Archive for the ‘灯り’ Category

{{(≧_≦)}}…(≧o≦)ヒックシッ!!

土曜日, 11月 15th, 2008

風邪をひいてはいけない時期に風邪に負けました凹
でも、リンクの真央ちゃんに元気づけられています

土井果樹園からみかん便りが届きました
しかも、今年一番のお歳暮でいただいています
土井さんのみかんをいただきはじめて3年になります
美味しいですね 
HAPPY RECIPEでもで紹介しています

浅草言問通りにある大多福おでんつぼ土産(2人前)4,800円がTVで紹介されていました
話題性のあるお土産です
おでんやさんの暖簾も一度はくぐってみたい

お土産って言えば、ボリウムたっぷりの日本橋宇田川カツサンド
カツサンドのみ購入希望の場合は必ず事前に電話注文が必要とのこと

京都土産に食べてみたいのは、茶洛(さらく)わらびもち
わらびもち大好き!

上野風月堂東京カステラを進めていたのは、中尾彬さんでした

   お持たせって悩みますよね
   喜んでもらえるものを!って考えますから

「浅草の三島屋さんが出ますので見てください」ご親戚とのこと
こちらお好み焼きの店 タコ焼きが美味しんですって
酉の市の日には大賑わい

本日よりレンタカーオープン
とりでパーキングプラザ 動物占いも活用してね

一味違うライトアップ
世界糖尿病デー ブルー一色です

o(~▽~*o)(o*~▽~)o ウキウキ☆

木曜日, 11月 13th, 2008

巴波川(うずまがわ)周辺がライトアップされています とちぎ瓦版
栃木市内は佐原同様に小江戸情緒が残る趣のある街です
週末にはナイトクルージングも楽しめます
もしも、うずまがわのイルミネーションをご覧になったら
足利フラワーパークのイルミネーションも見てきてね
こんなに素敵!一度は足を運んでみたいね
池に移りこんだ大藤のライトアップは必見
今年から期間延長 来年1月中旬までの開催決定しました

Yahooの写真ニュースが好き
真っ赤な絨毯シチメンソウ? 
どんな花?どこで咲いているの?ホウキソウみたいなもの?

コヒガンザクラで感動した高遠城址公園の秋の様子
ここに飛んでみると赤や黄色の世界が^ ^*を幸せにしてくれるの
京都のライトアップもあちらこちらで始まりましたね

父の部屋のワックスをかけた 年の瀬だわぁ
友の声「^ ^*さん 忙しそうだね 紅葉もイルミネーションもきれいですね」
^ ^*「そうなのよねぇ」

+゚*。:゚+(人*´∀`)ウットリ+゚:。*゚+.

木曜日, 11月 13th, 2008
ワクワクするね このエレベーター

ワクワクするね このエレベーター

プラネタリウムみたい

プラネタリウムみたい

ピントがあっていればもっとキレイなのに…
ピントがあっていればもっとキレイなのに…

       期間限定スカイデッキから生夜景

イベント情報+α

土曜日, 11月 8th, 2008

 

奈良県桜井市の安倍文殊院では7000株のパンジーで来年の干支『うし』表現

今年の赤坂プリンスホテルの壁面ツリーは?

新宿テラスシティ イルミネーション2008『祝福された光の庭』 今年のカラーはブルー!

髙島屋柏店にオープン『エイトビードルチェ 』 美味しいが
1260円は、ちょっと高い
堂島ロール風のロールケーキとバームクーヘンが専門らしい
それにしても、保冷バックまでそっくり!

笠間菊あかり回廊

金曜日, 11月 7th, 2008

ただいま、夜景写真の見習い中
本日から3日間17時からの夜間拝観は無料となる
  入場無料のかわりに「この企画をどう思うか?」なる、アンケートに答えなければならない
おまけに、オカリナの生演奏まできける イベント
駐車場まで無料
笠間=菊の知名度をあげようと、街ぐるみで頑張っているのが伝わった
今年が第1回目とは思えないほどの完成度!

夜間の撮影は想像以上に電池消費量がある
一番感動した、子供たち手作りの竹あかりを撮ろうとした瞬間
「バッテリーを交換して下さい」
しまった 替えの電池がない。。。
最後2枚は携帯で撮影したが、報告できるぐらいの画質にホッ!!

明日は、商店街にも灯ろうが灯りますので、お近くの方はお出かけ下さい
高速を使って取手から1時間10分でした
筑波さんからいかれる方は、ぜひ
つくば山参詣道『竹明かりの石段』~8日
『瓦の灯りプロムナード』8日
筑波さん神社ライトアップ』~9日にも立ち寄ってほしい つくば道プロジェクト

北海道で雪!

火曜日, 11月 4th, 2008

寒くなる前に大掃除しなきゃ(笑)
って訳で、チョットだけ窓掃除
 

*東京秋散歩のお勧め*
東京都文化財ウィーク2008開催中
特別公開されている文化財 東京都全体の文化財

第23回大阪便教会 活動報告 ユニークな教育です

国民文化祭いばらき2008
古河では、あんどんで創る文学の小径が行われている
2000基のあんどんの灯は ここ   夏の様子
次回の点灯は、8日9日17:00~19:00 市公会堂周辺

城峯公園600本の十月桜ライトアップ中
現在7分咲き 11月末まで 16:30~19:00
HAPPY RECIPE 19年11月21日にパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

晩秋にッヒマワリ100万本
静岡県袋井市『源氏とひまわりの里づくりの会』 ひまわりネット

とりで軽トラ市次回開催は、11月29日(土) グリーンセンター前
軽トラ市は、市内農産物PRと、地産地消の推進を図り、消費者に新鮮・安心・安全な農産物を提供することを目的に開催します
産業祭の記事

 

 


 
 

 

点灯

日曜日, 11月 2nd, 2008

エコツリー
日本橋三越本店に、高さ15m国内最大級のクリスマスツリー登場
発光ダイオードのイルミネーションが太陽光発電で点灯となった

すみだイルミネーションのような手作りで楽しむ夜景も好き ~1月15日
吉祥寺イルミネーションも頑張っている ~1月12日
八王子市上恩方町夕やけ小やけふれあいの里 ~12月25日

赤坂サカスWhite Sacasは、アイススケートリンク周辺に木が配置される ~2月15日
六本木ヒルズRUBY CHRISTMASはお洒落~ ~12月25日 
東京駅グランアージュの真っ白なツリーもいい ~12月25日
昨年1番感動したシンプルなミキモト ジャンボクリスマスツリー ~12月25日

ららぽーと柏の葉光ファイバーイルミネーション ~12月25日 17:00~22:30

  七色帆引き船もカッコイイ 11月1日

灯り 一報

水曜日, 10月 29th, 2008

初冬の楽しみは、幻想的な灯りとの出会い
定番から新灯?まで、灯りイベント探しも楽しいもの

今年の一押しは、明治神宮『アカリウム』 10月31日~11月1日
戦災からの復興50年を記念して、御所や参道を初の試みでライトアップは
イベントの一環として『オーロラ提灯』1200個の提灯が
オーロラのように照らされている ~11月16日

2万坪の緑に囲まれた椿山荘
ライトアップされた三重塔を眺めながら季節の会席料理を楽しむ?
なんと贅沢。。。
散歩だけでも楽し夜を過ごせそう

常陸太田『赤レンガと銀杏まつり』が例年通り西河内下町で行われる
旧町屋変電所とイチョウのライトアップは風情がある 11月15日~16日
11月18日に、常陸太田市民交流センターで会議の^ ^*
チョト間に合わないね(笑)

国民文化祭が県内各地で行われるので、灯りのイベントも期待したい
国民文化祭で『ひまわりフェスティバル2008
11月にひまわりを咲かせるなんて、那珂市も頑張ったんだろうなぁ
新聞の見出し”秋に黄色い笑顔”素敵な表現だね

下呂温泉 『花火ミュージカル』も紅葉ライトアップと合わせてお楽しみを!