Archive for the ‘震災201103111446’ Category
ゆめあかり3.11 YouTube
火曜日, 3月 13th, 2012新聞各紙「ゆめあかり3.11」紙面紹介
火曜日, 3月 13th, 2012ゆめあかり3.11写真紹介
月曜日, 3月 12th, 2012まるで絵葉書みたいな写真です
取手ってステキ!
すみません
言葉が足りませんでした。
当日会場にいらした方々からの写真です
あまりに素敵だったのでお断りしてULさせていただきましたm(__)m
こんな映り込みもすてきです
WEB上にULされました 有難うございました こちら
本日 藤代庁舎で、ゆめあかり3.11 開催します
日曜日, 3月 11th, 2012ゆめあかり3.11開催にあたり協力していただいた皆様に
「感謝の灯り」を灯します
71袋に込められた「ありがとう」 心より・・・
~産経新聞20120310~ 産経新聞社写真報道局撮影の写真展が開かれます
去年の今日 子供の誕生会の予定でした
帰宅難民となった あの日が思い出されます
ゆめあかりびとの方へ 12時にお集まりください チャッカマンがある方はお持ちください
3時より音楽イベントが行われます
4時半 点火します
7時に消火です
5000の灯りを目標にしてきましたが、すでに超えています
小学生以下の皆様は無料でメッセージを書いて灯せます
ゆめあかりカフェで温かいお茶を召し上がってください
*昨日ラ・ベル・フォンティーヌさまより「お茶の友」(100円募金)の協力をいただきました*
「有難うございました」
ゆめあかり3.11 会場準備風景
土曜日, 3月 10th, 2012ゆめあかり3.11開催します
金曜日, 3月 9th, 2012ゆめあかり3.11開催します告知が新聞に掲載されました
~20120309毎日新聞~
~20120309読売新聞~
~20120309茨城新聞~
~20120309産経新聞~
茨城県内の主な震災関連行事
お天気も味方してくれて、曇り空ではありますが開催できそうです
風が吹きませんように・・・
風と言えば、風邪
スタッフ1名がインフルエンザに罹患しました
12月から準備を重ねてきて直前での病気
辛いだろう彼女の心中を察します
アドレナリン値が急上昇
瞼が熱くなります
彼女は、大切な時をかけがえのないものに人生を楽しむ天才です
取手市内の小学校全保育所幼稚園に呼びかけをしてくれました
だからこそ、小学校18校 1027枚
幼稚園保育所障害者施設30校 1081枚
の、灯りが灯ります
当日、ゆめまっぷの会3名プラス準ゆめあかりスタッフ1名で乗り切ります
急きょ役割分担の区分けをすることとなりバタバタ状態です
ゆめあかりびとの皆さん 参加してくださる皆さん
よろしくお願いします
我が家では・・・工作が行われています
復興願いポスター制作 希望者に配布
水曜日, 3月 7th, 2012ふくふくプロジェクト つるし雛をつくるちりめんの提供をお願いします
火曜日, 3月 6th, 2012毎日新聞20120306 希望新聞
東日本大震災 ニーズ情報 つるし雛の生地を
被災者が求める物資や人的支援情報をお知らせします。必ず事前連絡をお願いします。
■ふくふくプロジェクト
(福島市)電話024・521・9311
fpic@fukufuku-project.net
http://fukufuku-project.net/
◇手作りする人が増えています
仮設住宅の集会所などに、避難者が集い趣味やお茶を楽しむ場ができています。人形をひもでつなぐ「つるし雛(びな)」を手作りする人が増えています。買い物に出られないなど、材料にするちりめん生地の入手が難しい人もいるため、生地のご提供をお願いします。
問い合わせはNPO花見山を守る会電話024・539・8908。
^ ^* 「たしかあったはず 使わなかった着物生地 役に立つといいな」
みなさまのお部屋で眠っているちりめんなど・・・
連絡を頂ければ一緒に送ります m(__)m 0297-73-0925
3.11 5千のともしび 朝日新聞に掲載
木曜日, 3月 1st, 2012朝日新聞0120229に掲載 3.11 5千のともしび
本日、「ゆめあかりびと」へのカップめんの差し入れ有難うございました
「朝日新聞に感動しました 協力いたします」お電話有難うございました