Archive for the ‘心うたれる風景’ Category

女の気持ち 特別な誕生日

土曜日, 11月 18th, 2017

女の気持ち 特別な誕生日

毎日新聞 2017年11月18日 

 ある暖かい朝。「きょうは車ではなくてちょっと出かけようか」との主人の言葉で、列車の小さな旅が始まった。

 ローカル線に乗り、コトコト走る。車では見逃してしまうような発見をしては、声をかけあう。ゆったりした時間は、何にも代え難い心の旅。忙しい日々の中、とかく置いてきぼりになってしまいがちな思いやりを、ゆったり丁寧に過ごすことで思い出す。

 車窓からの紅葉、青い空、白い雲……。何でもない景色かもしれないが今日は特別、心穏やかに2人をつないでくれる。

 初めて歩いた、長野県の野辺山駅からJRの標高最高地点までの道のり。「あの山、グランドキャニオンみたい」。行ったこともないのに、顔を見合わせ大笑い。「この広い牧草地、北海道!」と子どものようにはしゃぐ私たち。家にいては味わえない、夫婦の会話を楽しんだ。

 31年も一緒にいるけれど、今日改めて幸せを一生懸命私に届けようとしてくれる主人に感謝の思いがわき、涙が止まらなかった。

 休みを1日とって共に過ごしてくれたこの時間、実は私への誕生日の贈り物だった。思いがけないプレゼントを、2人の新たなスタートにしていけるよう、心の窓辺にそっと飾った。今日感じた小さな幸せがずっと続くよう、おたがいに心遣いを忘れず、私たちの周りの方々にも感謝の気持ちを届けたい。

 これからも、大切な物を見つめながら生きていきたい、ずーっと一緒に。

私の田舎の風景

木曜日, 8月 10th, 2017

IMG_0749

登米市(とめ)登米町(とよま)明治村

火曜日, 6月 20th, 2017

アカマツの接ぎ木の跡ですね。DSC06252

みやぎの明治村 教育資料館

明治21年の建造物とは思えない。

懐かしさでいっぱい。

仙北鉄道に揺られ、杉並から500人の児童が疎開していた。

・・・・

1945年3月9日の卒業式を終えそれぞれの家路に・・・

3月10日の東京大空襲・・・

 

IMG_0267

DSC06259

DSC06260

DSC06262

DSC06264

( ´・∀・`)b グ━━━━ッ!!!!! パ━━━━ッ!!!!!

土曜日, 6月 3rd, 2017

IMG_0061

IMG_0062

心が正されます

火曜日, 3月 14th, 2017

DSC03977

青い空 美しすぎー

水曜日, 1月 11th, 2017

会議→お参り→新年会

見ていると幸せな気分になります。

img_1363

img_1364

img_1365

友人の結婚式以来

26年ぶりにお邪魔した

丸松会館

懐かしかった~

img_1368

今日はぽっかぽか

水曜日, 12月 21st, 2016

img_1196

img_1199

img_1202

暖かな日には

ちょっと窓掃除

冬至だったね。

img_1205

木枯らしいちばん

水曜日, 11月 9th, 2016

旧利根川にかかる常磐線の橋げた撤去工事がほとんど終了しました。

img_0423-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

雲一つない夕刻

img_0426

img_0427

img_0431

img_0432

養老渓谷で出会える“2階建て”トンネル

日曜日, 8月 14th, 2016

養老渓谷で出会える“2階建て”トンネルの不思議 千葉県大多喜町「共栄・向山トンネル」

産経新聞20160814

房総の温泉郷として知られる養老渓谷(千葉県市原市、大多喜町)に、出口が“2階建て”に見えるトンネルがある。

小湊鉄道の養老渓谷駅(市原市)から約2キロ、養老川へ向かうハイキングコースの途中にある全長115メートルのトンネル。道幅は狭く、車はすれ違うことができない。東側からトンネルへ入ると、ひんやりと涼しく心地よい風が吹き、外の蒸し暑さを忘れてしまう。

奥へ進むと、上下2つの出口が見えてくる。さらに歩くと“下”に進み西側に抜けることができるが、“上”に出ることはできなかった。

“2階建て”になった理由は、こうだ。かつては普通のトンネルで、西側の出口は“上”が使われていた。昭和45年、接続する道路への利便性をよくするため、トンネルの途中から道路はさらに深く掘削され、“下”の出口が新たに完成。“上”は、埋め戻されなかったため、2つの出口ができた。

また、不思議なことがもう一つ。1本のトンネルなのに別々の名前が東西の入り口に記されている。同町によると、東側から92メートルが「向山(むかいやま)トンネル」、西側から23メートルが「共栄トンネル」だという。「詳しくは分からないが、もともと存在した古いトンネルのためではないか」と話す。

幼少の頃からトンネルの近所に住み、夫婦で足湯屋を営む四倉沖太郎さん(81)は「小さい頃は昔あった上の道をよく使っていた。戦時中は焼夷(しょうい)弾から逃れるため、(トンネルの)中に掘られた3つの防空壕(ごう)に隠れた」と懐かしむ。

防空壕は今もトンネル内に残っているが、頭上の側面にあるため、内部を見ることはできない。15日で終戦から71年。あまり知られていない戦跡が暗闇で時を刻んでいた。

一足早く 

金曜日, 7月 22nd, 2016

7月30日の土用丑の日が待ちきれなくて(笑)

DSC_0753

我が家のアイドル

DSC03182

DSC03187