Posts Tagged ‘毎日新聞’

なるほドリからのメッセージ

水曜日, 12月 1st, 2010

常用漢字改定で変わる新聞表記

・覚せい剤→覚醒剤

・禁固→禁錮

・拘引→勾引

・拘置→勾留

・名誉棄損→名誉毀損

 難しい漢字ですね

空からの便り

火曜日, 11月 30th, 2010

女の気持ち ~毎日新聞101130~

 朝、ふと庭先を見ると、雨に打たれた風船がありました。手に取ると、中に「おへんじください」と、可愛い文字で書かれた手紙が入っていました。

 初めての経験に高鳴る胸を押さえ、手元にあった絵はがきを出すと、返事が来ました。

 風船は東京・八王子の幼稚園が運動会で飛ばしたものでした。風に乗って、はるばる鎌倉まで飛んできたのです。

 園児たちの寄せ書きと共に、スナップ写真も送られてきて、うれしいやら楽しみやら。鎌倉をよく知っていて、以前からの知り合いのように、返事と共に、絵はがきや来年の江の電のカレンダー、折り紙を送りました。

 するとまた、「ありがとう」と、子どもたちの元気な写真と近況が、担任の先生から送られてきました。孫とまた巡り合ったように、毎日が楽しくなりました。

 年長さんなので、とても上手に字が書けます。つづり込まれた画集を毎日眺めながら、会える日がくるのを楽しみにしています。

 大きく成長した姿を見ることができたらどんなに幸せだろう。静かに暮らす老いた身。楽しい夢を与えてくれた園児たちに感謝しています。

 3通目の便りを先日、投函(とうかん)しました。風船が縁となったつながりが少しでも長く続くよう、私も元気で頑張りたいですね。

 「八王子桑の実幼稚園」の皆さま、大きな夢をありがとう。太くて長い友情が続くよう、少ない年月を楽しみに生きたいと思います。

疲れたぁ~

水曜日, 11月 24th, 2010

太陽とともに活動が始まる^ ^*

昨日はお天気も悪く固まっていたが、今日は最高の日差し

「カーテンが乾きそう」

パスしようかと思ったカーテンも洗濯機にGO

カーテン洗い

父が外出の今日 ワックス日和かもしれない

ワックスの2度掛け けっこうシンドイ(笑)

ワックス掛け

夕方 もうひと頑張りしてしまおうとカーテンフックを取り付ける

「いやだぁ リングの穴が見えない」

こうして老いを感じていくものなのかしら・・

 

気合いを入れた大掃除は、家族にが気持ちよく過ごせますように・・・

?結局自己満足かもしれない

 

女の気持ち ~毎日新聞101124~

     あきらめ上手

 「人は、あきらめることが上手になりながら生きていく」。

秋の夜長、テレビドラマのせりふに共鳴した。

45歳、バツイチ、キャリアウーマンの独り言。

 私が、大好きだった雑誌記者の仕事を辞めて、あきらめることを思い知ったのは、

ドラマのヒロインと同じ年ごろだった。今ではすっかりあきらめ上手になったけど。

 不測の事態は、いつも前ぶれなく起きる。

先月、茨城県に住む83歳の母が、深夜に自宅で転倒して、てんてこ舞い。

私のマンションの修繕工事が重なり、目まいに襲われた。

 心労で、体に赤信号がともる。こんな時、あきらめ上手はあがかない。

底に沈んだまま、じっとしていると、いつか浮上する。

 大学時代の友達と3人でランチ。酸欠になるくらいしゃべりまくり、

日ごろのうっぷんを晴らす。締めは「しょうがないね」で片がつく。

 遠くに住む友人に写メールを送ろうと写真を撮ったが、イマイチで3回撮り直し。

結局、「こんなもんか」と言い合ってケリがついた。やっぱり、あきらめが肝心。

 もっと、さらに、と必死に頑張るよりも、

いっそのこと、きっぱりあきらめた方が楽なことだってある。

あきらめ上手になってからは、ジタバタしなくなったかも。

 「まっいいか」「何とかなるさ」とつぶやくと、気持ちが緩んで、心もふんわり軽くなる。

凹(へこ)んだ私を、前向きにリセットしてくれる。

 

ふるさと清掃運動会

土曜日, 10月 16th, 2010

毎日新聞販売店:4000人が一斉清掃活動 140カ所で
 
全国の毎日新聞販売店は16日、街頭で一斉清掃活動をした。

身の回りの環境を守る第4回「ふるさと清掃運動会」(王貞治実行委員長)の

集中活動月間に合わせて計画した。

販売店主や従業員ら4000人が公園、河川敷、駅周辺など約140カ所でゴミを拾った。

 ふるさと清掃運動会は、趣旨に賛同する学校、企業、団体が

それぞれの活動日を決めて環境美化に取り組んでいる。

今年は新たに全国工業高等学校長協会なども加わり、活動の輪が広がっている。

 

ふるさと清掃運動会 in 渡良瀬 バードウオッチングの会の皆さんと

ふるさと清掃運動会

新三国橋桁

 ふるさと清掃運動会

大きすぎるゴミは移動に困ります

ふるさと清掃運動会

天敵 ブタクサ なぜか秋景色に映えます

ふるさと清掃運動会

最大の拾いものはブルーアイの子猫でした

ふるさと清掃運動会

終了後 分別されたゴミは古河市の清掃車に 

ふるさと清掃運動会

古河市内の街路樹

まつは珍しいですね

コキアが間もなく色づき始めます

ふるさと清掃運動会

ちっちゃな藁ぼっち

「あらぁ 稲穂の新芽」

ふるさと清掃運動会

昨年の様子