花粉症落ち着くかな?
5月 25th, 2019ホウボウって
5月 25th, 2019コットンと落花生
5月 24th, 2019取手郵便局に感謝状
5月 23rd, 2019感謝状 取手郵便局に 職場一体、ニセ電話詐欺防いだ
毎日新聞2019年5月23日
取手署は「ニセ電話詐欺」を防いだとして、取手市西2の取手郵便局(村重隆幸局長)と鈴木教子主任に感謝状を贈った。
署によると、4月24日午前10時半ごろ、市内の女性(81)方に息子をかたる男から現金1000万円を要求する電話があった。女性はすぐに取手郵便局を訪れ「生命保険を解約し300万円を受け取りたい」と相談した。
応対した鈴木さんは詐欺かもしれないと感じ、息子に電話して確認するよう説得。取手署員が来るまで、同僚の女性とともに対応を続けた。
鈴木さんは「職場が一体となって被害を防げて良かった」と笑顔で振り返った。取手署の岡田宗久署長は「高齢者を狙った卑劣な犯行を阻止していただき、本当にありがたい」と感謝した。
つくばパンまつり
5月 23rd, 2019フライトレーダー24
5月 22nd, 2019このアプリ
アルタイムで空の様子がわかちます。
今頃こんなに飛んでるの?
コウノトリ 取手市桜ケ丘
5月 21st, 2019住宅街にコウノトリが現れた 車の上で空を仰ぐ
2019年5月20日
一時絶滅のコウノトリ 野外生息数、もうすぐ100羽に
同日午前8時半ごろ、犬を連れて近くの川沿いを散歩していたところ、頭上を大きな影がかすめた。「最初は鶴だと思った」というが、インターネットで画像を調べ、コウノトリだと確信した。急いで自宅でカメラを取り、戻ってくると、車の上にとまっており、夢中でカメラのシャッターを切ったという。
近くの千葉県野田市ではコウノトリの野生復帰に取り組んでおり、放鳥もしている。同市の担当者によると、今回目撃されたのは足輪などから、2016年に放鳥されたオスの「きずな」とみられる。
アンテベート
5月 21st, 2019虫刺されのような発疹が
首 前腕に出てきた。
ドクター曰く
皮膚の露出している部分の発疹なので
「野外作業が原因だと思うよ」
そういえば、毎年今頃こんな発疹が出てしばらく続くなぁ。
宮内庁御料牧場
5月 20th, 2019昭和44年成田国際空港設置計画に伴い
千葉県より現栃木県に移転
下総御料牧場から御料牧場と改称しています。
牧場中央道路から見える景色の気持ちいいこと。
六郷公民館 かるがもひな13羽
5月 19th, 2019カルガモ ひな、水田をスイスイ 取手・六郷で誕生
毎日新聞2019年5月19日
取手市清水の六郷公民館の花壇に巣を作っていたカルガモの卵から、18日早朝までに、ひな13羽が生まれた。現在、同館から県道を挟んだ向かいの水田で、迷子になった1羽を除く12羽が元気に泳いでいる。
同じ場所でひなが誕生するのは3年連続となる。誕生後すぐに、近くの排水路に入り出られなくなっていたが、館長の武笠征男さん(74)が柄の着いた網で救出し、水田に放した。12羽は時折、ピヨピヨと鳴くなど愛らしい姿を見せている。武笠さんは「六郷地区が気に入ったのだろう。孫のように可愛い」とほほえんだ。