手際よく並べられたペットボトルフローティングキャンドル。
今年のテーマは、薔薇と薔薇がリボンで結ばれた様子を表現した。
臨時灯り見台
片づけ・・・JCを中心とした高校生スタッフの手際の良さ
ロウが芝生に混ざらないように、ざるを使って水を流していく。
時には、とけてしまう?
キャンドルナイトしもつまやちよ 2012年は、14284本の灯りだったね。
今年は?
map しもつまやちよキャンドルナイトよりお借りしています。
手際よく並べられたペットボトルフローティングキャンドル。
今年のテーマは、薔薇と薔薇がリボンで結ばれた様子を表現した。
臨時灯り見台
片づけ・・・JCを中心とした高校生スタッフの手際の良さ
ロウが芝生に混ざらないように、ざるを使って水を流していく。
時には、とけてしまう?
キャンドルナイトしもつまやちよ 2012年は、14284本の灯りだったね。
今年は?
map しもつまやちよキャンドルナイトよりお借りしています。
取手市埋蔵文化センターよりお知らせメールが届きました。
旧取手宿本陣染野家住宅の公開休止のお知らせ
県指定文化財・市指定史跡の旧取手宿本陣染野家住宅では、平成25年12月から平成26年3月にかけて、主屋と土蔵の修理工事を行ないます。
工事期間中は、建物の周囲に足場を設置したり、敷地内に工事資材を置いたりします。
そのため平成25年12月2日(月曜日)から平成26年4月3日(木曜日)まで、公開を休止します。4月4日(金曜日)からは、これまで通り毎週金・土・日曜日に公開します。公開再開については、後日またお知らせします。
貴重な文化財を将来に守り伝えるために、ご理解とご協力をお願いします
6枚入り850円
手土産にいいね!
ラッピング箱もおされ~
茨城ブランド しょうゆパイ 柴沼醤油、コート・ダジュール 毎日新聞 20131012
新感覚の味わい生む
サクッとした食感に続き、しょうゆの香ばしさが口に広がる。しょうゆがパイの甘みを引き立てている印象だ。
つくば市の洋菓子店「コート・ダジュール」と土浦市の老舗しょうゆ醸造所「柴沼醤油」はしょうゆパイ「むらさきつくば」を共同開発。
洋菓子としょうゆという異色の和洋融合が新感覚の味わいを生んだ。
コート・ダジュールの中山満男社長(47)は2012年春、柴沼醤油から「しょうゆの可能性を広げてほしい」と商品開発の依頼を受けた。
洋菓子作りにしょうゆを使ったことはない。
しかし、中山社長は“未知への挑戦”を快諾。
「しょうゆの香りと風味を残すこと」を最優先に商品開発をスタートした。
ケーキなどの生地にしょうゆを練り込むと、焼き上げる過程でしょうゆが焦げてしまう。
このため、表面に「塗る」方法を選択。
しょうゆとの相性を考え、牛乳や生クリームを使わずに作れる「パイ」に目をつけた。パイ生地の焼き方やしょうゆを塗る量にこだわり、約1年半をかけて完成。
表面にはごまをまぶして香ばしさを倍増させた。
江戸時代、しょうゆは「むらさき」という愛称で親しまれた。
また、「地元で愛される商品になってほしい」という思いから「むらさきつくば」と名付けた。
中山社長は「地域の代表的な土産に育てたい」と意気込んでいる。
旧利根中学校 水上学校のようです
岡野さん 撮影
競輪場の土砂崩れ現場は、ブルーシートが架けられました。
雨が降らないことを願います。
マンションに流れた土は、生活空間だけ除かれたようです。
毎日新聞 20131017
茨城新聞 20131017
行方、土砂崩れ33カ所 県内9人けが 浸水137棟
台風26号は鹿行・県南地区を中心に、県内にも大きな被害をもたらした。土砂崩れや強風により行方市などで計9人がけがを負い、家屋の損壊、浸水のほか、停電や道路の通行止めも相次いだ。水戸地方気象台によると、鹿嶋、鉾田など4カ所で過去最大の24時間雨量を記録した。
県などによると、負傷者は行方市6人、龍ケ崎市1人、取手市1人、水戸市1人で重傷者はいない。土砂崩れや浸水の影響で取手、龍ケ崎、鹿嶋など6市町の計42人が市役所や公民館に自主避難した。
土砂崩れは鹿嶋、稲敷など4市で69カ所が確認され、このうち33カ所が行方市内だった。家屋損壊は、強風による全壊が大洗町で1棟、土砂による半壊が鹿嶋市で1棟発生したほか、龍ケ崎市、利根町など4市町で一部損壊が計5棟。
このほか行方市で3件、鉾田市で11件損傷したとの情報があり、両市で損壊程度の確認を進めている。
床上浸水は鹿嶋、行方など7市で23棟。床下浸水は龍ケ崎、取手など16市町村で114棟発生した。
停電は県北、鹿行地域を中心に発生し、16日午前8時半ごろのピーク時には約1万9500棟に上った。道路は、のり面崩壊などで国道51号(潮来市)と国道6号(北茨城市)の一部区間で全面通行止めとなったほか、県道などの27カ所や常磐自動車道、北関東自動車道などの一部区間も通行止めとなった。
台風26号の被害情報が次から次へと入ってきます。
取手市HPでも被害状況がわかります。
定刻より1時間早く新聞輸送体制が取られ朝刊が到着しました。
準備している間に、豪雨強風・・・
配達員さん達には、感謝の一言です。
ご迷惑をお掛けしてしまった皆様には、申し訳ございませんでした。
冠水道路に嵌ってしまい動かなくなってしまったバイクを引き上げに行く途中
目にした光景
競輪場南門付近の冠水後による白山6丁目の土砂崩れ
チェリーマンションの階段を土砂が流れこみ 道路は
取手一高のテニスコート
JAとりで総合医療センター近く
午後になってやっと水が引いてきました。
藁が打ち上げられて
田んぼが沼に
夕方競輪場で 工事が始まりました。
川向こうの我孫子市布佐の被害も大きかったようです。 我孫子市
現在も復旧していません。
我が家は。。。 雨漏りで。。。
今夜の空