Archive for the ‘地域情報’ Category
日曜日, 3月 18th, 2012
散歩道:白山小にビオトープ完成--取手 /茨城
取手市白山の市立白山小学校(濱野一美校長、334人)の中庭に14日、自然を再生して、生物がありのままに生息できるビオトープ「水と緑のなかよし広場」が完成し、記念式典が行われた。児童たちは「メダカやタナゴを育てたい」と大喜びしていた。
この広場は広さ約77平方メートル。05年に先生と児童たちが仲良く池を手作りし、トンボやカエル、メダカなどを育ててきたが、水漏れするようになった。このため、教育助成金などを活用して、広さ約30平方メートルの池を新しく作り直した。濱野校長は「将来はホタルが生息するビオトープを目指す」と話した。
~毎日新聞散歩道20120315~
白山小にビオトープ完成--取手 /茨城
取手市白山の市立白山小学校(濱野一美校長、334人)の中庭に14日、自然を再生して、生物がありのままに生息できるビオトープ「水と緑のなかよし広場」が完成し、記念式典が行われた。児童たちは「メダカやタナゴを育てたい」と大喜びしていた。
この広場は広さ約77平方メートル。05年に先生と児童たちが仲良く池を手作りし、トンボやカエル、メダカなどを育ててきたが、水漏れするようになった。このため、教育助成金などを活用して、広さ約30平方メートルの池を新しく作り直した。濱野校長は「将来はホタルが生息するビオトープを目指す」と話した。
Tags:取手, 毎日新聞
Posted in 地域情報, 記事 | No Comments »
土曜日, 3月 17th, 2012
話題のメガ合コンイベント『街コン』が、取手駅前に上陸!
「街」・「出会い」・「グルメ」をテーマに、全国各地で開催されている地域活性化イベント♪
取手飲食店の食べ歩き、飲み歩きが一度に楽しめる!
取手で、街・出会い・グルメとの素敵な出会いを見つけよう!
話題のメガ合コンイベント『街コン』が、取手駅前に上陸!
「街」・「出会い」・「グルメ」をテーマに、全国各地で開催されている地域活性化イベント♪
取手飲食店の食べ歩き、飲み歩きが一度に楽しめる!
取手で、街・出会い・グルメとの素敵な出会いを見つけよう!
取手コン開催内容
開催地 茨城県取手市取手駅前
開催日 2012年4月15日(日)
開催時間 15:00~18:00
参加人数 200名(男性100名/女性100名)
参加費 男性 6,000円 女性 3,000円
申込資格 20歳以上の独身男女
参加店舗 焼肉心一・KoKoRoBar我那覇・酔仙酒造・しちりん取手駅西口店
Tags:取手
Posted in 地域情報 | No Comments »
金曜日, 3月 16th, 2012
放送終了後
こどもからメールがはいりました。
「緊張感がはんぱなかったです」(笑)
その通り メンバーの誰よりも緊張していました
取材される側に回ったことがなく
視線や表情が定まらなくって
貴重な体験をさせていただきました
今頃、ライブ放送局の皆様は
雨宮さんが名刺代わりにお持ちした「ふくろういなり」を召し上がっているのでしょうか?




せっかく作ってきたのに「ゆめちゃん」の紹介ができなかった!
ゆめちゃんは、ふくろういなりや灯りやマップを持ち替えます
あっという間の30分でした

いつも「夢」ばかり語り合うメンバー
それぞれの身の上話などしたこともなく
不思議な関係です
今日は、お互いの誕生日を聞きあったところ
3月14日
5月13日
9月14日
12月14日
え~~~~ 6月14日だったら 偶然過ぎる3の倍数月だよね~
今日一番の話題でした
Tags:ゆめまっぷの会, 取手
Posted in ゆめまっぷの会, 地域情報 | No Comments »
水曜日, 3月 14th, 2012
~常陽新聞20120211~
リサイクル機器を導入-土浦市
循環型社会の構築に向けた取り組みの一環として、 土浦市は9日、 同市下高津の市役所に、 シュレッダーで細断した紙片をトイレットペーパーにリサイクルする機器を導入した。
リサイクル機器 「ホワイトゴートRPMー70」 は、 本庁舎1階の日直室隣に設置された。 市役所で平日1日当たり7~8㌔出る機密文書の細断紙。 以前は、 1㌔当たり6円で業者に売っていたが、 同機器で製造したトイレットペーパーを来庁者に利用してもらい、 市民のリサイクル意識の啓発を図るため、 導入した。
機器の性能は、 細断紙約150㌘で1個、 1時間当たり2個。 市は1日約10時間稼働させ、 約20個のトイレットパーパーを製造する。
製造されたトイレットペーパーは12日から、 本庁舎1階の男女トイレに置かれる予定。
同事業は2011年度の新事業。 5年間のリース費、 メンテナンス費など事業費は約1215万円。
市環境保全課は 「同市の循環型社会へのシンボルと啓発活動につながれば」 と話している。

「できあがったトイレットペーパ^はこのようなものです」
偶然に見本を見せていただくことができました。
近い将来、もっと手軽に再生紙ができる方法が開発されるのだろうなぁ・・・^ ^*
Tags:常陽新聞, 茨城新聞
Posted in ミニ情報, 地域情報 | No Comments »
金曜日, 3月 9th, 2012

マスト、道路に迫る 日本丸が“恐竜橋”初通過
2012.3.8 10:35
道路をかすめるかのように「東京ゲートブリッジ」下を通過する帆船「日本丸」=8日午前、東京都江東区
2月に開通し、向かい合う恐竜のような形が特徴の「東京ゲートブリッジ」で、世界最大級の帆船「日本丸」(2570トン)が8日、初めて下を通過した。
日本丸を所有する航海訓練所によると、ゲートブリッジは水面からの高さが54・6メートルまでの船が通過できる。日本丸は約50メートル。帆を張っていないマストが道路をかすめるかのように、ゆっくりと進んだ。
船の運航技術を学ぶ高等専門学校の実習生ら約170人が乗船。1月14日に東京港を出発、米ホノルルへの遠洋航海を終え東京港へ戻ってきた。
マスト、道路に迫る 日本丸が“恐竜橋”初通過 ~産経新聞20120309~
2月に開通し、向かい合う恐竜のような形が特徴の「東京ゲートブリッジ」で、世界最大級の帆船「日本丸」(2570トン)が8日、初めて下を通過した。
日本丸を所有する航海訓練所によると、ゲートブリッジは水面からの高さが54・6メートルまでの船が通過できる。日本丸は約50メートル。帆を張っていないマストが道路をかすめるかのように、ゆっくりと進んだ。
船の運航技術を学ぶ高等専門学校の実習生ら約170人が乗船。1月14日に東京港を出発、米ホノルルへの遠洋航海を終え東京港へ戻ってきた。


なな お誕生日おめでとう!
Tags:産経新聞
Posted in 地域情報, 記事 | No Comments »
金曜日, 3月 9th, 2012
ゆめあかり3.11開催します告知が新聞に掲載されました
~20120309毎日新聞~

~20120309読売新聞~

~20120309茨城新聞~

~20120309産経新聞~
茨城県内の主な震災関連行事

お天気も味方してくれて、曇り空ではありますが開催できそうです
風が吹きませんように・・・
風と言えば、風邪
スタッフ1名がインフルエンザに罹患しました
12月から準備を重ねてきて直前での病気
辛いだろう彼女の心中を察します
アドレナリン値が急上昇
瞼が熱くなります
彼女は、大切な時をかけがえのないものに人生を楽しむ天才です
取手市内の小学校全保育所幼稚園に呼びかけをしてくれました
だからこそ、小学校18校 1027枚
幼稚園保育所障害者施設30校 1081枚
の、灯りが灯ります
当日、ゆめまっぷの会3名プラス準ゆめあかりスタッフ1名で乗り切ります
急きょ役割分担の区分けをすることとなりバタバタ状態です
ゆめあかりびとの皆さん 参加してくださる皆さん
よろしくお願いします
我が家では・・・工作が行われています



Tags:ゆめあかり, ゆめあかり3.11, ゆめまっぷの会, 取手
Posted in 取手市, 地域情報, 灯り, 記事, 震災201103111446 | 2 Comments »
火曜日, 3月 6th, 2012
何のことかわかりませんよね
2月10日に井野天滿神社の梅がほころび始めました・・・
そのように紹介しました
管理されているかたからコメントを頂きました
「この天満神社の 掃除しているものです
紅梅の開花が 昨年より 1カ月も遅れてます
そのため 取手のこの地で 三春を楽しむことができそうです
すなわち 梅 桜 桃が 同時に満開を迎えそうですので また見に来てください
お待ちいたしております」
ってことです
出かけてみてください
桜の話題
取手市新町1丁目 弁天山ポケットパークのさくらが咲くと
今年のさくらが始まります
1年以上前のこと
早朝 桜を中心に数本植えてあった木々が切られていたそうです
これから 桜の桜の木を伐採すると聞いた町内会の人たちが
木を切っている人を通じて行政に「切らないでほしい」とお願いした経緯があると聞きました
町内会の人たちに「ありがとう」
「だから コブシや桃の木がなかったのね 枯れたのかと思っていた」
桜がさいたら 「また会えたね」ってご挨拶しようっと
Tags:さくら 桜, 取手
Posted in さくら, 地域情報, 花 | No Comments »
日曜日, 3月 4th, 2012
取手宿ひなまつり:フォトコン 金賞の岩下さんら、入賞者11人を表彰 /茨城
取手宿ひなまつり最終日の3日、取手市商工会館でフォトコンテストの表彰式があり、金賞に選ばれた岩下信行さん=千葉県我孫子市=ら入賞者11人が表彰された。岩下さんの作品は、「小町娘」。まつりの実行委員長を務める市商工会の菊地城一郎会長が入賞者に賞状を手渡した。
金賞以外の入賞者は次の通り。(敬称略)
【銀賞】左官龍夫【市長賞】梅津邦太郎【実行委員長賞】浪川進【優秀賞】渡辺康成▽武田敏雄▽木村綾子▽荒井玲二▽赤津忠【毎日新聞水戸支局長賞】鈴木紳也【茨城新聞社社長賞】松本繁
^茨城新聞20120304~

取手宿ひなまつり:フォトコン ~毎日新聞20120304~
金賞の岩下さんら、入賞者11人を表彰 /茨城
取手宿ひなまつり最終日の3日、取手市商工会館でフォトコンテストの表彰式があり、金賞に選ばれた岩下信行さん=千葉県我孫子市=ら入賞者11人が表彰された。岩下さんの作品は、「小町娘」。まつりの実行委員長を務める市商工会の菊地城一郎会長が入賞者に賞状を手渡した。
金賞以外の入賞者は次の通り。(敬称略)
【銀賞】左官龍夫【市長賞】梅津邦太郎【実行委員長賞】浪川進【優秀賞】渡辺康成▽武田敏雄▽木村綾子▽荒井玲二▽赤津忠【毎日新聞水戸支局長賞】鈴木紳也【茨城新聞社社長賞】松本繁

まちなかに飾られた飾りも片づけ平常に戻りつつある取手市内です
人形から幟まで 重労働でした (-_-)/~~~ピシー!ピシー!
Tags:ひなまつり, 取手, 取手ひなまつり, 毎日新聞, 茨城新聞
Posted in 取手ひなまつり, 取手市, 取手市商工会, 地域情報, 記事 | No Comments »