取手中央タウン寄席
9月21日(日)午後1時から3時
取手中央タウン集会所2階
「面白そう 誰でも参加できるのかなぁ っな訳ないかぁ」
空缶回収美の会
「ネーミングが気に入っちゃった」F棟の協力体制に拍手
不安定な天気は、いつまで続くのでしょうね~
サイレンやヘリ音が市内に響き渡り、水防の緊急を物語っていた
ふれあい道路冠水や戸頭土砂崩れのニュースがTVに映し出されたそうだ
今夜ばかりは、いつもの災害とは違う
大災害にならなければいいが…
低い土地では、あちらこちらで浸水があり、水防の方々が休む間もなく私たちを守ってくれている
ありがたい…
利根川の水位はまだ増えそう?
こんな時は、消防無線が役に立つ
早朝の虹ご覧になりましたか?
5時頃の空に今まで見たこともないようなきれいな虹がかかっていたそうです
見られた人は、働き者か超ラッキーな人ですね
ネットで誰かがパシャッ! Σp[【◎】]ω・´) していないものかと検索してみたが見つからない
見たかったね
TVって言えば、こんなこと言っていたなぁ
「人は命のある限りいくつであってもいつからであっても変わることができる、成長することができる」エド・はるみ
F棟夕刊配達中のこと
エレベーターに乗り合わせた60代代の奥様が話しかけてきた
「あらーっ かわいい服ね 似合っているわね」
「有難うございます」とっさに出た言葉はこれ(笑)
なんたって「かわいいおばぁちゃんになる」が^ ^*の夢だからね
ん?一歩近づいちゃったってこと?こりゃまずい!!
富良野チーズ工房 いろいろ
大好物のブルスケッタがすぐに食べられるように、
バターにニンニクやバジルを混ぜ込みました
美瑛の鶏頭が満開です 毎日新聞夏写真
富良野とみたファームは既に秋景色です
「^ ^*の夏は終わっちゃった~~~」
つくばみらいの綱火が終わる頃、特に感じます
毎年写真を撮るのが楽しみでしたが、今年はコンサートと重なった為行けなかった
去年の写真 8月23日24日の綱火
秋と言えば芸術
荒木幸史『秋櫻の世界』展が大丸ミュージアムで開催 9月4日~18日
『秋の華』は色使いがきれいです 1997年の様子
取手市珈琲茶屋『花季』で『ワイワイガヤガヤ楽しい絵手紙展』
9月2日~30日まで 御膳11時から17時30分 月曜日定休但し祝日の場合は、営業
取手駅東口の新旧交代
黒電話から携帯電話へ 固定電話と携帯が通信費無料?
今の時代、知っていると得する情報がありすぎて
時代に取り残されないように必死でついていく^ ^*(笑)
HAPPY RECIPEからHappyRecipeへ
「HappyRecipeの方がいいね」って言われるような情報提供していきたい
TX沿線2か所で 田んぼアート完成写真
茨城新聞社では、「まつりつくば2008」が行われる8月23日24日両日
つくばセンター広場で移動編集局を開きます
誕生日新聞出力サービスやプレゼント抽選会もあります
お出かけ下さい