Archive for the ‘ミニ情報’ Category

被災地に着物を送ろうプロジェクト

日曜日, 7月 15th, 2012

被災地に着物を送ろう

そう呼びかけるお手伝いをしているのは、守谷市にある和服さくらさん

ブログより転用させていただきました。↓

気仙沼 たかはし 店主 高橋和江
昨年発生しました東日本大震災にて多くの方が被災し、大変苦しい生活を強いられることとなりました。しかし、そんな明日も知れぬ状況の中でも、津波によって汚されてしまった着物の修繕をしたいと、弊社の店舗には連日たくさんのお客様がいらっしゃいました。その時、かなりの方がご家族など大切な方の面影をその着物に映し出していることに出合いました。
その傍ら、津波によって着物道具一式をすべて流されてしまい、もう着物を着る機会は無い、と落胆されていらっしゃる方のなんと多いことか…。当店のスタッフもそのひとりです。ある日彼女がつぶやいた『…私はもう一生着物なんて着られない…』の言葉は私の胸に刺さりました。
私は震災から半年ほど経ったある日、そのスタッフに私の着物や帯を差し出しました。それも年中着られるように、季節ごとの着物と帯を、です。その時の彼女の驚き様と言ったらありません。途端に彼女の顔が満面の笑と変わり、さっそく草履を新調したのには驚き、心から嬉しく思いました。
その時強く感じたのは、きっと始めの一枚があれば、また前向きな気持ちになれる方もたくさんいるのではないか…ということです。
今やそれは確信に変わりました。
着物の力を最大限に使い、この未曾有の状況の中で少しでも元気になっていただくために皆様のタンスで眠っているお着物を差し出してはいただけないでしょうか。
本来着物が持つ人と人、世代と世代をつなぐ力と、日本人の着物に対する底知れぬ愛着心をここに再発見しつつ、被災地を通して着物文化の発展に貢献していけたらと考えております。
敬具

気仙沼 たかはし 店主 高橋和江

昨年発生しました東日本大震災にて多くの方が被災し、大変苦しい生活を強いられることとなりました。しかし、そんな明日も知れぬ状況の中でも、津波によって汚されてしまった着物の修繕をしたいと、弊社の店舗には連日たくさんのお客様がいらっしゃいました。その時、かなりの方がご家族など大切な方の面影をその着物に映し出していることに出合いました。

その傍ら、津波によって着物道具一式をすべて流されてしまい、もう着物を着る機会は無い、と落胆されていらっしゃる方のなんと多いことか…。当店のスタッフもそのひとりです。ある日彼女がつぶやいた『…私はもう一生着物なんて着られない…』の言葉は私の胸に刺さりました。

私は震災から半年ほど経ったある日、そのスタッフに私の着物や帯を差し出しました。それも年中着られるように、季節ごとの着物と帯を、です。その時の彼女の驚き様と言ったらありません。途端に彼女の顔が満面の笑と変わり、さっそく草履を新調したのには驚き、心から嬉しく思いました。

その時強く感じたのは、きっと始めの一枚があれば、また前向きな気持ちになれる方もたくさんいるのではないか…ということです。

今やそれは確信に変わりました。

着物の力を最大限に使い、この未曾有の状況の中で少しでも元気になっていただくために皆様のタンスで眠っているお着物を差し出してはいただけないでしょうか。

本来着物が持つ人と人、世代と世代をつなぐ力と、日本人の着物に対する底知れぬ愛着心をここに再発見しつつ、被災地を通して着物文化の発展に貢献していけたらと考えております。

敬具

りんごの自動販売機

日曜日, 7月 15th, 2012

三田線水道橋駅にある「ふじ」の自動販売機
珍しいですね。

ishika leather works.

月曜日, 7月 9th, 2012

取手一高を右にみて坂を下っていく。

井野郵便局うぃ過ぎたT字路を左折。

右手に見える『拝借景

拝借景

拝借景

常磐線の線路手前を左折。

ishika leather works.

ishika leather works.

日曜・祝日定休

10時から17時

0297-73-6890

オーダー皮革の工房&ショップは、柏から移転し取手にオープンして日が浅い。

ご夫婦で皮に魅せられてしまったようです。

オーダーも可能ですよ。

是非足を運んでくださいね。

ishika leather works.

ishika leather works.

ishika leather works.

ishika leather works.

ishika leather works.

ishika leather works.

オーナー夫妻のセンスが伺える皮製品がディスプレイされています。

Facebook活用法

土曜日, 7月 7th, 2012

Facebook 紹介

ふくしまから はじめよう。

http://www.facebook.com/FutureFromFukushima

福島県公式Facebookページ「ふくしまから はじめよう。」を始めました。

食や観光にスポットを当てて福島県の良いところを発信していこうと思います。

皆様、よろしくお願いいたします。

______________________________________

フェイスブックで情報発信 陸前高田市が開設
2012.7.5 10:51
交流サイト「フェイスブック」上に開設された岩手県陸前高田市の公式ページ
東日本大震災の津波で大きな被害を受けた岩手県陸前高田市は5日、情報発信を強化するため、交流サイト「フェイスブック」(FB)に公式ページを開設した。市によると、被災自治体が開設するのは初めて。従来のホームページも運用を続ける。
FBでは、被災者向けの生活情報や防災情報の発信を強化。市政を身近に感じてもらうため、職員も希望制でFBのアカウントを取得し、市民の要望や意見に、実名で返信できるようにする。
また「市外の人とのつながりも大切にしたい」と、しょうゆなど市の特産品を販売したり、津波の被害から唯一残った「奇跡の一本松」保存のための募金ができたりする仕組みを取り入れた。

フェイスブックで情報発信 陸前高田市が開設  ~産経新聞20121706~

交流サイト「フェイスブック」上に開設された岩手県陸前高田市の公式ページ

東日本大震災の津波で大きな被害を受けた岩手県陸前高田市は5日、情報発信を強化するため、交流サイト「フェイスブック」(FB)に公式ページを開設した。市によると、被災自治体が開設するのは初めて。従来のホームページも運用を続ける。

FBでは、被災者向けの生活情報や防災情報の発信を強化。市政を身近に感じてもらうため、職員も希望制でFBのアカウントを取得し、市民の要望や意見に、実名で返信できるようにする。

また「市外の人とのつながりも大切にしたい」と、しょうゆなど市の特産品を販売したり、津波の被害から唯一残った「奇跡の一本松」保存のための募金ができたりする仕組みを取り入れた。
_________________________

Facebookから ishika leather works.

取手に革製ハンドバッグや鞄等の製造、サンプル製作をしている。

有限会社石佳(イシカ)は、2011年、皆様に長く愛される商品をつくるため、

オリジナルブランドのishika leather works.(イシカ レザー ワークス)

販売をスタートしました。

とある。

ショップの名前「Scoperta」は、イタリア語で「発見」と言う意味。

取手 青年部Facebookより http://www.facebook.com/seinenbu.toride

ishika leather works 茨城県取手市井野1-4-17

_________________________

ちょっと前まで情報のやり取りはメールが主だったけれど

最近は、メッセージの交換もFacebookで行われることも多くなった

・・・いまいち、編集方法などの使い方がわからない

_________________________

ブログ紹介

取手いもりの里通信

取手応援し隊さんが書いています m(__)m

究極の再生モデル いもりの里

貝殻でできたドアノブ

水曜日, 7月 4th, 2012

貝殻

レストランのトイレです

?ドアノブが貝殻なんです

壊れそうで慎重に「ガチャ」

椀ショットが売れている?

日曜日, 6月 24th, 2012

レバーをオスだけで簡単にみそ汁がつくれる マルコメHP

「電気もいらないのでどこにでも置けます」

水に溶かした味噌が入ったペットボトルを詰めておく

機械レバーにを押すと設定された紙コップに一定量の味噌が入る

後は、乾燥具材とお湯を入れるだけ

海外でヒットした商品が家庭に?

越後妻有に思いを馳せて

土曜日, 6月 16th, 2012

OZマガジン580号の特集から クリックしてご覧ください

OZmaga483 (2)OZmaga483 (1)

7月号の特集は「下町散歩術特集」充実していました^ ^*

Wi-Fiデザリングって?

金曜日, 6月 1st, 2012

ゆままっぷの会

常総線改札口前におかれたホゥっと一息かわまちMAP

さてさて、どんな形でPRしていきましょうか?

ただ今企画中

Wi-Fiデザリング

クロッシータイプのスマホは

無線LANがない場所でWi-Fiデザリングを使用すると携帯がルーター代わりになる

目覚ましい進化・・・

便利な時代です

ベルギーワッフル

火曜日, 5月 8th, 2012

ベルギーワッフル

「お腹すいたぁ ホットケーキミックスないの?」

「ないかも ワッフル作ってみようか」

ポップシュガーがどのようになるのか楽しみ!

でも、「ドライイーストがないよ」

「ベーキングパウダーでいいかな」

ベルギーワッフル

お客様も喜んでくれたみたい!?

ベルギーワッフル

初めて見ました

コーラのアタリ缶です

ヘッドホンが入っていましたよ

アタリ

金環日食 スカイツリーでは?

木曜日, 5月 3rd, 2012

20120430スポニチ

スポニチ20120430より