心のタスキ 伊太利庵BUONO店長

4月 9th, 2016

常陽新聞 20160409

20160410-j

取手市 温室効果ガスの排出量2.7%の減少

4月 9th, 2016

H26年度中に取手市が事業所として排出した温室効果ガスの排出量

二酸化炭素換算 5,638,825キログラム。

前年度(25年度)に比べて約2.7%の減少。

取手市HP

土浦市個人宅 花見山

4月 8th, 2016

DSC01275

DSC01277

DSC01279

DSC01286

DSC01289

DSC01291

DSC01293

DSC01297

DSC01300

DSC01302

DSC01308

DSC01312

DSC01316

DSC01318

DSC01323

DSC01327

まるで桃源郷か花見山

ご自由にご見学どうぞ!の気持ちも嬉しい。

きっと 未来の花見山になるね。

16年間育ててくれてありがとう。

第65回利根川水系連合・総合水防訓練

4月 8th, 2016

常陽新聞 2016040820160408-j

りんりんロードのさくらと塚田稲荷神社

4月 8th, 2016

りんりんロードのさくら

大きくなりました。

トンネルをくぐりましょうか。

DSC01329

DSC01330

土浦市下坂田

高速道路から見えるこの神社は

塚田いなり神社

鳥居が3か所に?

さくらはいずこへ(笑)
DSC01331

DSC01332

取手市新1年生1日署長

4月 8th, 2016

茨城新聞 20160408

20160408-ii

うしおライティングつくば さくらをプログラムライトアップ

4月 7th, 2016

茨城新聞 20160407

20160407-i

常陽新聞 20160407

20160407-j

うしおライティングつくば ブログ

椎名米菓 「ソースせんべい」「一ノ矢にんにくせんべい」ダブル受賞

4月 6th, 2016

椎名米菓

「ソースせんべい」「一ノ矢にんにくせんべい」ダブル受賞 老舗の技と味で 取手 /茨城

毎日新聞2016年4月6日 

賞状と認定証を手にする椎名一郎さん=取手市山王で
 取手市山王の「椎名米菓」の商品「ソースせんべい」が先月、「優良ふるさと食品中央コンクール」で農林水産省食料産業局長賞に輝いた。「一ノ矢にんにくせんべい」は国土交通省関東運輸局から外国人観光客向けブランド商品に認定されている。経営者の椎名一郎さん(79)は「ダブル受賞」に「お客様と工場スタッフのおかげで、念願がかなった」と喜んでいる。

 ソースせんべいは、ソースにでんぷんと寒天を入れて加熱することで、ソース特有の「べたつき」を解消したことが特徴。煎餅なのに「冷蔵庫で冷やして食べるとおいしさアップ」とアピールしている。昨年、製法特許を出願した。

 コンクールは一般財団法人食品産業センター(東京都港区)が地場産品を推奨するため開催している。県食品産業協議会の推薦を経て県が出品を申請した。新技術開発部門で「表面に光沢が生まれ、見た目にもおいしい仕上がり」と評価された。

 にんにくせんべいはニンニクをしょうゆ漬けにし、発酵させて味付けした。関東運輸局が外国人観光客に関東の地場産品を発信する「TOKYO&AROUND TOKYO」ブランドの一つに認定した。1都7県から5品ずつ計40品を選定。東京五輪を見据えて初めて実施し、先月末から同局の英語版サイトで紹介している。

 椎名米菓は1935年創業。2代目に当たる椎名さんは「自分で選んだ素材で頑固一徹に作ってきた」と自信をみせる。「ソース」は5枚セット648円、「にんにく」7枚セット495円。問い合わせは同店(0297・85・8460)。

さくらに想いを寄せて

4月 5th, 2016

取手一高のさくら

DSC00554

取手簡易裁判所の前のさくら

DSC00555

白山小学校のさくら

DSC00559

あれ 大好きな桜の木がない!!!!!

ショック!

DSC00560

DSC00561

DSC00563

昨年の写真です。

DSC00901

DSC00902

競輪場のさくら

ま~~んまる

DSC00565

DSC00567

DSC00568

東京プリンスホテル プロジェクションマッピング

4月 5th, 2016

産経新聞 20160405

歴史と春 壁面に浮かぶ