Archive for the ‘ミニ情報’ Category

日本一

火曜日, 10月 3rd, 2023

どんな分野でも一番になるということは

才能や努力もあると思うけど

好きでなければ継続できない

自分にとって大好きなことを見つけられた人はラッキーだと思う

広報とりでに掲載されている

ボウリング全国大会優勝 寺原小

将棋全国大会優勝 宮和田小

取手リトルシニアは、全国制覇連覇となり石崎学監督

度々メディアでも取り上げられている

まだまだ いっぱい🈵

身近に素晴らしい人がいるということも嬉しい☺️

 

我が家の日本一

いただいた栗を使っただっこモンブラン

甘さ控えめでみんな大好き🌰

IMG_8283

 

 

朝日

木曜日, 9月 28th, 2023

IMG_8157

IMG_0001

サザンオールスターズの茅ヶ崎ライブのロゴが

ガリバン印刷で手作りした文集と似ています

今日 文集を作った方とお会いしましたので伺ってみました

「を描いたのは覚えてる〜」

サザン❤️のお友達と楽し時間を過ごしました

 

「お帰りなさ〜い」

IMG_8153

烏帽子岩が遠くに見える〜

IMG_8154

桑田さんが通った小学校

IMG_8151

同じく 高校

IMG_8103

鎌倉五山散歩 26000歩

月曜日, 9月 25th, 2023

建長寺、円覚寺、寿福寺、浄智寺、浄妙寺は、鎌倉五山と言われています

鎌倉市にある臨済宗の五大寺の総称は、北鎌倉周辺にあります

五山制度って?

中国に由来する日本の寺格の一つで、主に栄西禅師が開いた臨済宗の制度でした

上位より、五山・十刹・諸山・林下に区分されました

 

五山は、京都南禅寺、東福寺、建仁寺と鎌倉建長寺、円覚寺の時代もあったようです

歴史学ばないと😆

 
円覚寺 弁天堂 茶屋より

IMG_8095
浄智寺 やぐら跡

IMG_8101
建長寺 半僧坊から海を望む

IMG_8109

寿福寺

IMG_8116
浄妙寺

IMG_8122

アールスメロン

土曜日, 9月 23rd, 2023

IMG_8082

IMG_8084

IMG_8085

知らなかった

秋🍈は、縦に伸ばしていくって・・・

秋を感じて パート2

水曜日, 9月 20th, 2023

IMG_7998

ヤマボウシが色づきました

季節とともにお色直ししていく植物を眺めていると

ほっこりします

今日から老人週間

金曜日, 9月 15th, 2023

敬老の日は祝日法で定められた国民の祝日で毎年9月の第3月曜日です

老人の日は1963年の老人福祉法の公布を受けて、9月15日に制定されました

 

*1966年に9月15日は敬老の日に変わり、敬老の日が9月の第3月曜日になたため

2002年に再び9月15日が老人の日に制定されたそうですが ややこしい

 

👴👵令和5年9月15日(老人の日)〜21日までの7日間(老人週間)👴👵
IMG_7735

ビールアートで🍻

 

母の初彼岸も近いな・・・

秋のお彼岸は「おはぎ」秋といえば萩の花

春のお彼岸は、「ぼた餅」春といえば牡丹の花が季節のお花ということなんですね

おはぎを作ろうかな?いや作らない😆

主人はおはぎ好き 母はぼた餅好きだったなぁ

マウント

水曜日, 9月 6th, 2023

私にとっては「新語」でした

論破する子供にタジタジになる親が紹介されていて

「マウントですね」

 

2014年にドラマで紹介されてから一般的になってきた言葉らしいです

見えを張って相手よりも自分の方が優位だと見せつけるような言動だと言います

自分の意見が正しいと信じ込んでいて、違う考えが許せないとも書いてある

 

マウントに似た言葉には「やり込める」「ねじ伏せる」「一本取る」などがあるそうです

だったら私は、アンマウントだわぁ〜

マウンティングの対象にされやすい人は素直で優しく、大人しい・・・とある

ちょっと違うかな😆

 

次から次へと聞いたことのないカタカナ語に躊躇してしまいます

 

IMG_7886

 

フラワーショップよかわ

木曜日, 8月 31st, 2023

イメージに合わせてアレンジしてくれる花屋さん

ありがとう

こんなイメージなのね・・・

花より団子の人だったなぁ

IMG_7848

蜂の大群🐝

月曜日, 8月 28th, 2023

🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝

数日前から庭に飛んでくるようになった

こんな大群は見たことがないので

蜂の巣探しをしてみたが見つからない

もしかして、ヤマボウシの樹液を目的に飛んでくるのか

それにしても怖いほどの数

涼しくなればどこかに飛んでいくのかなぁ

🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝

産後ドゥーラ 桃谷駅

木曜日, 8月 24th, 2023

実習1日目

宿泊型を利用されている方

デイサービスを利用されるた双子ちゃんとママ

スタッフは、寄り添いケアを実践されていました

 

センターには問い合わせが多く

ご利用は10日待ちの状態です

今後、地域の産後ケアセンターの需要が増えていきそうです

IMG_7762

この駅から大阪助産師会館に通っています

桃谷

珍しい地名なので調べてみました
桃谷の町名の由来は、玉造から四天王寺にかけての上町台地東斜面一帯が、

一面の桃畑で桃山といわれていました

桃畑の広がりが長い距離にわたる割に幅が狭いので、

「谷」を用い、桃谷になったといわれています

とのこと

堺市にも桃名前がつくところがあります

大阪は、かって桃作りが盛んだったのですね