取手緑地運動公園でまったりと・・・
Archive for the ‘心うたれる風景’ Category
取手緑地運動公園
日曜日, 7月 1st, 2012心うたれる風景
月曜日, 5月 21st, 2012932年ぶりの金環日食 祭りムード
月曜日, 5月 21st, 2012太陽の大きさが未だにはっきりわかっていない
金環日食が観られるぎりぎりのラインで観察し太陽の大きさを調べるデータを測定しようという試み
宇宙って?
日本国中の視線が東の空に向いたこの日
その分だけドラマがあったんだろうな
^ ^*の場合
金環日食の時には、桜の木の下で木漏れ日を撮影しようと考えていた「
前日からの予報で観測は難しいだろう・・・準備不十分で迎えた朝
ん?
見えるかもしれない
バタバタバタ
初め、いい感じで撮影
これじゃお月様よね(爆)
次第に雲が切れて撮影不可(笑)
美しい映像は、たくさんULされるだろうから
と、言い訳をしてみる
金環日食map
動画配信 素晴らしいものがたくさんありますね~
経済効果164億円
明日は雨とか・・・
ご報告でした(o^-‘)b
白鳥が子育て中 父鳥は釣り糸で死にました。 龍ヶ崎市
日曜日, 5月 20th, 2012自然に感謝
金曜日, 5月 18th, 2012秋川渓谷で一休み
月曜日, 5月 14th, 2012取手市新町5丁目の夕日
水曜日, 3月 28th, 2012今日のタイトル何にしようかな
夕日があまりにきれいだったので
「『5丁目の夕日』にしよう」(爆)
明日はよいお天気になりそうです。
市役所南面の桜・・・突風の中でパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)
高知県の桜が満開だとか・・
六本木に桜ラウンジお目見え
花見馬車にでも乗ってみましょうか?
金星、月、木星が等間隔でほぼ一直線に並ぶ
火曜日, 3月 27th, 20122012年3月26に西に恩で金星・月・木星が光の競演 西の空で天文ショー
西の空で繰り広げられた天文ショーをぜひぜひ観てください
・・・
すてきでしょう!
取手では、・・・残念 木星が分かりにくいですね
肉眼でははっきり確認できたのですがね
ダイヤモンド富士ばかり追いかけていた^ ^*は
こんなにも西に日が沈むことを今更ながら教えられました
屋上から見える富士山は、左の隅っこの方角です
自然界から学ぶこと教えられること感じること
限りなくたくさんあります
活かされている自分を振り返ったとき
大切にしていかなければいけないことの優先順位が見えてきます
皆が同じ方向性を見出した時の大きな風の力は言葉では言い表せないほど凄いかもしれません
取手の魅力を発掘するぞ~(笑)
大好きだったさくらのトンネルが並木になっていた
日曜日, 3月 25th, 2012道をひらく・・・松下幸之助
わるい時がすぎれば、よい時は必ず来る。
おしなべて、事をなす人は、必ず時の来るのを待つ。
あせらず、あわてず、静かに時の来るのを待つ。
時を待つ心は、春を待つ桜の姿といえよう。
だが、何もせずに待つことは僥倖(思いがけない幸い)を待つに等しい。
静かに春を待つ桜は、一瞬の休みもなく力をたくわえている。
たくわえられた力がなければ、時が来ても成就しないであろう。
1年間たくわえた力を瞬発的に咲かせる時
さくらから、はかなさを感じるのか強さを感じるのかは人それぞれですね。
取手市内の桜もピンク色に染まってきました
大好きな桜のトンネルがトンネルじゃなくなっている~
かなりショック
通行人の邪魔になってしまうのでしょうね
枝が横に伸びていく古木の特性をいかし
下にも伸びるように選定されている公園などの桜の枝ぶりの桜に出会ったとき
目線を合わせてお話しできます(笑)
うれしいこともありました
河津桜をいただきました
大きな壺で鑑賞中
夕方屋上から
南東にみえた白い帯状の雲