Posts Tagged ‘富士山&スカイツリー’

涼しげな風景・・・車窓から

月曜日, 7月 30th, 2012

東京スカイツリー

完成前は、この橋にはギャラリーがいっぱいだった。

周辺の飲食店にも人影まばら

人々は、ソラマチへと向かう?

東京スカイツリー

東京スカイツリー

東京スカイツリー

東京スカイツリー

久々の富士山とスカイツリー

月曜日, 7月 16th, 2012

空気が澄んでいました。

20120716

午前中に見えた富士山が、夕焼けの頃顔をだしました。

夕焼け

スカイパレットがきれいでしたね。

夕焼け

千駄ヶ谷の冨士塚に想う

水曜日, 6月 6th, 2012

千駄ヶ谷の冨士塚

東京都指定有形民俗文化財 千駄ヶ谷の富士塚
所在 渋谷区千駄ヶ谷1-1-24 鳩森八幡神社境内 指定 昭和56年3月12日
この富士塚は寛政元年(1789)の築造と言われ、円墳形に土を盛り上げ、黒ボク(富士山の溶岩)は頂上近くのみ配されている。山腹には要所要所に丸石を配置しており、土の露出している部分には熊笹が植えられている。頂上には奥宮を安置し、山裾の向かって左側に木造の里宮の建物がある。
頂上に至る登山道は正面に「く」の字形に設けられ、自然石を用いて階段としている。七合目には洞窟がつくられ、その中には身禄像が安置されている。
塚の前面には池があるが、この池は塚築造のため土を採掘した跡を利用したもので、円墳状の盛り土、前方の池という形は江戸築造の富士塚の基本様式を示している。
この富士塚は大正12年(1923)の関東大震災後に修復されているが、築造当時の旧態をよく留めており、東京都内に現存するものでは最も古く。江戸中期以降、江戸市中を中心に広く庶民の間で信仰されていた富士信仰の在り方を理解する上で貴重な資料である。
昭和57年3月31日 建設 東京都教育委員会
(現地案内板説明文より)

東京都指定有形民俗文化財 千駄ヶ谷の富士塚

所在 渋谷区千駄ヶ谷1-1-24 鳩森八幡神社境内 指定 昭和56年3月12日

この富士塚は寛政元年(1789)の築造と言われ、円墳形に土を盛り上げ、黒ボク(富士山の溶岩)は頂上近くのみ配されている。山腹には要所要所に丸石を配置しており、土の露出している部分には熊笹が植えられている。頂上には奥宮を安置し、山裾の向かって左側に木造の里宮の建物がある。

頂上に至る登山道は正面に「く」の字形に設けられ、自然石を用いて階段としている。七合目には洞窟がつくられ、その中には身禄像が安置されている。

塚の前面には池があるが、この池は塚築造のため土を採掘した跡を利用したもので、円墳状の盛り土、前方の池という形は江戸築造の富士塚の基本様式を示している。

この富士塚は大正12年(1923)の関東大震災後に修復されているが、築造当時の旧態をよく留めており、東京都内に現存するものでは最も古く。江戸中期以降、江戸市中を中心に広く庶民の間で信仰されていた富士信仰の在り方を理解する上で貴重な資料である。

昭和57年3月31日 建設 東京都教育委員会

冨士塚

冨士塚

冨士塚

冨士塚

冨士塚

冨士塚

江戸時代の富士信仰を伺わせる塚です。

江戸時代のエコについても興味津々

学べることがありそう^ ^*

大好きだったさくらのトンネルが並木になっていた

日曜日, 3月 25th, 2012

道をひらく・・・松下幸之助

わるい時がすぎれば、よい時は必ず来る。

おしなべて、事をなす人は、必ず時の来るのを待つ。

あせらず、あわてず、静かに時の来るのを待つ。

時を待つ心は、春を待つ桜の姿といえよう。

だが、何もせずに待つことは僥倖(思いがけない幸い)を待つに等しい。

静かに春を待つ桜は、一瞬の休みもなく力をたくわえている。

たくわえられた力がなければ、時が来ても成就しないであろう。

1年間たくわえた力を瞬発的に咲かせる時

さくらから、はかなさを感じるのか強さを感じるのかは人それぞれですね。

陸前高田の1本桜

Sakura3.11Project

取手市内の桜もピンク色に染まってきました

取手市役所の河津桜え~~

大好きな桜のトンネルがトンネルじゃなくなっている~

かなりショック

通行人の邪魔になってしまうのでしょうね

取手市桜並木

取手市内の桜並木

枝が横に伸びていく古木の特性をいかし

下にも伸びるように選定されている公園などの桜の枝ぶりの桜に出会ったとき

目線を合わせてお話しできます(笑)

うれしいこともありました

河津桜をいただきました

大きな壺で鑑賞中

取手市内の桜

夕方屋上から

3月25日

南東にみえた白い帯状の雲

3月25日

六郷公民館祭り

土曜日, 2月 18th, 2012

六郷公民館祭り

ちょっとうれしい主婦価格

今日は、六郷公民館祭り

2月末 市内の公民館はお祭りを開催するところが多い

地域の祭りと取手宿ひなまつりをコラボレーションできたらおもしろいかも

100円総菜コーナーもいいね ハムは100円ではありません

六郷公民館祭り

お腹がいっぱいになったら宿題です(笑)

tokikoさん製作のテンプレートをもとに

牛乳パックキャンドルアートを作っていきます

多くの人が感動してくれるだろう笑顔を思い浮かべながら・・・

宿題

気分転換に屋上へ

ステキだわぁ

富士

今日は冷え込みましたね

春が待ち遠しい

曇り空 今日のダイヤモンド富士はお預け

月曜日, 1月 16th, 2012

書類の締切で頭がいっぱいで

お楽しみ ダイヤモンド富士の撮影をすっかり忘れていました(笑)

撮影された方の写真が新聞に掲載されて嬉しくなりました

さもない楽しみの一つです

~朝日新聞20120116~

取手から見る「ダイヤモンド」
2012年01月16日
沈む太陽が山頂にかかった「ダイヤモンド富士」
富士山頂に太陽が重なる「ダイヤモンド富士」を、取手市の石毛和則さん(81)が13日夕、カメラに収めた。写真愛好家の仲間から「きょう、あすが見ごろ」と教えられ、同市野々井にある7階建ての「Mビル」の踊り場に向かった。大気が澄み、撮影に成功したときは、思わず「やったー」と拳を握ったという。

取手から見る「ダイヤモンド」

富士山頂に太陽が重なる「ダイヤモンド富士」を、取手市の石毛和則さん(81)が13日夕、カメラに収めた。写真愛好家の仲間から「きょう、あすが見ごろ」と教えられ、同市野々井にある7階建ての「Mビル」の踊り場に向かった。大気が澄み、撮影に成功したときは、思わず「やったー」と拳を握ったという。

a-20110116

絶景です

土曜日, 12月 17th, 2011

明日は、八重洲ニュータウン自治会館餅つき大会と文化祭です。

100kgのお餅をついて自治会の方々のお越しをお待ちしています。

by 臼

12月17日

仕事中 西の空が気になって

終了後カメラを持って堤防に駆け上がる(笑)

きれいすぎる

12月17日

12月17日

復興が福幸に繋がりますように・・・

合言葉は「ダイヤモンド」

木曜日, 1月 20th, 2011

午後4:35過ぎ 利根川の堤防にはカメラマンが・・・

「今日はどうですかね~」

ダイヤモンド富士繋がり(笑)

自然が織りなす風景で感動し、心の栄養を満たし明日の元気に繋がる

MOTTAINAIぐらいの大きなピクチャーを一人占め

 

夕陽 2011.2.19

夕陽 2011.2.19

夕陽 2011.2.20

雲が太陽を押さえつけているようにも

いい子ね~となでているようにも見えますね

夕陽 2011.2.20

ダイヤモンド富士ですね。\(^o^)/

 

ビデオを回している時に限って「どう 撮れたぁ~」って声をかけられる(爆)

本日のビデオは焦点が合わず失敗(;_;

今日の夕陽

月曜日, 1月 17th, 2011

慣れないハンディーカムで撮影

強風で飛ばされそうになりながら必死でした

今日東京藝術大学への用事があったことに「ありがとう」

関東平野のドマンナカ トリデ ですね

今日の富士 取手から

月曜日, 1月 17th, 2011

「今日こそはダイヤモンド富士パシャッ! Σp[【◎】]ω・´) 」

意気込んでいたのにもかかわらず

仕事が予定通り終わらず、我が家屋上からのダイヤモンド富士が見られなかった

 

富士日和の写真を見てね

いこいの森こころから

いこいの森こころから

左ののっぽな鉄塔は東京スカイツリー

東京藝術大学から

東京藝術大学から

東京藝術大学から

利根川の堤防から

取手に住んでいてよかったぁ~

おまけを貰ったような得した気分で家路へ

「ありがとう」って誰に言おうかなぁ