産経新聞20120121
Archive for the ‘地域情報’ Category
野々井白山神社で「おびしゃ」で五穀豊穣祈願
月曜日, 1月 21st, 2013成田山新勝寺の照範しめ縄
月曜日, 1月 14th, 2013重厚な成田山新勝寺の照範しめ縄を見てほしいとTVで話された主婦たち。
成田山新勝寺の大本堂に新年に飾られる、長さ6.6mの大きなしめ縄。
江戸時代の成田山住職・照範上人が五穀豊穣を祈願し、稲穂を吊した形に考案。
毎年11月頃から1ヶ月かけ、地元の主婦達9名が奉仕で製作します。
成田市内の農家から集めた大量の稲藁のうち、形の良い藁だけを整えて33束に。
1束の長さは1.5mほどです。照範しめ縄は、クレーン車で年末に設置。
2013年1月末まで見ることができます。
以上アド街ック天国より転写させていただきました。
ご利益ありそう・・・
取手市消防出初式 in 取手緑地運動公園
日曜日, 1月 6th, 2013母と
土曜日, 1月 5th, 2013木から生まれたおもちゃ ロケットリーフ
月曜日, 12月 24th, 2012ドラッグストア クラモチ市
金曜日, 12月 21st, 2012取手紙飛行機クラブ
木曜日, 12月 13th, 2012取手紙飛行機クラブをご存知ですか?
毎月第1・3水曜日に取手利根川緑地運動公園第1グランドあたりで大会を開いています。
その他の平日はここでタイム測定しています。
元**元**の大先輩たちが無心に紙飛行機を飛ばしている風景が
利根川のまったりとした風景になじみます。
この道具は、接続されているゴム飛行機を飛ばしたりタイムを測ったりする紙飛行機の必需品。
飛ばし方②
飛ばし方③
「あそこに飛んでいます」そういわれてもまったく見えず(笑)鳥の会に匹敵する。
このように、年賀状だけを使った紙飛行機大会も行われているそうです。
◆会員随時募集中!観覧もOK◆
取手紙飛行機クラブは広場をゆったり使える平日が活動日です。
月2回(第1・第3水曜日)競技会を開催しています。
2種目競技で毎回違うカテゴリーで行われます。
お好きなときに遊びに来てください。
次回開催★12月19日(水) ★
輪ゴム機(No.16を1本使用)&自由機Ⅱ(2本使用)です
新町4丁目 恒例靴の販売会
木曜日, 12月 13th, 2012サイクルアートフェスティバル『歩く万華鏡』
月曜日, 11月 26th, 2012取手競輪場で、サイクルアートフェスティバルが行われました。
龍夢×SOBASUTA『歩く万華鏡』
画家でもあり、万華鏡作家の傍嶋飛龍(HIRYU)さんとアートプロデューサー壁画作家の傍嶋賢(KEN)さんによる、兄弟コラボレーションは、サイクルアート新企画です。
競輪場地下幻想的な万華鏡の中を通り抜けます。
時代は、プロジェクターへと・・・ 来年のフェスティバルが楽しみです。
*許可を得て撮影しています。
取手とみなかみ町は友好都市協定だから?
水曜日, 11月 21st, 20122012衆院選・茨城:3区に前田氏出馬へ 群馬・みなかみ町議、維新公認で
毎日新聞 2012年11月21日
群馬県みなかみ町議の前田善成氏(45)は20日、3区から日本維新の会の公認候補として出馬する意向を明らかにした。前田氏は維新政治塾に所属。群馬県内の小選挙区からの立候補を検討していたが、維新の第1次公認発表があった17日、3区から出馬するよう打診を受けたという。21日に正式発表される予定。
前田氏は毎日新聞の取材に対し、「見知らぬ土地だが、同じ北関東で、地方から国を変えるという目標で活動したい」と語った。