Archive for 5月, 2014

明日の茨城を考える女性フォーラム

木曜日, 5月 15th, 2014

DSC05954

走行距離のメーターが気になるな。

ぅわぁ~ ちょうど信号待ちパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

得した気分(笑)

DSC05955

県庁で依属状交付式が行われました。

2年間の間に、どんな出会いが待っているでしょう。

茨城の魅力発信!どんな提言をしていくのかしら・・・

DSC05956

DSC05957県庁売店でお買い上げ(笑)

 

白神こだま酵母でつくったパン HacoPan

木曜日, 5月 15th, 2014

 

偶然手にした1枚の冊子に惹かれました。

ちょっと寄ってみようかな?

20140515_40

DSC05946

DSC05947

DSC05948

DSC05950

DSC05951

DSC05952全てをお一人で切り盛りされていました。

夢のパン屋さん。

朝食を楽しみに・・・

DSC05960

 

カシニワフェスタ2014 5/9~5/18

木曜日, 5月 15th, 2014

柏市内で行われているオープンガーデン カシニワ2014

規模がでっかい(笑)

70カ所で、オープンガーデン・コミュニティガーデン・里山イベントなどが開催中です

そのうちの何軒かをご紹介します。

DSC05844

DSC05848

DSC05851

DSC05853

DSC05857

DSC05859

DSC05860

DSC05861

DSC05864

DSC05871

DSC05877

DSC05878

DSC05884

DSC05886

DSC05891

DSC05893

DSC05895

取手市内にも、愛でたいお庭が沢山ありますよね

オープンガーデンしてほしいなぁ

 

読んで楽しい月・木・SAY 

木曜日, 5月 15th, 2014

茨城新聞 20140514

取手市職員のささやき 月・木・SAY 茨城県初の試み

楽しいですよ~

20140514_i

ご当地メシ決定戦 鳥手羽かくれんぼに1票を!

水曜日, 5月 14th, 2014

常陽新聞 20140514

ご当地メシ決定戦茨城県大会が始まった。

龍ヶ崎コロッケが県代表にきまったが

番外編に鳥手羽かくれんぼが参加している。

皆さんの応援1票お願いします。

投票はこちらです。

20140514-j

霞ケ浦二橋構想実現はいつ?

水曜日, 5月 14th, 2014

霞ケ浦二橋構想

馴染みのない言葉です。

茨城空港や東関東自動車道水戸線→圏央道→若草大橋→幕張新都心までを繋ぎ

霞ヶ浦の高浜入りと土浦入りの入り江に橋を2ヶ所架ける予定

18年前に11市町村で構想が始まり県に陳情中なのだそうだ。

完成はいつなんだろう?

20140514_j

Neutral カフェニュートラル

水曜日, 5月 14th, 2014

想像通り 素敵なcafeでした。

水戸インターから笠間方面へ 分岐を右折

言の葉カフェを過ぎると Neutral ニュートラル が見えてきます。
DSC05915

「どこに座ろうかしら」
DSC05917

DSC05930

DSC05918

DSC05919

DSC05920

店内にあるアンティーク雑貨コーナーも好みのものばかり

DSC05921

DSC05922

DSC05929

 

パンペルデュランチで!

パンペルデュは、フレンチトーストのようなもの?

砂糖を使わずチーズを加えて、お食事フレンチトースト風にしたメニューが並びます。

なんだか、お家cafeができそうな美味しいメニューをGETしました。

DSC05932

DSC05934

DSC05936

DSC05937

お気に入りのカフェが、また一つ増えました。

 

黒いおまんじゅう

水曜日, 5月 14th, 2014

DSC05842

成田黒平まんじゅう と みつお万寿の黒糖まんじゅう

どちらも美味しくいただきましたm(__)m

 

 

レンタルスペース「EMARU」で個展

火曜日, 5月 13th, 2014

散歩道:アクリル画展を開催−−取手 毎日新聞 20140513

取手市取手2のレンタルスペース「EMARU」で、画家の傍嶋賢さん(35)が個展を開いている。

真夏の海辺の風景などアクリル画10点を展示。

「一足早い夏の雰囲気を味わってほしい」と傍嶋さん。

15日まで開催。

下栗の里ってどんなところ?

火曜日, 5月 13th, 2014

 

毎日新聞 20140512

20140512-m

普段は目にも留めない小さな旅だより

日本のチロル」ってなぁに?

死ぬまでに一度は行きたい絶景と言う本が人気ですが

そこにも紹介されているのでしょうか?

何処?マップで場所を確認

こんなことをしている時が至福の時(笑)

この写真は、どこから撮ったのかしら?

「アルプス展望台」へは、駐車場~15分ほど歩くこともわかった

水引で有名な飯田市に隣接している「にほんの里100選

下栗の里で暮らす方とお話してみたい

取手より一番近い「にほんの里100選」は、千葉ニュータウンにある

「結縁寺」けちえんじ

彼岸花の咲くころに出かけてみてください

里・・・落ち着きます

^ ^*

産経新聞 20140513 朝の詩

幸せなこと

上を見てため息

下を見ては安堵

いつだって

満足は足元にある

ただ気づかないだけ

今が一番幸せなことに