どんどまつりに参加してきました
風もなく、割と暖かな夕暮れでした
柔らかな紅白餅を竹竿に刺して
「今年も元気に過ごせますように・・・」
ふんわり柔らかい紅白餅を竹竿に刺し
その時を待つ
え〜
オリジナルカナザル餅焼き器?
陽も落ち
火にかざすと
あっという間にふんわり焼き餅
頬張ると口いっぱいに餅が張り付く
平和に一年が過ごせますように
18:45に花火が上がりました
どんどまつりに参加してきました
風もなく、割と暖かな夕暮れでした
柔らかな紅白餅を竹竿に刺して
「今年も元気に過ごせますように・・・」
ふんわり柔らかい紅白餅を竹竿に刺し
その時を待つ
え〜
オリジナルカナザル餅焼き器?
陽も落ち
火にかざすと
あっという間にふんわり焼き餅
頬張ると口いっぱいに餅が張り付く
平和に一年が過ごせますように
18:45に花火が上がりました
雨が降らず?
野菜の高騰が続いていますので
貴重な収穫日となりました
玉ねぎの成長点が隠れてしまったというので
お手入れを
大根が凍っていましたので
今夜はおでんにします
今年最後の収穫日でした
ネットを開けてみると
霜にも負けず美味しそうなサラトリオ?
ランチはサラダと焼きたてパンで
里芋の株の大きいこと
いっぱい
「ゴミ」処理はどうするのかなと心配しましたが
市役所より
「通常通り家庭ごみ収集・自己搬入ができるようになりました」
とお知らせがあり、一安心ですが
ゴミの搬入ができなくなった時自分は地域はどうするのか?
真剣に考えました
日頃より、ゴミは最小限に、生ゴミは水切りをよくすることを
なお一層心掛けようと思います
生ゴミ資源についても考えていきます
ひだまりのひマルシェ Marshe×Art
前田建設工業ICI総合センター にて
市役所駐車場までは20分に一台が運行されていました
紅白やさくらんぼと言う種類のミニダイコンを全て収穫
大きな赤カブは手で皮が剥けます
チューリップみたい
皮はピクルスでいただきます