女の子へ ファッションショーに参加しませんか?

4月 21st, 2017

kdomotenngoku
40回目を迎えるこども天国からのお知らせ

コンテスト形式でのファッションショーを行います!

上位入賞者には、東京で行われるファッションショーへの参加権もいただけるそうです。

小学生で取手、守谷、つくばみらい、利根町に住む女の子を募集しています。

事前登録が必要!

当日は、親御さんも一緒に参加!お願いしています。

申込フォームはこちら

リボンとりで 本物そっくりのよろいかぶとが展示

4月 21st, 2017

散歩道

紙製よろいかぶと 取手 
毎日新聞2017年4月21日
 取手市新町の「リボンとりで」ビル3階で、同市東6、写真館「夢スタジオ ピン歩気」経営、石井一彦さん(69)さんが作った、よろいかぶとが展示されている。石井さんは本業の傍ら千葉県の「松戸手作り甲冑(かっちゅう)愛好会」に通い、ボール紙や布を使って制作に励む。ニスとペンキを塗って仕上げているが、本物そっくりの重厚感が伝わる。大人と子供用の2領を端午の節句にちなんで展示。「子供が元気に成長するように願いたい」と石井さん。5月7日まで。

取手交響吹奏楽団第15回定期演奏会

4月 20th, 2017

AA2E2021

3DBC5ED5

青空っていいねぇ

4月 20th, 2017

IMG_3209

IMG_3214

IMG_3222

IMG_3224

IMG_3226

現場撤収後に再出火 ラーメン店が全焼

4月 20th, 2017

火災

現場撤収後に再出火 ラーメン店が全焼 「鎮火判断、適正だが・・・」 取手市消防本部 

毎日新聞2017年4月19日 

 取手市片町のラーメン店で8日未明に火災があり、同市消防本部がいったん「鎮火」と判断して引き揚げた後、再び出火して店が全焼していたことが分かった。同本部は「適正な判断だったと思っているが、原因を調査したい」としている。

ディスカバーいばらき参加者募集

4月 20th, 2017

2017年6月10日午後2時22分取手発→3時43分下館着

同日 3時57分下館発→5時21分取手着

茨城の原風景を眺めながらのミニ旅は、キリンビール取手づくりなどが飲み放題。

地元食材を生かしたお弁当も楽しみ。

茨城新聞 20170419

20170419-i

 

さくら🌸2017

4月 19th, 2017

DSC05721

DSC05722

DSC05727

IMG_3148

IMG_3151

IMG_3152

IMG_3156

IMG_3162

IMG_3175

水害から地域を守る堤防の役割

4月 18th, 2017

 常陽建設(茨城県取手市、飯田憲一社長)は、5月の創立70周年(創業140周年)記念事業の一環として、堤防工事の重要性や防災、利根川の歴史を含むオリジナルの漫画冊子『水害から地域を守る堤防の役割』を作成した。

 

取手市弘経寺で!

4月 18th, 2017

12日に肺炎のため83歳で死去した歌手、ペギー葉山(本名・森シゲ子)さんの葬儀・告別式が16日、茨城・取手市の弘経寺で営まれた。

かれんな芝桜が見頃 取手の宮和田緑道 

4月 18th, 2017

かれんな芝桜が見頃 取手の宮和田緑道 地元町内会が手入れ

東京新聞 2017年4月17日

 取手市南町のJR常磐線藤代駅南口近くの「宮和田緑道」で、地元町内会が里親になって管理する芝桜が見頃を迎えている。今月初めから咲きはじめた。見納めは今月末という。
 愛称「みなみいこいのこみち」の芝桜。市が用水路を緑道として整備した2007年、南町町会(杉田修会長、約720世帯)が植え、市公共施設里親制度の里親として手入れしてきた。
 緑道にある20本のハナミズキはまだ芽吹いたばかりだが、緑道(全長約300メートル、幅約7メートル)両脇の花壇いっぱいに植えられた芝桜は、ピンクや紫、白や赤のかれんな花を咲かせ春一色。