タワシ草なるものをいただきました。
確かに瓶洗いのタワシにそっくりです。
先の方に黄色い花粉がついているので払ってからホトトギスと活けました。
フウセントウワタ(風船唐綿)です。
子どもが使わなくなった机。
今日だけは、花盛り。
うれしい1日の後は、フローズンビールで“( ^0^)/q旦☆旦p\(^0^ )”
昨日のこと
「フルーツを販売しています。柏から電車に乗ってきました。ダイナミックフルーツです。」
若い男の人でした。
高級ブドウをすすめられました。
お付き合いで・・・1房1050円のみいただきました。
高級翠峰なので高くはないと判断。
さらに、「飛騨のお漬物はいかがですか?桃もあるんですが。。。」
矢継ぎ早に誘ってくるので、「なんか変!」丁寧にお断りしました。
検索したら え~~~~~ ダイナミックフルーツと入れるとマルチ・宗教・怪しい・・・
甘くておいしい葡萄をほおばりながら哀しくいただいています。
台車に箱を入れた引き売りのぎこちない訪問マニュアルを話す人が訪ねてきたら要注意?
領収書と名刺も置いて行かれました。
敬老の日
しんちゃんとお買いもの
実家の母は友人たちと旅行中
義理父母に顔を見せて「元気報告会」
敬老の日のお祝いって65歳から?
小貝川の白彼岸花はもう咲いているかしら・・・
行動を起こしたくなる秋(笑)
月刊誌カフェレストラン10月号(19日発売)に
小さなカフェの開業物語 cafe ju-tou(ジュトゥ)が紹介されました。
「この店から世界中に優しさを広めたいのです。」
素敵なコメントですね。
夕方 我が家前
車いすに乗った男の人が困った風
「ドラッグストアまで車いすを押して行ってもらえますか」
聞けば、ご近所の方
なのに初対面
「買い物はいつもどうされているのですか」
「毎週木曜日にヘルパーさんが来てくれるのですが必要なものができて
買い物に行こうとしここまで来たのですが」
草臥れてしまった様子
お買い物を終えお住いのスロープで、車いすが身動き取れなくなった。
help
店長の力を借りて家まで送ることができた。
真っ暗の中 狭い下りスロープをどんな思いで降りたのだろう。
数十分の出来事から、何重ものことを学ばされた。
「いつでもお電話くださいね」