🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝
数日前から庭に飛んでくるようになった
こんな大群は見たことがないので
蜂の巣探しをしてみたが見つからない
もしかして、ヤマボウシの樹液を目的に飛んでくるのか
それにしても怖いほどの数
🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝
🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝
数日前から庭に飛んでくるようになった
こんな大群は見たことがないので
蜂の巣探しをしてみたが見つからない
もしかして、ヤマボウシの樹液を目的に飛んでくるのか
それにしても怖いほどの数
🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝
実習1日目
宿泊型を利用されている方
デイサービスを利用されるた双子ちゃんとママ
スタッフは、寄り添いケアを実践されていました
センターには問い合わせが多く
ご利用は10日待ちの状態です
今後、地域の産後ケアセンターの需要が増えていきそうです
この駅から大阪助産師会館に通っています
桃谷
珍しい地名なので調べてみました
桃谷の町名の由来は、玉造から四天王寺にかけての上町台地東斜面一帯が、
一面の桃畑で桃山といわれていました
桃畑の広がりが長い距離にわたる割に幅が狭いので、
「谷」を用い、桃谷になったといわれています
とのこと
堺市にも桃名前がつくところがあります
大阪は、かって桃作りが盛んだったのですね
情報収集力を高めるセミナーに参加しました
調査によれば、取手市高齢者の働き方意識調査では
今後学びたいこととしてITやパソコン知識がダントツだったそうです
会場で感じたことは、受講者の全員のスマホ機種が違うことです
もちろん設定もまちまちです
先生はわかりやすく進めてくれます。
講習会は本日より3日間続きます
その中で紹介されました
とりで生涯現役ネットのビデオセミナーを登録なしで受講できるようになりました
気になる講座が聴けるチャンスです
2023年8月20日11:45
TBSアッコにおまかせ!で「とりで利根川大花火」のドローンショーが紹介されます
おまかせ!コレキテル!?
夏の夜空を彩る「ドローンアート」の世界
ドローンショーはどうやって作られている?
日本最大規模の会社に密着!
医療用3Dプリンターの進化に驚かされる
京大と株式会社サイフューズの開発で3D人工血管手術の後
予定より早く近く回復したってニュースに感動
浜松医大では、脊柱管狭窄症の人工骨を3Dプリンターで作っている
手術後現在使われている人口骨よりも早く人工骨が出来上がってくる
医学の進歩素晴らしいなぁ
チイコミ!で読みました
第68回「とりで利根川大花火」開催!花火師が語る花火への思い
とりで利根川大花火開催について
取手市LINEより
8月12日(土曜)午後7時から午後8時15分(荒天の場合は翌日に延期)
※開催の可否については、当日の午前7時頃(予定)に取手市観光協会及び取手市ホームページでご案内します。
(8月14日(月曜)以降への延期はしません)