Archive for the ‘さくら’ Category

成田ゆめ牧場に季節外れのサクラ開花 

水曜日, 10月 12th, 2011

季節外れのサクラ開花 成田ゆめ牧場 ~産経新聞千葉20111012~

「成田ゆめ牧場」で季節はずれのサクラが開花=成田市名木(同牧場提供)
 成田市名木の「成田ゆめ牧場」で、季節はずれのサクラが咲き=写真、来場者を驚かせている。

 スタッフが牧場内にある400本以上のサクラのうち、ソメイヨシノや山桜の5本以上の木に花が咲いているのを発見。一部の木には、かなりの数の花が咲いていることが確認された。

 同牧場では昨年10月もサクラ1本に花が咲いたが、これほど多くの開花は開園以来初めてという。園芸担当者は「台風上陸により葉が落ち、冷え込んだ後に暖かな気候に戻ったことが影響したのでは」と推測している。

 

っていうことは

あの桜もあの桜もおまけの花を咲かせているかもしれない

町散歩のおまけにHappy~

瑞竜小学校の1本桜

金曜日, 10月 7th, 2011

瑞桜 HappyRecipe過去日記

真鍋の桜よりちょっと若いソメイヨシノは常陸太田市の宝桜

大好きなさくらの話題でした(笑)

 

第24回巨木を語ろう全国フォーラム茨城・常陸太田大会開催中の10月29日

市民交流センターで瑞桜を題材にしたオリジナルミュージカルがお披露目される

茨城新聞20111006ふるさと発元気届け隊

大沼英樹写真集「それでも咲いていた 千年桜」 

日曜日, 8月 14th, 2011

陸前高田の1本松の話題に関連して桜のこと

~産経新聞20110806~

大沼英樹写真集「それでも咲いていた 千年桜」 が窓社から発行された 2625円

花は何も語らない。科学的には。だけど人はしっかりと、花の声を聞いたりもする。今春、東日本大震災の被災地に咲いた桜たちは、とても雄弁だった。見つめる人々のさまざまな思いを託されて、薄桃色の花弁は、不思議な重みを宿していた。

 毎年、桜前線を追いかけて撮影してきた仙台市在住の大沼英樹氏は、震災後、例年通りの旅をすることを決めた。被災地にも入り、災禍を生きのびた桜を撮った。忘れがたいのがこの桜だった。樹下で一夜を明かし、「千年後のために記録を残そう」と誓ったという。

 千年桜ギャラリーで13枚の写真がご覧いただけます

来春ギャラリーシリウスにて、写真がご覧いただけます

 

大震災はもとより、強烈な暑さ・ゲリラ豪雨・突風

南極大陸に氷河が発見された

穏やかでると思いすごしていた地球の見えない力

この地球で勝手にいきていくことはできない

地球あっての私たち

地球の警告に気づいてあげたい

全ての資源は有限だ

今、きびしさをチャンスとしてのり切る時だろう

滝桜家系の桜が満開です

金曜日, 4月 29th, 2011

さくらの季節がちょっとずつ遅れている今年

さくらバイブル「大人の桜旅」を眺めては

おもいっきり桜旅できるときまで足腰を鍛え元気でいなきゃ(笑)

取りあえずの^ ^*の目標です

 

田村市 姉妹

映画「はつ恋」に登場した小沢の桜 5月1日頃見頃

三春の滝桜と姉妹樹 永泉寺の桜 満開

シーズン中にはたくさんのアマチュアカメラマンが訪れます。

 

二本松市 子孫 

ベニヒガンザクラの一種で噴水が滴るように紅色の花をつける 

推定樹齢800年 愛蔵寺の護摩ザクラ 満開

八幡太郎義家と安倍貞任・宗任との戦場と伝えられる地に立ち

三春の滝桜の孫桜とも言われる、推定樹齢150年 合戦場の桜 満開

岳温泉 7分咲き

 

郡山市 娘 子孫

三春滝桜のといわれるしだれ桜 紅枝垂地蔵ザクラ 見頃

滝桜の子孫と考えられている樹齢350年 上石の不動桜 見頃

雪村桜も素敵 満開

 

福島県1本桜番付23年度版 毎年微妙に番付が変わるところがいいね

山嵐さんのHPあぶくまの桜 桜好きにはたまらないですよ

 

明日は、お花見日和でしょう

福島番付ドライブを夢見て zzz

余震続いています

木曜日, 4月 21st, 2011

福島県浪江町南津島字下冷田にあるダッシュ村の今が新聞に紹介された

浪江町はここのところよく聞く地名です

地名と言えば見ごろを迎えた『滝桜』

滝のような形をしているところから名づけられたのではなく

福島県田村郡三春町大字滝に植えられていることからつけられた名前なんですって

1000年の間に多くの自然災害にあったのでしょうね

 

また地震!日本気象協会tenki.jp

長禅寺の八重桜

木曜日, 4月 21st, 2011

さくらってバラ科なんですよね

八重桜はまるで春薔薇のよう

長禅寺

長禅寺

長禅寺

自然災害が続いています

火曜日, 4月 19th, 2011

地震 津波 土砂崩れ 地盤沈下 液状化 雹 竜巻が起こりそうな気配の空

自然の中で生かされているチッポケさを感じる

南の空

「小粒だけど雹が降ってきた」

「地震だぁ」

防災科学地震研究所 でチェック

このごろは震度4では誰も起きてこないわぁ

2011.04.19

桜前線は何処へ・・・

あらら 福島情報が・・・ない! yahooさくら

今井の桜

月曜日, 4月 18th, 2011

今井の桜

今井の桜

今井の桜

この橋を渡るのです

今井の桜

今井の桜

今井の桜

4月11日 パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

岡堰 ゆめざくら

月曜日, 4月 18th, 2011

岡堰

岡堰

岡堰

岡堰

岡堰

岡堰

4月12日岡堰のさくらたち

吉高の大ザクラ

月曜日, 4月 18th, 2011

1年に1度 吉高の大ザクラに逢いに行きます

威風堂々とした山桜は、数年前から脚光を浴びました

始めて写真を見た時、どんなロケーションに咲くさくらなのだろうと想像し

わくわくして逢いに行ったものです

 

吉高の大ザクラ

吉高の大ザクラ

吉高の大ザクラ

吉高の大ザクラ

吉高の大ザクラ

吉高の大ザクラ

吉高の大ザクラ