の日曜日ごろまでですかね 見頃は!」
早咲きのロウバイを育てているために花の咲き終わりも早い
まだ、蕾の品種もあります
何よりロウバイの香りを感じてほしい

ロウバイに魅せられた渡辺檀さんは、お人柄もよさそうな優しいご主人でした
12月に市場に出荷するのが仕事
1月に入っても奇麗に咲く花を見てほしいと昨年から一般開放した

好きな花を育て、喜んで見に来てもらえる…
素敵な表情を見せてくれた渡辺さんのお花への愛情が感じられた

「TVで紹介されてから見に来てくれる人が増えました」
メディアの力って、影響力あるのね ロウバイ園

渡辺ロウバイ園

水曜日, 1月 7th, 2009

住所 茨城県土浦市並木1-6-27
電話 029-821-4956
入園料 無料(昨年より一般開放)
品種 満月・有明・寒月・素心など5種類が15㌃に200本植えられている
1本100円でで購入可
開園時間 午前10時~午後3時
開園期間 1月3日~1月20日まで(2008年)
駐車場なし
見頃 今月中旬ごろまで

今年は例年より2~3週間早く満開になった
桜の開花も早いかも。。。。

(*´O)”(((χ)))”ヴぁ~ 強風

金曜日, 12月 26th, 2008

寒かった
寒いと言うだけで、身も心も冷え切ってしまう
仕事がスローテンポになる
外仕事の人たちは大変です

こんな日は、夕焼けが美しいー

年賀状
今年は喪中?散々悩んでいた
昨夜、急遽年賀状を出すことを決めた
とたんに忙しくなった
イラストレーターで作った原案が上手く印刷できない
コピーもできない
自分ができそうな技術を絞った
画面上で、プリントスクリーンし、ペイントに貼り付け必要な画像をjpg保存してワードのはがきサイズに貼り付けて印刷した
これって、二度手間ですよね
「がーーん はがきの上下を一部、逆に印刷してしまった」
「何やってんだろう。。^ ^*」
350枚の印刷は、丸1日がかりだった 無事終了
「あと*日で**と**をしなければならない」
思いばかりで、仕事がはかどらない
「掃除だけでも早めにすませておいてよかった」安堵

朝刊から気になった記事

雑記帳 4ヶ月で3億1400万円の節約ができました

クォーターパウンダー買う為にマックに並ぶ客派遣の「サクラ」だったの?

女の気持 女ざかり 納棺師と言う仕事を描いた話題の映画

アロエの花まつり が始まった 伊豆白浜

o(~▽~*o)(o*~▽~)o ウキウキ☆

木曜日, 11月 13th, 2008

巴波川(うずまがわ)周辺がライトアップされています とちぎ瓦版
栃木市内は佐原同様に小江戸情緒が残る趣のある街です
週末にはナイトクルージングも楽しめます
もしも、うずまがわのイルミネーションをご覧になったら
足利フラワーパークのイルミネーションも見てきてね
こんなに素敵!一度は足を運んでみたいね
池に移りこんだ大藤のライトアップは必見
今年から期間延長 来年1月中旬までの開催決定しました

Yahooの写真ニュースが好き
真っ赤な絨毯シチメンソウ? 
どんな花?どこで咲いているの?ホウキソウみたいなもの?

コヒガンザクラで感動した高遠城址公園の秋の様子
ここに飛んでみると赤や黄色の世界が^ ^*を幸せにしてくれるの
京都のライトアップもあちらこちらで始まりましたね

父の部屋のワックスをかけた 年の瀬だわぁ
友の声「^ ^*さん 忙しそうだね 紅葉もイルミネーションもきれいですね」
^ ^*「そうなのよねぇ」

北海道で雪!

火曜日, 11月 4th, 2008

寒くなる前に大掃除しなきゃ(笑)
って訳で、チョットだけ窓掃除
 

*東京秋散歩のお勧め*
東京都文化財ウィーク2008開催中
特別公開されている文化財 東京都全体の文化財

第23回大阪便教会 活動報告 ユニークな教育です

国民文化祭いばらき2008
古河では、あんどんで創る文学の小径が行われている
2000基のあんどんの灯は ここ   夏の様子
次回の点灯は、8日9日17:00~19:00 市公会堂周辺

城峯公園600本の十月桜ライトアップ中
現在7分咲き 11月末まで 16:30~19:00
HAPPY RECIPE 19年11月21日にパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

晩秋にッヒマワリ100万本
静岡県袋井市『源氏とひまわりの里づくりの会』 ひまわりネット

とりで軽トラ市次回開催は、11月29日(土) グリーンセンター前
軽トラ市は、市内農産物PRと、地産地消の推進を図り、消費者に新鮮・安心・安全な農産物を提供することを目的に開催します
産業祭の記事

 

 


 
 

 

シクラメン

木曜日, 10月 30th, 2008

実家のそばで、シクラメンやパンジーを作っている杉山さんから
今年1月「もう花も終わりだから^ ^*にやるよ」
こんな経緯で、我が家にきたシクラメンの蕾が沢山になって\(-o-)/
…ところが、奇形?
双子ちゃんを数本発見した
パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)