Archive for the ‘地域情報’ Category

復興願いポスター制作 希望者に配布

水曜日, 3月 7th, 2012

~茨城新聞20120303~

20120303茨城新聞

20120303茨城新聞取手宿ひなまつり

取手も三春

火曜日, 3月 6th, 2012

何のことかわかりませんよね

2月10日に井野天滿神社の梅がほころび始めました・・・

そのように紹介しました

管理されているかたからコメントを頂きました

「この天満神社の 掃除しているものです

紅梅の開花が 昨年より 1カ月も遅れてます

そのため 取手のこの地で 三春を楽しむことができそうです

すなわち 梅 桜 桃が 同時に満開を迎えそうですので また見に来てください

お待ちいたしております」

ってことです

出かけてみてください

桜の話題

取手市新町1丁目 弁天山ポケットパークのさくらが咲くと

今年のさくらが始まります

1年以上前のこと

早朝 桜を中心に数本植えてあった木々が切られていたそうです

これから 桜の桜の木を伐採すると聞いた町内会の人たちが

木を切っている人を通じて行政に「切らないでほしい」とお願いした経緯があると聞きました

町内会の人たちに「ありがとう」

「だから コブシや桃の木がなかったのね 枯れたのかと思っていた」

桜がさいたら 「また会えたね」ってご挨拶しようっと

取手宿ひなまつりフォトコンテスト結果

日曜日, 3月 4th, 2012
取手宿ひなまつり:フォトコン 金賞の岩下さんら、入賞者11人を表彰 /茨城
取手宿ひなまつり最終日の3日、取手市商工会館でフォトコンテストの表彰式があり、金賞に選ばれた岩下信行さん=千葉県我孫子市=ら入賞者11人が表彰された。岩下さんの作品は、「小町娘」。まつりの実行委員長を務める市商工会の菊地城一郎会長が入賞者に賞状を手渡した。
金賞以外の入賞者は次の通り。(敬称略)
【銀賞】左官龍夫【市長賞】梅津邦太郎【実行委員長賞】浪川進【優秀賞】渡辺康成▽武田敏雄▽木村綾子▽荒井玲二▽赤津忠【毎日新聞水戸支局長賞】鈴木紳也【茨城新聞社社長賞】松本繁

^茨城新聞20120304~

i-20120304

取手宿ひなまつり:フォトコン ~毎日新聞20120304~

金賞の岩下さんら、入賞者11人を表彰 /茨城

取手宿ひなまつり最終日の3日、取手市商工会館でフォトコンテストの表彰式があり、金賞に選ばれた岩下信行さん=千葉県我孫子市=ら入賞者11人が表彰された。岩下さんの作品は、「小町娘」。まつりの実行委員長を務める市商工会の菊地城一郎会長が入賞者に賞状を手渡した。

金賞以外の入賞者は次の通り。(敬称略)

【銀賞】左官龍夫【市長賞】梅津邦太郎【実行委員長賞】浪川進【優秀賞】渡辺康成▽武田敏雄▽木村綾子▽荒井玲二▽赤津忠【毎日新聞水戸支局長賞】鈴木紳也【茨城新聞社社長賞】松本繁

取手宿ひなまつり

まちなかに飾られた飾りも片づけ平常に戻りつつある取手市内です

人形から幟まで 重労働でした (-_-)/~~~ピシー!ピシー!

取手宿ひなまつり 写真コンテスト

土曜日, 3月 3rd, 2012

取手宿ひなまつり

取手宿ひなまつり

取手宿ひなまつり

写真コンテストは、

岩下さん 「小町娘」が金賞でした。

明日、毎日新聞と茨城新聞にコンテスト結果が掲載されます。

1か月間の愛だ楽しませてくれた取手宿ひなまつりも終了です。

お世話になりました関係者の皆様有難うございました。

2012取手宿ひなまつり マップNo・128 藤代ギャラリー

金曜日, 3月 2nd, 2012

取手宿ひなまつり 写真コンテスト審査

金曜日, 3月 2nd, 2012

取手宿ひなまつり

写真コンテストへの応募有難うございました。

昨年以上に作品が素晴らしく

賞を決めなくてはいけないカメラマンたちも悩んでいました

発表は、3日13時です

受賞者には、商工会から連絡が入ります

取手宿ひなまつり

取手宿ひなまつり

3月3日は、田中酒造蔵遊びと取手宿ひなまつり写真コンテスト

木曜日, 3月 1st, 2012

s-20120229田中酒造

3月3日10時~

取手市商工会で写真コンテストに応募いただいた作品の展示をします

観に来てくださいね

取手市観光ガイドに取手宿ひなまつりが紹介されました

もっと茨城マイライブ!さん ご紹介有難うございました

北柏の周辺さん 写真の加工が素敵です

ハトちゃんのブラ〜リカレンダー 駅ハイブログ

ほほえみへようこそ

取手駅ギャラリーの片づけ

木曜日, 3月 1st, 2012

あっという間の2週間

取手駅ギャラリーは、毎週水曜日10時頃に作品の入れ替えを行います

取手宿ひなまつり

あいにくの雪

生地が濡れないように運ぶ作業が大変でした

お手伝いしてくださった皆様「有難うございました」

ギャラリーに見に来てくれた皆様「有難うございました」

取手宿ひなまつり

次回は陶芸の作品が並べられました

ひなパレード 産経新聞掲載

木曜日, 3月 1st, 2012

~産経新聞20120227~

20120227産経新聞

可愛いですね

取手宿ひなまつり1年目

「ひなパレードをしよう」

決定してから数か月目

パレードが出発した瞬間 執行部の相棒と目頭を熱くした日が懐かしいです

「楽しんでもらえるお祭りにしたい」

無我夢中でした

今年も笑顔いっぱの園児たち 楽しそうでした

ご協力有難うございましたm(__)m

景観重要樹木に「真鍋の桜」

水曜日, 2月 29th, 2012
景観重要樹木に「真鍋の桜」―土浦
地域のシンボル第1号に指定
土浦市は、市民に愛される地域のシンボルとして、同市真鍋4丁目の市立真鍋小学校にあるソメイヨシノを「景観重要樹木」の第1号に指定する。指定日は、市景観計画が全面施行される4月1日。市都市計画課によると「景観重要樹木の指定は県内では初めて」だという。
景観重要樹木は、景観計画区域内の良好な景観の形成に重要な樹木を指定する景観法に基づく制度。
指定すると、樹木の保全管理を行う必要が出てくるが、真鍋小の桜は、1957年に県指定文化財(天然記念物)の指定を受けているため、引き続き、保全管理を実施していくこととなる。
真鍋小の桜は、1907年に校舎を現在地に移転した際、校舎の南端に記念植樹されたもので、現在、校庭中央に5本ある。東日本大震災でも特に大きな被害を受けず、昨年4月にも、風格のある花を咲かせ、多くの家族連れや写真愛好家などを魅了した。同市の花見スポットの一つだ。管理者は市教育委員会。
市は、地域を代表する桜を次世代に継承していくため、景観重要樹木として指定する。
市都市計画課は「樹齢100年を超える日本有数の老木にも関わらず、毎年満開の花を付け、多くの市民に親しまれている貴重な樹木」と話している。
また、市は、景観重要建築物の指定として、同市中央1丁目のまちかど蔵「大徳」「野村」の指定も行う。震災の修復作業が終わる今年夏ごろに、指定する予定だという。

景観重要樹木に「真鍋の桜」―土浦 ~常陽新聞20120228~

地域のシンボル第1号に指定

土浦市は、市民に愛される地域のシンボルとして、同市真鍋4丁目の市立真鍋小学校にあるソメイヨシノを「景観重要樹木」の第1号に指定する。指定日は、市景観計画が全面施行される4月1日。市都市計画課によると「景観重要樹木の指定は県内では初めて」だという。

景観重要樹木は、景観計画区域内の良好な景観の形成に重要な樹木を指定する景観法に基づく制度。

指定すると、樹木の保全管理を行う必要が出てくるが、真鍋小の桜は、1957年に県指定文化財(天然記念物)の指定を受けているため、引き続き、保全管理を実施していくこととなる。

真鍋小の桜は、1907年に校舎を現在地に移転した際、校舎の南端に記念植樹されたもので、現在、校庭中央に5本ある。東日本大震災でも特に大きな被害を受けず、昨年4月にも、風格のある花を咲かせ、多くの家族連れや写真愛好家などを魅了した。同市の花見スポットの一つだ。管理者は市教育委員会。

市は、地域を代表する桜を次世代に継承していくため、景観重要樹木として指定する。

市都市計画課は「樹齢100年を超える日本有数の老木にも関わらず、毎年満開の花を付け、多くの市民に親しまれている貴重な樹木」と話している。

また、市は、景観重要建築物の指定として、同市中央1丁目のまちかど蔵「大徳」「野村」の指定も行う。震災の修復作業が終わる今年夏ごろに、指定する予定だという。

吉野山さくら情報メールマガジンが届きました

もうすぐ桜の季節です^ ^*