Archive for the ‘産後ドゥーラ’ Category
月曜日, 2月 17th, 2025

友人たちから
Instagramが変ですよ
乗っ取られていませんか?
メールで気づいたドゥーラのインスタ
一昨日
「友人から***をしたいのでアカウントと**を教えてください」
Facebookメッセンジャーで何気に情報共有してしまいました
ところが
友人が「インスタ乗っ取られたのですが回復しました」と
ログイン→ダブルパスわ〜ド✅すれば大丈夫とのことでしたが
すでにIDが変更されており
VOOMにとんでもない投稿があったようです
パスワード変更しようにもログインできず
ドゥーラ用インスタページは消えました・・・
準備しないといけませんね
Tags:インスタグラム, 産後ドゥーラ
Posted in 産後ドゥーラ, 私 | No Comments »
木曜日, 2月 6th, 2025


茨城県南地区を中心とした議員さん行政に向けた講習会に
産後ドゥーラとして参加しました
梁川理事の講演はとてもわかりやすく授業や試験を思い出しました
静かに動き出した地方の産後支援です
こども家庭庁が、家の中に上がり支援する方向に舵を切ったのです
訪問支援員は、母親の一番辛い時に支えることができます
継続支援が大切です
全般的に子育て支援政策の1.5%強程度の利用率ですが
制度があるという安心感があります
育休制度も認知されてきましたが、父親に一番教えたいことは
おにぎりと味噌汁の作り方ですねと笑いを誘っていました
質疑応答は1時間以上となり
関心の深さを感じた講演会となりました
取手市 子育て・教育
牛久市 子育て・教育
つくば市 子育て・教育
つくばみらい市 おやこ・まるまるサポートセンター
守谷市 もりや子育て広場
利根町 出産された方へ
Tags:取手, 産後ドゥーラ
Posted in 取手市, 産後ケア, 産後ドゥーラ | No Comments »
日曜日, 2月 2nd, 2025

人として大好きな大先輩ドゥーラさんとの勉強会でした
多胎児を育てていくために
一人で抱え込まず、周辺の人たちを巻き込んで育児をしましょう
ドゥーラの役割は、ママに寄り添っていくことに尽きます
目から鱗の事例紹介がありました
同時授乳って大変です
ママは壁に寄りかかり
麺毛布に赤ちゃんを交互に寝かせます
授乳準備ができたら麺毛布等を手繰り寄せていきます
順番に授乳体制に持っていきます
これはママのアイディアだっだそうです
重い家具を運ぶ時の応用編ですって
知恵って思いがけない時に浮かぶものですね
Tags:多胎児, 支援, 産後ドゥーラ
Posted in 取手市, 産後ケア, 産後ドゥーラ | No Comments »
火曜日, 1月 21st, 2025
ベビーヘルシー美蕾の先生との月例報告会に
衆議院議員 青山やまとさんを囲んでミーティング
地域に母子保健センターがあれば
寄り添ったケアが継続してできるね
現在の分娩は
「計画予定無痛分娩」が半分以上占めています
哺乳動物のお産は自然なことなのに
なぜ女性だけが陣痛の痛みに耐えなければいけないのか?
お産は、痛みが伴うけれど、出産というご褒美もあります
瀬井先生が、お産の痛みについて研究したことがあるそうです
「お産の痛みはやわらい痛み」
素敵な言葉です
無痛分娩や誘発分娩は医師でないと取り扱えないのです
病院出産が当たり前の中で
開業助産院を目指し、準備しているというお話を伺いました
志と行動力に感動
産前産後や子育ての行政の関わりは地域格差があり
子育てへの不安が少子化に影響しています
金銭面では、自分の収入は生活するだけで目一杯で
子どもを産み育てることへの不安もあります
「早く子どもが欲しい」と思えるような環境が整っていきますように

Tags:助産師, 産後ドゥーラ, 茨城県
Posted in 助産, 産後ドゥーラ, 茨城 | No Comments »
火曜日, 10月 8th, 2024
茨城県西助産師会主催
災害時の調理体験(パッククッキング)と試食会に参加
災害時の母子支援に役立つ日常生活の工夫を体験しました
季節にもよりますが
暖かいものを食べることでゆとりがうまれます
耐熱性のある袋を使用して食事を用意するという設定です

お米は分量の水に浸しておきます
トマトリゾットを作ります
さらにトマトジュース1缶を追加し空気を抜き
余裕を持って袋上部で縛ります
本日はツナとコーンを入れます


水を入れた鍋に皿を置きその上に置いて蒸していきます
鍋底などに袋が付いてしまうと破けることがあるので注意します


紙コップによそります
粉チーズをかけてみました

お米も同様に蒸していきます

蒸しパンのおやつ
ホットケーキミックス1袋に味がついたコーヒー小1缶と甘納豆などを混ぜ
よく揉み込み、同様に蒸していきます




副菜
袋にサバ缶に乾燥ワカメと柑橘系を絞ります
袋の外から揉みます

本日参加された助産院
・ゆずの木助産院 坂東市
・助産院みち 古河市
・出張専門助産所お結び 古河市
・出張専門助産所にこnico 古河市
それぞれに個性ある助産所経営をされている素敵な助産師です
古河市って助産所が多いのですね
Tags:ゆずの木助産院, ドゥーラ, 出張専門助産所お結び, 出張専門助産所にこnico, 助産師, 助産所, 助産院みち, 古河市, 坂東市, 災害時の調理体験
Posted in グルメ, 助産, 災害, 産後ドゥーラ | No Comments »
木曜日, 9月 12th, 2024


塩麹 生麹 200g
醤油麹 生麹 300g



塩麹に水を入れて数日間で完成
醤油麹も時々混ぜてね


本日の産後ドゥーラカフェはすべて麹料理
低温料理が特に人気がありました

食事の後は主催者写真家吉野さんの家族フォトプレゼント

Tags:ドゥーラ, ドゥーラカフェ, 糀, 麹
Posted in cafe, 産後ドゥーラ | No Comments »