Archive for the ‘花’ Category

ミズヒマワリ

月曜日, 8月 25th, 2008

『特定外来生物』と言う言葉を、最近よく耳にする
朝刊の記事 「新利根川で懸念される在来動植物への影響
利根川で発見されたミズヒマワリ』って何?
発見したら、根から抜き取ることが大事だそうだ
かわいらしい花なのに、生態系が変わってしまうと言う

特定外来生物って?
他の地域から移された移入種のうち、生態系等への被害を及ぼすものとして、特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律(通称、外来生物法、2004年公布、翌年施行)で指定される海外起源の外来生物のこと

ミズヒマワリで検索すると、中央・南アメリカ原産の水中や水際に生える抽水性の多年草
水際にしばしば大きな群落をつくり、在来の水草を追いやるとある
特定外来生物を発見したら報告してほしいとある えっ何処へ連絡すればいいの?

好きなこと

土曜日, 8月 23rd, 2008

夢中になれることがあると時間を忘れてしまう
好きな時間を持てる引出があることが嬉しい
^ ^*無為の明かり鑑賞好き
特に静かな光が好き
灯りを見つめているだけで幸せな気持ちになる
灯りのイベントを見つけるのは新聞からのことが多い

第1回夜景検定』”夜景が好きなあなたの人生を輝かせる”
キャッチフレーズに引き寄せらた
「勉強してみようかな」
「受験日に予定が入っていた 残念」
今朝のドキドキの話

那珂市戸の『県植物園』でも、23日24日園内を夜間開放する『ナイトガーデン』『熱帯植物館ナイトツアー』開催する
普段は見ることができない夜の植物の生態観察に興味あり
サボテンの花も奇麗だとか…

ご当地グルメの祭典も好き
1回目2回目は、富士宮やきそばが優勝している
どんなご当地グルメが出てくるのかなぁ 雑記帳

いつの間にか涼しくなってきた
大好きな夏が終わろうとしている
この夏は、雷の発生が多かったね
雷が鳴ったら一番大事なPCのコンセントを抜いているが、テレビアンテナや電話線経由で故障することもある
家電品とコンセントの間につなげて使う『雷ガード』も効果的だとか
家中のコンセントを抜くのは大変ですよね

花火が上がっている
?愛宕さまのお祭りだから??

古代ハス

月曜日, 8月 11th, 2008

 

季節が巡って
古代ハスも散り始めています
実家へ行く時必ず通る場所『利根町親水公園』
「あれっ 公園の正式名称は?なんだったかなぁ」 

100万本のひまわり 『向日葵邸』

日曜日, 8月 10th, 2008

(さらに…)

ひまわり  8月7日常陽新聞から

金曜日, 8月 8th, 2008

3,4年前に出かけた時の写真をはりつけようと思いましたが見つかりません。。。
広範囲でのひまわり畑は圧巻です。
ひまわり畑 ^ ^*の一番好きな場所は、明野の八重ひまわりです。 オススメ

(さらに…)

会津駒ケ岳 高山植物

木曜日, 8月 7th, 2008

(さらに…)

防災用備蓄パン

木曜日, 7月 31st, 2008

 防災用備蓄パン販売中

(さらに…)

ひまわり

日曜日, 7月 20th, 2008
  
大好きな場所
大好きな場所

 HAPPY RECIPE18年9月に紹介しています。

(さらに…)

青いバラ

木曜日, 7月 17th, 2008

           珍しいね きれいね~

守谷 山百合の里

月曜日, 7月 14th, 2008

    

(さらに…)