Archive for the ‘地域情報’ Category

あかりの日

金曜日, 10月 22nd, 2010

ついこの前まであたたかかったのに、この寒さ

体がついていかず、心身冷え込んでいます

那珂市 25万本のヒマワリは見ごろを迎えています

予定より1週間早い開花に実行委員会も大慌て

季節イベントの実行委員会の苦労がわかります

 

取手宿ひなまつり

つるし飾りを中心に行われるこの祭り

魅力的なお祭りであり続ける為にどんな運営をしていったらいいのか・・・

 

空前のB級グルメです

先週末行われた鹿嶋まつりB級グルメ選手権でも長蛇の列

市内23の飲食店で「古河の七福カレーめん」展開中の古河市では、

新ご当地グルメ「『カレー焼きめん』で進化中

世界の屋台村 水戸くろばね朝市の企画も楽しそうでした

  

世界の屋台ずらり くろばね朝市7周年 ~新聞記事101021~

水戸協同病院そばに立つ旧町名「黒羽根町」の石柱=水戸市宮町で
 
 
 水戸市のくろばね商店会の朝市が七周年を迎えるのを記念し、特別企画「くろばね朝市と世界の屋台村」が二十四日、くろばねパーク(同市宮町三、市営宮町駐車場内)で開かれる。市内で暮らす外国人に各国の料理を味わえる屋台を出してもらう初めての試みだ。 (北爪三記)

 商店会の名前「くろばね」とは、現在の水戸協同病院(同市宮町三)一帯の旧町名「黒羽根町」が由来。国の住居表示法による統合整理で、一九六六(昭和四十一)年三月に廃止された。

 この町名を復活させた同商店会は、二〇〇〇年に発足。朝市は「町おこしに」と〇三年十月から始めた。以来、毎月第四日曜に開いており、会員の飲食店による料理や野菜の直売、同病院の健康相談などが人気を集めている。

 今回の特別企画は、新しいお客さんにも朝市に来てもらい、街の交流人口を増やしていけたらと、市内で暮らす外国人や留学生に着目。市国際交流協会の協力で、参加してもらうことになった。

 市の外国人登録者数は三千二百二十七人(九月三十日現在)。商店会の阿久津泰会長は「帰国しても『水戸はいいところ』と感じ続けてもらえるような、真心が通じ合う交流ができれば」と話す。

 当日は午前九時半から午後四時まで。中国のギョーザ、韓国のチジミ、タイのグリーンカレー、ドイツのポテトパンケーキ、インドネシアのバナナ天ぷらなどの屋台が並ぶ。ステージでは、タイ舞踊やベリーダンス、二胡(にこ)の演奏なども予定。

 ほかに茨城空港のPRコーナーや会員店舗による料理、野菜や肉・魚の販売、健康相談などもある。問い合わせは、水戸ハイアットホテル=電029(231)8110=へ。
 

  

食も楽しいけれど、今日は「あかりの日」

今年は、どんなあかりに出会えるかなぁ

結城 夜神楽祭『結い市』も素敵でした

 

お祭りは、参加しているひとが楽しまないとね

そうだ「楽しまナイト」ってどう(笑)

本日の茨城新聞から

火曜日, 10月 19th, 2010

クールな茨城をゆる語る「いばらき系男子ブログいばらき系男子ブログ

http://plaza.rakuten.co.jp/machi098ibaraki2

茨城県広報戦略室の男性職員5人が、

茨城の最新情報から職場の悩みまで、リレー形式で綴っています

週休2日制なんですよ(笑)

47都道府県魅力度ランキング連続最下位汚名返上なるか!!

 

茨城フェア開催中

常陸牛、奥久慈しゃも、常陸秋そばなどの茨城県産食材をふんだんに使った

フランス料理が銀座『マルシェ デ ギンザ』で11月20日まで食べられます

食への興味をきっかけに誘客を図りたいようです

3990円~

 

畑で探そう運命の人

つくば市みずほの村市場で「畑で見つけるプロジェクト」開催中

http://www.mizuhonomuraichiba.com/hatakedemitsukeruproject.htm

BOOMS

火曜日, 10月 19th, 2010

家の中が片付かない

リビングの雰囲気にあう家具がないかな?

取手市内にあるBOOMS

BOOMS

桜の枝の張り付けられた窓!まさにonry1

booms

以前BOOMSがあったカスミ 10月2日に姉妹店ができたGETEこそ個性的家具店

GETE

GETE

GETE

GETE

これからの住宅

火曜日, 10月 19th, 2010

~茨城新聞101018~

101018茨城新聞

つつじ園まつり

月曜日, 10月 18th, 2010

第22回つつじ園まつりの様子

つつじ園まつり

つつじ園まつり

つつじ園まつり

つつじ園まつり

つつじ園まつり

つつじ園まつり

つつじ園まつり

つつじ園まつり

つつじ園まつり

つつじ園まつり

つつじ園まつり

つつじ園まつり

つつじ園まつり

つつじ園まつり

お世話になっています

日曜日, 10月 17th, 2010

住まい工房

ふるさと清掃運動会

土曜日, 10月 16th, 2010

毎日新聞販売店:4000人が一斉清掃活動 140カ所で
 
全国の毎日新聞販売店は16日、街頭で一斉清掃活動をした。

身の回りの環境を守る第4回「ふるさと清掃運動会」(王貞治実行委員長)の

集中活動月間に合わせて計画した。

販売店主や従業員ら4000人が公園、河川敷、駅周辺など約140カ所でゴミを拾った。

 ふるさと清掃運動会は、趣旨に賛同する学校、企業、団体が

それぞれの活動日を決めて環境美化に取り組んでいる。

今年は新たに全国工業高等学校長協会なども加わり、活動の輪が広がっている。

 

ふるさと清掃運動会 in 渡良瀬 バードウオッチングの会の皆さんと

ふるさと清掃運動会

新三国橋桁

 ふるさと清掃運動会

大きすぎるゴミは移動に困ります

ふるさと清掃運動会

天敵 ブタクサ なぜか秋景色に映えます

ふるさと清掃運動会

最大の拾いものはブルーアイの子猫でした

ふるさと清掃運動会

終了後 分別されたゴミは古河市の清掃車に 

ふるさと清掃運動会

古河市内の街路樹

まつは珍しいですね

コキアが間もなく色づき始めます

ふるさと清掃運動会

ちっちゃな藁ぼっち

「あらぁ 稲穂の新芽」

ふるさと清掃運動会

昨年の様子

益子

土曜日, 10月 16th, 2010

今日は第一回益子土曜市です

益子はお洒落なカフェやちっちゃなパン屋さんがいっぱいあって

「パンの街つくば」のようです

土曜市にもパン屋さんの出店があります

笠間のカフェで益子のぱんに出会う

えみぱんって名前が可愛いですね

STARNETでは、パネムのパンに出会いました

 

取手市中心市街地整備中

金曜日, 10月 15th, 2010

取手市役所 中心市街地区整備中

元取手消防署に模型が置いてあります

取手市中心市街地整備中

龍禅寺5・6・7

木曜日, 10月 14th, 2010

取手市制施行40周年記念本

意外に知らない市内のスポットがまだまだありそう

戸頭公園にユリノキ並木があると知った

紅葉が楽しみになった

 

筑西市にあるしだれ桜で有名な観音院の方が

「龍禅寺のギンモクセイはきれいですよ」

キンではなくギン?

秋を楽しみにしていたがギンはみあたらない

住職に確認したがギンはないとのこと

ならばキンは?龍禅寺三仏堂 奥にみえた!

龍禅寺

龍禅寺

取手市保存樹木5号 満開!

6号モチノキと並んでいる

龍禅寺

龍禅寺

7号イヌマキの根の力強さ

龍禅寺        

龍禅寺  

きのこみたいな龍禅寺三仏堂  

龍禅寺

龍禅寺
散歩道:キンモクセイ見ごろ ~毎日新聞101008~

 取手市米ノ井の龍禅寺境内にあるキンモクセイのオレンジ色の花が見ごろとなった。

散策者らは甘い香りに包まれ、秋の気配を満喫している。

この大木は推定樹齢190年の古木で、樹高15メートル、幹周り5・72メートル。

 室町時代に建てられた同寺の三仏堂は、国指定重要文化財。

近くには針葉樹としては珍しい

巨木のイヌマキ(樹高24メートル、幹周り3・25メートル、推定樹齢330年)

などの他、彼岸花も見ごろを迎えている。