ドメスティックアート プロジェクト四方山荘2010+アートネ旧布川小2010
布遊び紫音さんの作品は、校長室に飾られています
布遊び紫音さんのつくる洋服は、逆転の法則で制作する和の遺伝子要素たっぷり


大漁旗、蚊や、幟、前掛け、てぬぐい、柔道着に至るまで古川さんの手にかかれば
ソーイングマジックだ
布遊び紫音ショップとアートネの作品展です



ドメスティックアート プロジェクト四方山荘2010+アートネ旧布川小2010
布遊び紫音さんの作品は、校長室に飾られています
布遊び紫音さんのつくる洋服は、逆転の法則で制作する和の遺伝子要素たっぷり


大漁旗、蚊や、幟、前掛け、てぬぐい、柔道着に至るまで古川さんの手にかかれば
ソーイングマジックだ
布遊び紫音ショップとアートネの作品展です



臨時現代美術館 11月1日~11月15日開催中
ドメスティックアート プロジェクト四方山荘2010+アートネ旧布川小2010
本日大盛況!

お客様お買い上げにて1時間無料!
キッチンカー

八百屋さん

次回開催 12月です
茨城県広報紙ひばり10月号にいばらきベーグルが紹介されました
???
県広報紙に紹介されているのは なぜなのかなぁ…素朴な疑問のもと訪ねてみた
原材料に茨城県産コシヒカリや県内野菜をを使用している
野菜の一番美味しい時期をだけを使うので限定商品が多い
今年、食に関する県内の動きは目まぐるしい
地産地消 美味しくて ヘルシー 話題性もある お洒落・・・
流行る店のエキスがいっぱい詰まった いばらきベーグル
午後には売り切れてしまうこともしばしばある
トマトジャムとクリームチーズの組み合わせ いいかも!










今日も素晴らしい青空です
もしやもしや・・・ バッチシでした東京スカイツリー
取手市民会館土手でパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)
超興奮(笑)


取手市吉田の土手パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

定点パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)
取手市新町屋上

紅葉:街中でも 市民でにぎわう--取手 /茨城 ~毎日新聞~
紅葉が始まった「とがしら公園」=茨城県取手市とがしら公園で2010年10月27日、中野秀喜撮影 取手市戸頭の「とがしら公園」で、ケヤキやトウカエデ、ユリノキなど約70本の樹木が、赤や黄色に染まりはじめ、街中でも紅葉が始まった。散歩しながら、深まる秋を観賞する市民でにぎわっている。
樹高約15メートルの「ユリノキ並木」は、5月にはチューリップのような形の黄色の花を咲かせ、秋には紅葉し「2度楽しめる」樹木として人気がある。


ふれあい道路沿いには、コニファーがウサギと猫にかりこまれて可愛い
しかもリバーシブル」!


リバーシブルうさぎちゃん
「11時にお客様がお店になる前に」と、用事を済ませる為に戸頭方面に向かう
「富士山 もしかして・・・ 見えたぁ でも、我が家からの方がよく見えるなぁ」

右に見える丸い建物は柏そごうです

秩父方面の山々もくっきり見えました
得した気分の朝!




鳥手羽かくれんぼ

布遊び紫音で初めてあったおじさまが
「写真撮っていいよ 裏もね」「ブログに載せていいですか」「もちろん」
布遊び紫音の大ファンなんですって
センスのある服ばかり 出来上がるとすぐ売れてしまうそうです
「この服は・・・」「4万円弱・・・」



「バンク君写真撮っていい?」
「ポーズしてるぅ(笑)」


EM(有用微生物群)を活用した無農薬・無化学肥料を基本とした
「楽しくて、美味しくて、体にも環境にも優しいエコ菜園」が
平沼EM自然農園です
予定していた14回目の芋煮会は、10月30日でしたが雨の為31日に変更
芋煮会・バーベキュー・お赤飯・杵つき餅、ビンゴゲームに手品あり
農園ギャラリーも粋ね
つくばみらい市平沼地区は、30世帯 ずっと以前も今も
そのうち6世帯が平沼EM自然農園をつくり
遠方から平沼EM自然農園に通い野菜を作っている方たちとの収穫祭です
園長 鈴木善好 つくばみらい市平沼251-1 0297-52-3689
自然農法国際研究開発センター指導により活動しています
参加されたい人は、鈴木さんに連絡をお願いします








EMぼかし
つくばみらい市平沼251-1 平沼と下小目を結ぶ人一人通れる下小目橋は欄干の無い古い木造橋で
^ ^*の好きなところです
また、数日前も竜馬伝に続くNHK大河ドラマの撮影が行われました
大切にしたい場所ですね
