Posts Tagged ‘灯り’

旧村川別荘竹灯篭の夕べ YouTube

土曜日, 9月 8th, 2012

大正から昭和にかけて我孫子市に作られたたくさんの別荘のなかの1つ

旧村川別荘で、恒例の竹灯篭の夕べが行われました。

自生する竹を使って500個の灯籠を灯しました。

幻想的な光の中で、お琴の演奏や、我孫子の昔風景をスクリーンに映しだす企画もありました。

心地よかったです。

18時~20時 雨が降らなければ、明日も行われます。

旧村川別荘竹灯篭の夕べ

旧村川別荘竹灯篭の夕べ

旧村川別荘竹灯篭の夕べ

旧村川別荘竹灯篭の夕べ

旧村川別荘竹灯篭の夕べ

千葉県我孫子市寿2-27-9 旧村川別荘竹灯篭の夕べ

8月18日は取手の灯りイベントへ

木曜日, 8月 16th, 2012

灯ろう流し

日本酒ガーデン

100万人のキャンドルナイト 星にねがいを

土曜日, 6月 23rd, 2012
キャンドルナイト:夏至の夜、ゆらめく明かり
毎日新聞 2012年06月21日 20時54分(最終更新 06月21日 21時41分)
夏至の夜を彩るキャンドルの灯=東京都港区の東京ミッドタウンで2012年6月21日午後7時27分、矢頭智剛撮影
写真特集へ
夏至の21日、電気を消してスローな夜を過ごそうと「100万人のキャンドルナイト」が全国各地で開かれた。東京ミッドタウン(東京都港区)の広場では、東日本大震災の被災地などの子どもたちが復興への願いや未来への希望を書き込んだキャンドルのカップが大きな星の形に並べられ、幻想的な光がゆらめいた。
非政府組織(NGO)が環境省と連携して2003年から始まったキャンペーン。東京スカイツリー(墨田区)でも午後8時から同10時まで照明が落とされた。

キャンドルナイト:夏至の夜、ゆらめく明かり 毎日新聞 20120621

夏至の21日、電気を消してスローな夜を過ごそうと「100万人のキャンドルナイト」が全国各地で開かれた。東京ミッドタウン(東京都港区)の広場では、東日本大震災の被災地などの子どもたちが復興への願いや未来への希望を書き込んだキャンドルのカップが大きな星の形に並べられ、幻想的な光がゆらめいた。

非政府組織(NGO)が環境省と連携して2003年から始まったキャンペーン。東京スカイツリー(墨田区)でも午後8時から同10時まで照明が落とされた。

こんなイメージです。 ミッドタウンHPより

ミッドタウン .:*:☆..:*:に願いを

動画は、産経新聞パノラマ写真館でご覧ください

3.11 5千のともしび 朝日新聞に掲載

木曜日, 3月 1st, 2012

朝日新聞0120229に掲載 3.11 5千のともしび

20120229朝日新聞

本日、「ゆめあかりびと」へのカップめんの差し入れ有難うございました

「朝日新聞に感動しました 協力いたします」お電話有難うございました

ゆめあかり3.11に向けて

金曜日, 2月 17th, 2012

昨夜の雪がうっすらと残る藤代庁舎水と緑と祭りの広場です

市役所の方とゆめあかり3.11の打ち合わせです

水と緑と祭りの広場

藤代庁舎内にある丸い建物って何?

そこから写真を撮ったら素敵よね

水と緑と祭りの広場

紙袋へのメッセージや絵付けをしてくれた取手市全放課後クラブのみんな

「全校生徒で書こうよ」と、呼びかけてくださった白山西小学校の校長先生

「何かできることはないかい」とお声掛けしてくれた方々

物品備品の協力を頂いたみなさま

ゆめあかりカフェへお菓子等の協力をしてくださったみなさま

誰かが

「夢は大きいほど壊れやすい」

と、言いました

今、ゆめふうせんが膨らみ始めました

まだまだ必要物品や人材協力者を探しています

ご協力お願いします

http://blog.goo.ne.jp/yume-map

こちらで、更新中です

牛乳パックキャンドルハウスの作り方

土曜日, 1月 21st, 2012

牛乳パックキャンドルハウス作り方 拡大してご覧ください

2月11日に行われるワークショップつくる牛乳パックキャンドルハウス作り方です

ワークショップ参加者も申込み受付中です

ご自身で出来る方は、マイキャンドルを作って『ゆめあかり3.11』会場にお持ちください

ローソクはゆめまっぷの会でご用意いたします

素敵な灯りデザイン製作 by tokico

牛乳パック1

たった2日間のつくばランタンアート2011

月曜日, 12月 19th, 2011

ランタンアート

小学校単位で参加しました

参加型イベントは楽しいです

ランタンアート

ランタンアートコンテスト

ランタンアート

ピラミッド型のランタン 土台はどうなっているのだろうか?

ランタンアート

ランタンアート

ランタンアートで写真を楽しむ

ランタンアート

ランタンアート

ランタンアート

ランタンアート

紙のカット次第で表情の違ったランタンを楽しめます

全体では、ランタンで鳳凰の姿を表現しています

ランタンアート

ランタンアート

ランタンアート

ランタンアート

協賛企業の紹介も暖かさを感じます

ランタンアート

3回目のつくばランタンアートは手作り感で満ちあふれていました

どんな方たちが飾っているのでしょう?

ランタンアート2011

シンプルなポスター

ペットボトルランタンのつくり方

赤坂サカス 竹あかりと天空のイルミネーション

火曜日, 12月 6th, 2011

サカス 今年のイルミネーション テーマは「和」

ちかけんさんの竹あかりにLEDを使用しているのでしょうか?

点灯時間:16:00~24:00 (11月中は17:00~24:00)

写真は、『北柏の周辺』さんからお借りしていますm(__)m

ちかけん

ちかけん

取手駅西口イルミネーション点灯式 YouTube

日曜日, 11月 27th, 2011

ひたち野うしく駅前にLED2万5千個イルミ点灯 

金曜日, 11月 18th, 2011

i-20111118 ~茨城新聞20111118~
 
牛久市のJRひたち野うしく駅周辺で、発光ダイオード(LED)のイルミネーションが始まった。約2万5千個の電球で彩られ、クリスマスシーズンの到来を演出している。来年2月29日まで。

住民主体でひたち野地区のまちづくりを進める「ひたち野うしくまちそだて協議会」が企画し、今年3回目。

同会長の野沢孝男さん(56)は「いろいろな色があってきれいなので、ぜひ足を運んでほしい」と呼び掛けている。点灯時間は午後4時半〜同10時。