グミの作り方を参考にしてできました
100%ジュース 200ml
粉ゼラチン 20g
砂糖 10g程度
レモン果汁 適量
ジュースと粉ゼラチンをレンジ500wで50秒
砂糖とレモンを加えて500wで30秒
大きなシリコン容器しか無かったので
剥がす時は慎重になったけど
バッチリ
グミっぽく仕上がったよ
と〜ちゃん大喜び
「今度 タコス食べてみたいなぁ」
グミの作り方を参考にしてできました
100%ジュース 200ml
粉ゼラチン 20g
砂糖 10g程度
レモン果汁 適量
ジュースと粉ゼラチンをレンジ500wで50秒
砂糖とレモンを加えて500wで30秒
大きなシリコン容器しか無かったので
剥がす時は慎重になったけど
バッチリ
グミっぽく仕上がったよ
と〜ちゃん大喜び
「今度 タコス食べてみたいなぁ」
1年に何度か作るお団子
今日はちょと硬めです
傍で「ご飯みた〜い」と
「いつの間に根生姜が!!」
これでもか
まだまだ出てくる新芽を畑に植え替えちゃった
数週間後、ここはトレニア園になりそう
日々の暮らしを大切にしたい
「自分で自分のご機嫌を取れる人❌自分で自分のご機嫌を取れる人=
どんな人生が待っているかしら?」
そんなフレーズが聴こえてきた・・・・
わたの花 綺麗ですね
ご無沙汰しています 合掌
空家と共に、放置お墓も出てくるでしょうね
お墓も登記義務化されるかも
「現状を見なかったことにする」
そういうわけにはいかなくなるかも
墓仕舞いの諸手続きは行政書士に依頼すると
平均6万円で1週間程度かかるそうです
お葬式の形も、墓石や墓標をたてない
「循環葬」が増加しているとか
いつものスーパーで
1500ポイントマネー交換
買い物リストに入っているものにクーポンが付くと
得した気分で嬉しい^ ^*
ゲーム感覚でのポイ活
楽しい^ ^*
友人が訪ねてくれた
午前の部と午後の部^ ^*
主人の誕生日を覚えていてくれたのです
明日の誕生日ねって
ありがたいね
カードゲームで盛り上がり
とーちゃんも大喜び
いただいたもち米で炊き込みご飯を作りました
美味しかったのでご紹介
有り合わせ食材ガレット
お茶や紅茶がブームです
甘い紅茶に氷を入れて炭酸をそっと注ぐ
凍らせておいたフルーツを入れミントを飾る
一人で楽しむおうち時間
フルーツティーソーダにタピオカ入れたら
若者に人気のゴンチャメニューみたい
ドライフラワー第一弾
ノリウツギより山紫陽花の方が素敵です
毎年行っている検査の申込日
「繋がりにくい場合があります」
確かに繋がらない
9時からの受付で繋がったのが10時
申し込んでおかないと忘れてしまいそう!
そう思うのは^ ^*だけでは無さそう
「へぇ 70歳になると検査対象が1年おきになるの?」
大腸がん検査の結果「異常なし」
しばし、この臓器に関しては不安が取り除けていける
お日様が元気になる前に
植物くんたちに水分をあげる
子どもを育てているみたい
毎日使う帽子類
麦わら帽子の洗い方を参考にして洗ったのですが
乾燥の仕方が大事
ざるにタオルを巻き上げて
マネキン頭を作り上げ形造り
成功しますように
庭の真ん中に勢いよく伸びてきた
モロヘイヤ?の種から芽が出たのか?
ヤブガラシと判断 別名、貧乏葛(ビンボウカズラ)だって
他の植物に日光が当たらなくなるほど蔓延ってしまう
こんな植物はいっぱいあるけどね
SNSでこんなことが書かれていた
60代になった方らしい
体調の良い日が少なくなってきたので
やりたくないことを経っている場合じゃない
時間はワクワク優先
気を遣う人間関係卒業
愛想笑いより本気で爆笑
身の回りは大好きが基準
気分が乗らなかったら料理も手抜き
ただし
体力キープは絶対
今日も元気!楽しみだーって思える毎日にしたい
わかるなぁ😊😊😊
穏やかな暮らしの中にも「はり」があった方がいい
ワクワクって大事よね
気になっていた動画配信が今日から始まる
今日からと言ったら、深夜0時かと思い込み
「配信予定」
との、表示が変わらない
検索してみたら午後5時から予定
こんな中途半端って(笑)