牛久市遠山町~城中町の1.3キロ区間が開通しました
ちょこっと便利になりました
土浦までの開通はまだまだみたいです
現金3800万円が金庫ごと盗まれる 茨城・取手
赤電と聞いて閃く人は年齢が分かってしまいますね。
電化創成期に活躍した懐かしの常磐線「赤電」 期間限定で復活
昭和36年に取手駅以北が電化されたんですね🚃
日経新聞 取手市
市制施行50周年記念・感染症終息を願う とりで花火
午後7時から10分程度の打ち上げです。
取手市制施行50周年記念・感染症終息を願う とりで花火が、
2021年10月2日(土)午後7時から10分程度打ち上げられました。
花火が終了した数十分後に雨が降り出したのです。
花火日和の夜空に「感謝」すてきな夜になりました。
稲敷市 いなしきサプライズ花火2500発 ライブ配信
茨城・取手の山王小 英語だけで授業 特色ある学習公開
茨城新聞s20210724
4月から小規模特認校に移行した茨城県取手市立山王小学校(浅野誠校長、児童60人)で15日、第1回オープンキャンパスがあった。特色ある教育プログラムの「オール・イングリッシュ授業」と「となりのスタジオ」が公開された。
アートチーム・目[mé]によるプロジェクト「まさゆめ」
原宿上空に巨大な物体が こちら