お知らせ掲示板

12月 2nd, 2008

^ ^*今、のりのりです
『昭和83年度 ひとり紅白歌合戦』
AAAのイベント佳祐兄さんのステージが、パシフィコ横浜で行われています
WOWOWは佳祐兄さんを観るために契約したようなもの(笑)
家族は、一人去り一人去り…ついにリビングは一人コンサート会場になった
それにしても曲数の多いこと!サントワマミーで始まり
涙そうそう もらい泣き タイガー&ドラゴン love is over また逢うひまで 魅せられて あの鐘を鳴らすのはあなたで終了
元気をいっぱいもらいました

 

見ました?各朝刊に掲載された東京タワー
多くの方が感動したに違いない
見てみたいねー
12月23日で50歳になる東京タワーだってレインボードレスを着せてもらえるってことは?まだまだ輝ける50歳?
東京タワーの年に生まれTDLの年に結婚
東京に縁があるようだ

東京都港区の六本木ヒルズ展望台で2008年12月1日午後6時33分、小出洋平撮影 毎日新聞12月2日朝刊

 

 

六本木ヒルズメトロハットに出現した縦27M横13Mの郵便ポストが披露された
ギネス申請中

バアージョンアップ

12月 1st, 2008

2通りの人がいる
無理がきくタイプ きかないタイプ
^ ^*? 無理がきくタイプ(笑)

今年もはじまりました

我孫子市布佐1-1-8
ギャラリー大歓迎のようです

日曜日

12月 1st, 2008

盆綱を作って綱引きする行事を知った 記事
調べてみたらあちらこちらで行われている こちらは柏市の盆綱
瞬時で検索できるネットの力って凄いなぁ

 

 暖かい日が続いているので

 ベランダのガザニアが

 ドッと咲いた

 

 

 

    

趣味のラッピング

いつでもパッと使えるように

整理整頓作業

「それにしてもいい天気だなぁ」(笑)

 

 

 

 まかないこすめ

 最近一押しのハンドクリーム

 起きた時手足が

 つるっつる

 気持ちいい

 

武蔵野線沿線激変
日本一の広さの越谷レイクタウンだけじゃない
スウェーデンのホームファニッシングカンパニーIKEAイケア新三郷店がオープン、さらに
JR新三郷駅前の大規模複合開発ららシティ内に会員制倉庫型卸売店「コストコホールセール」が来年春3月12日オープン予定 コストコを知るならここ
新三郷駅前は、ものすごい広さの土地が残っていた
新三郷の駅はあっても、そのほか何もなく、夜は怖いところだったらしい
この地に、昭和61 年に閉鎖された武蔵野操車場跡地を活用した三郷ララガーデンを含む大規模商業施設「新三郷 ららシティ」建設中 
完成後は、国内有数の一大商業集積ゾーンになりそう

「コストコに行ってみたいな」検索中に届いたのが↓
「タイムリーすぎじゃない」電子レンジでできるポップコーン
もちろん、コストコの大量買い

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12月1日から東京タワーが変わります
照明デザイナー石井さんが考えた外に向かって光るダイヤモンドのような照明
奇麗でしょうねぇ
点灯日程 2008年12月2日(火)~6日(土)/2008年12月15日(月)~25日(木)

観たい聴きたい行きたい

11月 30th, 2008

本土寺ライトアップが始まりました
明日最終日 18:00~20:00 
近くだったらなぁ

立教大学イルミネーション点灯式 HAPPY RECIPE2007年12月3日
12月1日17:00~ ヒマラヤ杉に響く賛美歌とハンドベルの音
厳かで素敵です
近くだったらなぁ(笑)

県内の紅葉も見ごろを迎えています
花園渓谷 花貫渓谷 筑波山 竜神峡 大子
明日は紅葉日和でしょうね

米米クラブの「君がいるだけで」・クィーン…
突然心に響くシーンってあるのね

ムシケン?
蒸して健康の略語
野菜ダイニングなるものが流行している
ハレノヒもその一つ
アイディアが売れる時代なのね

三国一 全国のうどんが全て食べられる これもアイディアね

アイディアと言えば、本日の毎日新聞雑記帳~
新聞紙使った新炭…新燃料を開発
 千葉県館山市の自転車販売店経営、太田茂さん(75)が、新聞紙を使った新燃料「新炭」を考案した。「化石燃料を使わず、古新聞の有効活用で暖房できないか」と7月から試行錯誤し、開発に成功した。
 新聞紙3枚程度を水に漬け、数十分後に丸めて鉄パイプ(直径5センチ)に詰め込む。防水工事用の器具「コーキングガン」で圧縮して脱水。紙の塊を押し出し、1週間ほど自然乾燥させると長さ4センチのまきが完成する。
 市販の予定はなく、太田さんは「冬場に店のまきストーブで使ってみたい」。「サイクリング店がリサイクル」と地域の話題になっている。

北欧のリヴィングウエアブランド「イッタラGINZA」が銀座のみゆき通りにオープン
キッチン・テーブルウエアのチェックに行かなきゃ(笑)

近頃

11月 29th, 2008

近頃美味しかったもの

ハナコウジのパン(商品名?)で作ったパングラタン
  美味しいパン屋さんでした
なんちゃってあんかけ焼きそば
  「ねぇ お母さんの作るあんかけ焼きそばって美味しいよね」「うん」と、言わざるを得ない状況にしてしまう母
川魚問屋 おくまや 香取市阿玉川  0478-82-2402 
  久しぶりに美味しいと感じたうなぎでした
  ご注文がある方は、連絡を!
プーペドール㈱セキグチ洋菓子店のキャレ 牛久市中央2-2-8  029-878-1515 
  
 おいしいケーキは数々あれど、200円と言う
 価格が魅力
 サクサク感がいい!
 メープルのコロネにはかなわないけど。。。

巴裡OGAWAKENのレーズンウィッチ
  小川軒は4店舗に暖簾分けされている
  このサイトで4つのレーズンウィッチの違いがわかります
  なかなかここまで拘れないよねー

播磨屋御やきもち割れ煎 
  高級お煎餅が低価格で食べられるのがうれしい
  但し、注文の際に必ず商品があるとは限らない

HAPPY RECIPEでできなかった、サイト検索がHappyRecipeでは簡単にできます
右下のSearchに検索したい項目を入れてみてください
HappyRecipeは^ ^*のメモとしても活用しています

レストラン大宮シェフ直伝ハンバーグ
    まな板の上で包丁を使って混ぜる No Milk

NHK杯

11月 29th, 2008

何から 書こうかなぁ

真央ちゃん
スポニチ朝刊に目を通した瞬間「やだー 昨日NHK杯だったんだぁ 観忘れたー」
入院中の友人に新聞配達して、真央ちゃん談議で盛り上がる
「いつか 生真央ちゃん見に行こうね」
午後7時半 TVの前に陣取る
…o(;-_-;)oドキドキ♪(笑)

  ん?チョット失礼します。HappyRecipeにコメントが入ったらしいです
  小さいばぁちゃんの次女さん コメント有難うございます

特にスケートが大好きと言う訳でもないのに、真央ちゃんの笑顔と滑りを見ていると優しい気持ちになれるから不思議です
「お客さんから力をもらった」と言う彼女
力を貰っているのは^ ^*たち

  折角スケートに興味を持ったのだから、ジャンプを理解したい
  いいサイトがあるんですよ
  6種類のジャンプをアニメーションで紹介 かなりわかりやすいでしょう?

グランプリファイナルも目が離せません
  

大人の裏道散歩

11月 28th, 2008

お昼
「父はご飯好き」
「残りご飯でチャーハンにしよう」
「えっ サッパりしたうどんが食べたいの?」
「ラーメンつくる」
賑やかな食卓でした

そういえば、はなまるレシピ むつこさんもお勧めの『白菜鍋』も作ってみました

朝のひと時
偶然に聴こえてきた
「今日は青山大人の裏道散歩をお届けします」
「観るっきゃないでしょ」(笑) はなまる
週末月末なのに、TV聴いている場合じゃないのに!
青山好きの人 チェックしてね(笑)
ウエスト青山ガーデンのホットスフレ 気になるなぁ

青山エリュシオンハウスは個人の邸宅をレストランに改造しています
まさにELYSION-「地上の楽園」 ランチが2000円?信じられない価格なんだけど

楽しいネットサーフィンの時間はあっという間に過ぎて zzz

Uo・ェ・oU/゚・:*【祝】*:・゚\Uo・ェ・oU

11月 27th, 2008

盛大なる銀婚式パーティーの予定でしたが、
「今日なんかあったの?」「ガクッ」
父と母の銀婚式パーティーを思い出すなぁ

昔から計画好き企画好きなんだなぁ^ ^*

夜友人と超長電話
話が尽きなくて…
「明日病院勤務でしょう」
実は、受話器で耳が痛くなっていた(笑)
友達っていいね!

今を大切に

11月 26th, 2008

日々、タイムスケジュールの中で芸能人のような生活をおくっています(笑)自己陶酔型
どんなに忙しくても、自分磨きや好奇心を満足させることでパワーを貰ってバランスをとっています
1日を振り返って、「今日もいい日だった 楽しかった」そう思いながらzzz
幸せですね^ ^*

自分の為に時間をいただけた日は、感謝を込めて仕事します
些細なことだけど、楽しく仕事や家事ができるようにコントロールしています

こんなことを考えていると、
「外で働く主婦パワーには尊敬」
1日中家にいる^ ^*でさえ、十分な家仕事ができないのに
家にいる時間が少ないのに、短時間で家仕事をこなしてしまうって凄いです

神泉駅近く
^ ^*のようにはなまるマーケット観ながら仕事なんてありえないのでしょうね
今日のはなまるレシピ、『文琳』のシェフが教えてくれた『白菜鍋』挑戦してみます
黄芯白菜の甘みの多い美味しい白菜と黒豚バラ肉の旨みだけでいただきます
ご馳走白菜料理になりそうです

文琳』の他に『自慢鍋ゆるり屋』もユニーク
極楽白鍋は、豆乳ベースの上にメレンゲを乗せたオリジナル鍋
どんな鍋なんだろう 興味シンシン

鍋と言えばあんこう、あんこうと言えば、築地『あんこう屋高はし』 キリがない(笑)

次回は、岸朝子お勧め東京おせちでも紹介したい

半蔵門

11月 26th, 2008

日本一皇居に近い天神様
平河天満宮
天満宮とは

 

メトロ出口2

 

  くり抜かれたハートが可愛い

 

半蔵門と言ったら一元屋と言うくらい有名なきんつば
メトロ出口3

 

ハナコウジ
シェ・リュイ姉妹店
アレンジフランスパンや総菜も取り扱う人気店

メトロ出口3 

 ドーカン
村上開新堂5代目で料理研究家の山本道子さんの料理が楽しめる店
『チリご飯』を食べるべし
メトロ出口1

 

 

役立ちます 

 

半蔵門からメトロに乗った可愛くて品のある小学生は?雙葉?