Posts Tagged ‘ゆめあかり3.11’
ゆめあかり3.11 動画サイト
日曜日, 3月 22nd, 2015ゆめあかり3.11反省会
土曜日, 3月 21st, 2015ゆめあかり3.11開催の御礼に伺います。
土曜日, 3月 21st, 2015お世話になった方々へ
ポストカードにて、御礼に伺っています。
勢いで、準備してしまうけど、1000枚の御礼カードをお渡しすることも気合のいること(笑)
ゆめあかり3.11に出演されたクリスタルバードさんから
素敵な画像が届きました。
こうして、皆さんからの笑顔が届くことが継続の力になります。
取手・震災イベント、義援金33万円を寄付 毎日新聞 20150320
取手市の市民団体「ゆめまっぷの会」(雨宮由利子代表)は、
7日に取手市藤代庁舎前広場で開いたイベント「ゆめあかり3・11」で
義援金33万4052円が集まり、
「桃・柿育英会 東日本大震災遺児育英資金」(大阪市北区)に寄付したと発表した。
J:comで放送中の『ぶらっと茨城』の中で
ゆめあかり3.11が放映されています。
放送時間帯 よかったら観てください。
来週の月曜日から金曜日まで1日に3回放映されます。
ゆめあかり3.11の義援金を送付しました
木曜日, 3月 19th, 2015遺児資金へ34万円 取手の主婦グループ寄託
東京新聞 20150318
取手市の主婦グループ「ゆめまっぷの会」(雨宮由利子代表)は
十七日、建築家安藤忠雄さんが実行委員長を務める
「桃・柿育英会 東日本大震災遺児育英資金」に約三十四万円を寄託した。
大震災犠牲者の鎮魂と被災地復興を願って今月七日に催した
「ゆめあかり3・11」で集まった浄財。
紙袋キャンドル代や、「ゆめあかりカフェ」(四十店)のコーヒー代などとして、市民から託された。
今年で四回目となる「ゆめあかり3・11」では、市内の子どもたちや、
企業・団体などが、前回を千個上回る一万二千個の紙袋キャンドルをともした。
昨年も約四十万円の浄財が集まり、桃・柿育英会に寄託している。
今年のゆめあかりポストカードです。
今週中には、出来上がる予定です。
ゆめあかり3.11 感謝のDVDできあがりました。
月曜日, 3月 16th, 2015『ゆめあかりびと』のみなさまに「ありがとう」の気持ちを伝えたい
月曜日, 3月 16th, 2015今年のゆめあかり3.11の後片付けも終盤戦。
1日がかりでの作業でした。
4回目、こころ新たにスタートラインにたちます。
何百人それ以上の人々に支えられて行える『ゆめあかり』です。
心より感謝申し上げます。
ゆめまっぷの会一同
ゆめあかり3.11 YouTube版
火曜日, 3月 10th, 2015BGM 奥村多恵子さん TOWARD TOMORROW ~you have wingsを聴きながら
ゆめあかり3.11 動画をご覧下さい。
ゆめあかり3.11を、360°で見たらこんな感じ
月曜日, 3月 9th, 20152015年3月8日 ゆめあかり3.11新聞掲載
日曜日, 3月 8th, 2015第4回ゆめあかり3.11 2015.03.07
土曜日, 3月 7th, 2015ゆめまっぷの会Facebook ゆめあかり3.11 アルバムでもご覧いただけます。
https://www.facebook.com/media/set/?set=a.861426643914551.1073741837.293832670673954&type=3&uploaded=54
雨・・・やまないね。ほんとにできるのかな・・・
雨対策・・・
そうだ、スーパーの袋を被せよう。
カスミさん、ヤオコーさんが1巻き「使ってください」ってくださった。
市役所のはからいで、室内をお借りすることができました。
キャンドルの芯を12000個たてましょう。
おにぎりも食べてくださいね。
おにぎり班の美味しいおにぎり。
ミッキーさんは、キャンドル担当責任者。
ゆきあかりの時から、ゆめあかり応援し隊として活躍中。
なんだか楽しそうなミッキーさん
初めて参加してくださった人ばかり。
ご挨拶もできずごめんなさい・・・
ゆめあかりカフェには、37店舗
雨が止んできたね。
ビニールを履かせた紙袋キャンドルを小学校ごとに並べましょう。
取手市
未来へのメッセージ
すみませ~ん
砂入れ係りがたりませ~ん。
葵設備さんと感謝の灯りを並べます。
モップレディーとも モップおばさんとも(笑)
3時間ひたすら水分vacuum隊
おかげで、水ポチャがなくなりました。
取材を受けてる 取手・南相馬・双葉浜通りの集いの三浦さん。
ロビーで開催した、毎日新聞東日本大震災写真展
この時まだ、幼稚園の紙袋設置中でした。
みなかみ町長さんのご挨拶
取手・南相馬・双葉浜通りの集い三浦さんのご挨拶
キャンドル点灯
音楽イベント始まりました。
オカリナのクリスタルバードさんは
最多出場です。
ゆめあかりがご縁で素敵なお付き合いをしています。
灯っていきます。
いつもお世話になっている
取手一郵便局のみなさまです。
ゆめあかりカフェは、市内37店舗さんが協力してくださいました。
全て義援金とさせていただきます。
うどん ホットドック 甘酒 暖かいお飲み物・・・
体を温めてくださいね。
チーム成歩堂笑楽さん とりで旅行センターさん有難うございました。
バックヤードで支えてくれる譲さん
TORIDE JAM も応援します。
どうしても撮影したかったゆめまっぷの会のゆめちゃん
かっこいい
世界はみんなが守る
小学生のメッセージが5000個
中学生のメッセージが2000個
幼稚園保育所のメッセージが2000個
老人施設のメッセージが400個
障害者施設のメッセージが200個
未来へのメッセージが1000個
ゆめまっぷの会の活動を応援してくれるシェフの感謝のあかり
聖徳大学附属取手聖徳女子中学校メッセージ
木々に包まれた灯りもすてき。
イレイナさん はじまりました。
庁舎からみた全体図です。
昨日作った「絆」 いい感じ。
3.11のテンは、みなかみキャンドルナイトより5年前にいただいたキャンドルです。
震災直前のひなまつり会場に、大きなキャンドルを持ってきてくれた『みなかみキャンドルナイトチャッカマンズ』
あの日からずーっと灯しています。
ラストステージは、奥村多恵子さん。
ステージでは、出演者の皆様による「ふるさと」
鈴木ミチさん提供の『赤べこ』
たくさんの想いをギュっと詰めて
途中何度か降った雨「ほんとにやれるの?まにあうの?半分だけ飾る?人がいなくて・・・」
困っていたら何人かの人が、FacebookやLINEでつぶやいてくれて
「投稿見たよ」「今からでも間に合う?」「間に合いそう」「ビニール被せてよかったね」
灯りで繋がった想い。
すばらしい1日を有難うございました。
皆様もお疲れになったと思います。
どうぞ、ゆっくり休んでください。