我孫子の景観を育てる会さんが中心になって
秋だけ特別に日立庭園を公開してくれます
大きなヒマラヤスギでした
気根
手賀沼が望めます
隣接する「高野山桃山公園」
展望所
紅白やさくらんぼと言う種類のミニダイコンを全て収穫
大きな赤カブは手で皮が剥けます
チューリップみたい🌷
皮はピクルスでいただきます
問い合わせしたいけれど
電話番号の記載がない
記載があっても繋がらない
「お待ちください」
スマホから電話して、ガイダンスが流れ始めると
8.8円/3分(税込)の通話料金が発生する
先日
カードの不正利用があったとかで使用停止になり
新カードが届いた
I Dとパスワードを変更してくださいとのこと
ログイン
❌変更できない
なぜ?
チャットもできず、スマホからカードセンターに電話
「お客様は9番目に対応させていただきます」
待つこと**分
はじめにID を変更後更新してからパスワード変更と
2度手間をかけて成立
サイトによって違うのでしょうが
わかりにくいですね💦
プチ贅沢が流行りましたが
ちょっと幸せ感に浸れそうな雑誌
図書館がありがたい📗
シルバーリハビリ体操指導者さんたちによる
集会場での体操に参加
先輩指導者さんたちは、指導内容を常に更新されています
素晴らしいなぁ
1時間半 かなり効きます
午後からシルバーリハビリ体操フォローアップ
実演講習を行いました
なかなか覚えられない
小学校にお迎えに行く頃
「一番星⭐️」
「宵の明星 金星だよ」
1.1リットルのゆずが搾れました
醤油 昆布 削り節を加えて
もう一度裏漉しして数日で完成
一冬堪能します
おじいさんは海へ魚獲りに👴
おばあさんは畑に竹採りに👵
磨くと光る「黒竹」が好きです
野菜の支柱や蔓性の植物に使いたいな
実家より軽自動車に乗せられるギリギリの長さでカットして来ました
「何植えようかなぁ」
タマスギ(ラクウショウ)の紅葉は
羽根のようです