自由に伸び伸びと枝を張っているさくらを眺めるのが好き
岡神社のさくらたちは、若くて元気
岡の人々の愛情に包まれて育っているに違いない
ちょっと前までは森だっただろう場所に陽光桜が植えられていた
さくらの杜になるといいなぁ
自由に伸び伸びと枝を張っているさくらを眺めるのが好き
岡神社のさくらたちは、若くて元気
岡の人々の愛情に包まれて育っているに違いない
ちょっと前までは森だっただろう場所に陽光桜が植えられていた
さくらの杜になるといいなぁ
静岡新聞に掲載された記事~ 3月28日
思い出の桜名残惜しむ 北区・引佐 町田沢小
3月末で閉校する浜松市北区引佐町の田沢小で27日、「桜を見る会」が開かれた。
100年近く“田沢っ子”を見守り続け、2010年度末には切られてしまう桜の木の下で、
地元住民ら約150人が名残惜しそうに思い出を振り返った。
同校は4月から、同町の久留女木、渋川小と統合し、引佐北部小として新たなスタートを切る。
小中一貫校となる12年度に向けて新校舎建設が予定され、
ことしの冬ごろには校舎南側に立つ2本の桜が伐採されるという。
この2本の桜は、現在の校舎の前に立っていた木造校舎が
1911年に建設された時に植樹されたといわれている。
高さ6メートルほどの木に毎年、見事な花を咲かせ、春の訪れを告げてきた。
同校卒業生の森下美保さん(36)は「(桜の下の)ブランコで遊んだり、
舞い落ちる花びらを集めたりした小学校時代を思い出す」と感慨深げ。
夏目茂夫さん(70)は「小さいころから毎年楽しみにしていたので寂しい。
入学式では、最後に元気な子どもたちを迎えてほしい」と語った。
このさくらの木の下で70年以上前にこの小学校を卒業した人たち数名で
同窓会を開いたと言う
「クローンであるさくらをこれ以上世の中に存在さ植え続けてはいけない
生態系に問題あり」と発言する人もいるが、さくらで癒される人が想像以上であることも事実
つくばみらい市
福岡堰さくらまつり 2日~6日開催
本日4分咲き 市HP にて開花状況確認
1.8km550本 みらいだいら駅との無料シャトルバス運行
土浦市 情報満載HP
《山桜を眺めながらウオーキングはいかが?》
「春の雪入ウオーキング」2日より申し込み受付中
竜ヶ峰のさくら・・・いつか会いたいなぁ
真鍋の桜 4日までライトアップ 午後6時から8時まで
小学校校庭なので8時には真っ暗になってしまう 注意
明日3日2時から校庭で「真鍋のサクラを楽しむ集い」
土浦といえば新川
新川堤の桜を船上から見る花見舟を運航します
風情があるよね
ちと余談 「日枝神社」 流鏑馬まつり は如何?
流鏑馬も一度は見てみたい^ ^* 4月4日12時半~
花見山?えー花の山!!桜桃連翹雪ヤナギ・・・・
4月下旬この里山は桃色になる?
やっぱり花見山に似ているよねー
小山のやまざくら開花時にお出かけください
関東最大級中の島のこぶしも満開です・・・
風で傷んでしまったかもしれません。。。が
さくらは開花直後は受粉する桜の役目を果たすために強風に耐えしのびます
ほっと芯を赤らめて散って行くんですよね
^ ^*の好奇心があとからあとから・・・
今日2日の女の気持ちも{好奇心}でしたね
好奇心 茨城県筑西市・高橋康子(主婦・63歳)
古希間近な友人が、一念発起してパソコン教室に通い始めた。動機を聞いてみると、ショッピングセンターへ買い物に行った時、無料体験のパソコン教室をのぞいたという。そこで、「文明の利器を覚えなくては、後々悔やまれる」と思ったのだそうだ。好奇心旺盛な彼女の言葉に、なるほどとうなずいた。
パソコン教室へ通い始めて間もなく、途中で挫折しないようにと、NHKのラジオ番組にメッセージを送り、公共の電波を借りて「70歳の手習いでパソコン教室に通い始めました。必ず修了することを全国の皆さまにお約束します」と宣言したのである。
「公にしたのだから習得するまで後に引けない」と、入力に必要なローマ字から覚え、週3回の教室を休むことなく通い続けて2カ月が過ぎた。
その間、パソコンを習い始めたことを聞いた知人が、ノートパソコンとプリンターを持ってきてくれたとか。教室だけでなく、自宅でもパソコンに向かう毎日となった。
先日、1枚のファクスが彼女から届いた。
「私の挑戦」のタイトルで、誤字や脱字もほとんどなく、きれいに打ってあり、80%はパソコンをマスターしたように思えた。趣味は文章を書くことという彼女らしく、内容は素晴らしかった。
人間はいくつになっても好奇心を失わないことが、老後を前向きに生きる上で必要なことなのだ。最近彼女から学んだことである。
市長が変わってから
地方紙に掲載される記事は^ ^*の関心事ばかり
第1回坂東市さくらまつりが3日4日2か所で同時開催される
*『八坂公園』岩井
*『逆井城跡公園』猿島
世界に誇れる日本一の桜の里~坂東市を目指して~をキャッチコピーに
年間100万人の観光客を呼べる桜の里を目指している
雨天決行で2会場を無料バスで60分ごとにピストン輸送
町おこしグルメ『みょうがまんじゅう』も大活躍する
トップの指導で街の方向性が変わっていく
坂東市と言えば『歓喜寺のエドヒガン』風で・・・ 開花状況
「しんちゃーん 雪が降ってるよぉ」「まっさかぁ」(@_@;)
「さくら 戸惑ってるだろうなぁ」
^ ^*の戸惑い
「お誕生日おめでとう」メール
「明日だけど・・・今日30日かと思ったよ」
この年になってくると早いバースデーは歓迎されないらしい(笑)
三春の滝桜メルマガより
三春滝桜 開花予想
開花 4月14日
満開 4月20~22日
http://weathernews.jp/sakura/pinpoint/?id=71
前回の予想から一日遅れの予想になりました。
ここ数日の寒さで納得の予想だと思います。
今日の三春は日中も気温が上がらずお昼頃でも0度でした。
明後日あたりから気温が上がってくる予報ですが今のこの寒さは相当厳しいです。
花見山の開花状況も気になるところです 過去データ
リビングから見える夕日パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)
明日も冷え込みそう
エビハラのトマトも開店休業中 トマトが育たないそうです
注文を受けているお客様へ 来月中旬までお待ちください
いちょうの会桜の集いが取手市椚木藤代スポーツセンターで行われました
毎年行われているさくらの植樹、ミニコサート、講演会 春の1日を楽しめるイベントでした
参加数十人・・・ 広報不足が残念です
植樹後に参加者に配られるお花の出番待ち
町のいろいろな所で素敵が企画があるものです
ベリーハウスにToride Mainichiを持って行きました
今日のユキコシェフのシフォンケーキは『抹茶』
Toride Mainichiの反響がありますように・・・
さくらの下で美味しいコーヒーを!
「あれれさくらの気が天狗巣病だわぁ」
さくら好きのあなたへ
うれしい贈り物でした
ポケットパークのさくら
週末の雨で散ってしまうかしら・・・
毎年恒例 毎日新聞紙面からパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)
何気ないことがうれしい春 花粉症の皆さまガンバ!