Archive for the ‘灯り’ Category

子どもの夢ともる 日立でキャンドルナイト

火曜日, 12月 16th, 2014

茨城新聞動画ニュース 20141216

「サッカー選手になりたい」「バドミントンが上手になりますように」-。

小学生が夢を描いたキャンドルに明かりをともす「キャンドルナイト」(日立市科学文化情報財団主催)が

13日夕、日立市幸町の日立シビックセンター新都市広場を中心に行われた。

子どもたちの願いを乗せて1300個のキャンドルが冬の夜空に輝きを与えた。

同センターで開催中の「ヒタチスターライトイルミネーション」の一環。

イルミネーションのキラキラした明かりとキャンドルの優しい明かりを楽しんでもらい、

子どもたちの夢を応援しようと企画。

市内の田尻小、滑川小、中里小、大久保小、大沼小、大みか小の3〜5年生1300人が

キャンドルカバーに夢や願いを書き留め持ち寄った。

キャンドルは同広場とJR日立駅前に並べられ、

順次点灯されると会場に集まった家族連れなどから拍手が湧いた。

田尻小3年の高谷サクラさん(9)は「ケーキ屋さんになりたい。

キャンドルに書いたので願いがかなうといい」と話した。

キャンドルが照らす幻想的な舞台ではコンサートが開かれた。

アコースティックギター&キーボードデュオ

「Sugar Crft」と、「TOKIWA HANDBELL CHOIR(常磐短期大学ハンドベル)」が、

クリスマスソングなどを演奏し観客を魅了した。

 

光の回廊『イルミネーション迷路』点灯式

月曜日, 12月 15th, 2014

光の回廊『イルミネーション迷路』点灯式が、

平成26年12月15日(月)に取手市藤代庁舎前水と緑と祭りの広場で行われました。

記念すべき第1回目の点灯式の様子です。

企画制作は、光のアーティスト浅野純人さん。

子どもには迷路として・・・大人には光の回廊として・・・。

癒されてくださいね。

http://youtu.be/dRIdBopSNDk

大ヒット アナ雪イルミネーション

月曜日, 12月 1st, 2014

DSC09149

DSC09151

DSC09152

DSC09155

ゆめあかり3.11のポスターができました

日曜日, 11月 30th, 2014

ゆめあかり3.11開催までおおよそ100日

きっと あっという間でしょう。

慌てないように、できることからはじめます。

3年前とは比べものにならないほどみなさんに協力していただいています。

ありがたいです。

ポスター掲示をしてくださる方は、小沼新聞舗 0297-73-0925まで連絡をください。

今年は、近隣にもお願いに上がる予定です。

ゆめまっぷの会Facebook https://www.facebook.com/yume.map

 

「ゆめあかり3.11開催」にあたりゆめまっぷの会からメッセージ         2014.11.24

 

私達「ゆめまっぷの会」は、私達が住むこの街が大好きです。この街を活気あふれる元気な街にしたいと集まりました。

様々な企画や活動を通して、「どうせ…」と諦めるのではなく、「もしかしたら、ワクワクする未来がつくれるかも…」と、楽しい街づくりを考えています。

そのためには、一人一人が傍観者にとどまらず、皆が参加できることを大切にしてきました。

そんな中、2011311日あの東日本大震災がおこりました。

大切な宝物を一瞬にして失ったその辛さを思うと心が傷みます。

「私達にできることはないかしら…」願いを書いた紙袋キャンドルを並べ、心を寄り添わせ、一緒に祈ることにしました。

鎮魂の想いを繋ぐことで、確かにあの時を生きていた、その事を忘れないように…。

そんな皆の想いを繋いだ紙キャンドルイベントが「ゆめあかり3.11」です。

こうしてこの活動は私達の大きな柱となりました。

回を重ねる毎に、賛同し積極的に協力してくださる方々が増えていることに、感謝し感動しています。

これからも皆さんと一緒に、この「ゆめあかり3.11」を大切に続けて行きたいと思います。 

ゆめまっぷの会

 

20141130_251

20141130_252

20141130_253

20141130_254

DSC09246

DSC_0326

東京駅1/20模型を使ったプロジェクションマッピング

水曜日, 11月 26th, 2014

 

DSC09125

東京ステーションギャラリーにて

東京駅1/20模型を使ったプロジェクションマッピング上映中です。

撮影はOKなのに動画は✖でした。

思い出すなぁ『東京ミチテラス』

インパクトがありすぎた。

今回の模型上映は、やや変更されていました。

小さなプロジェクターから(☆`・ω・´)⊃ィィ夢ミロョビーム!・・━━☆

DSC09106

DSC09107

DSC09109

DSC09110

DSC09113

DSC09118

DSC09119

DSC09120

DSC09122

DSC09123

 

都内での用事が済み、帰宅途中

突風に見舞われ

Σ┌( ┐*_ロ_)┐ギャ!

取手雨降ってないといいなぁ
DSC_0321

 

取手・・・しっかり小雨(笑)DSC09165

半月傘で。。。”8-(*o・ω・)oテクテクDSC_0322

大子「百段階段」に1000個のキャンドル

月曜日, 11月 24th, 2014

茨城新聞20141124

20141124_い (3)

ゆめあかり3.11は2015年3月7日開催

木曜日, 11月 20th, 2014

ゆめあかり3.11

ポスターの最終調整ミーティングです。

第4回目となるキャンドルイベント。

参加された全ての方が何かを感じてくださいますように・・・

DSC09063

ゆきあかり

2014年12月19日開催します。ポスターweb

 

ゆめまっぷの会 ミーティング

水曜日, 11月 12th, 2014

2015年3月7日(土)ゆめあかり3.11を開催します。

ポスターの最終調整中。11

2014年12月19日(金)ゆきあかりを開催します。

プラカップ1000個のご寄付をいただきました。

有難いです。12

佐貫駅東口イルミネーション

日曜日, 11月 2nd, 2014

イルミネーション 佐貫駅東口で点灯 2万8000個のLED 毎日新聞 20141102

龍ケ崎市の佐貫駅東口ロータリーで1日、イルミネーションが点灯した。

高さ約10メートルのクスノキをはじめ総数約2万8000個の発光ダイオード(LED)電球がきらめく。

同市立久保台小学校「父親委員会」と中根台中学校「親父(おやじ)の会」のOB有志でつくる

「龍勢会」(石崎雅年会長)が「街の玄関を明るくし、楽しんでほしい」と企画。

同市電設業組合の協力で完成させた。

来年2月3日まで(午後5時半〜午前1時、午前5時半〜同6時半)行われる。

早くもクリスマスムード 佐貫駅前にイルミネーション 産経新聞 20141102

龍ケ崎市佐貫のJR常磐線佐貫駅東口に1日、イルミネーションが点灯し、駅周辺は早くもクリスマスムードが漂った。

市民団体「龍勢会」(石崎雅年会長)が、昨年から各家庭にあった

約8500個のLED電球を譲り受けてイルミネーションを点灯。今

年は電球が2万8000個に増え、市電設業組合の協力で高さ約10メートルのクスノキにも点灯させた。

午後6時からの点灯式では、市民らのカウントダウンで点灯すると、

晩秋の夜空が色とりどりのイルミネーションの花で彩られた。

同駅西口でも佐貫商店会の協力で12月1日から点灯させる。

イルミネーションの点灯は東西口とも来年2月3日まで。

ともしびの夕べコンサート

水曜日, 10月 15th, 2014

白井地域福祉事務所 ともしびの夕べ実行委員会の皆様と

紙袋キャンドル3.11イベントでご縁があり、

ゆめまっぷの会事務局でミーティングがありました。

キャンドルイベントを通じて、市外の方々とこのような形で繋がることに感謝します。

勿論、次回ゆめあかり3.11「続ける祈り繋がる想い」2015にお出かけくださるようです。

ともしびの夕べコンサートにもお出かけください。

20141015_176

20141015_177

20141015_178