次年度か新青空わくわく農園として始める畑作りを作業しています
荒廃した畑を活性化させるのはとても大変です
暖かい日差しに包まれて楽しい農作業を行いました
看板を書いてくださる方がいればいいのになぁ・・・
次年度か新青空わくわく農園として始める畑作りを作業しています
荒廃した畑を活性化させるのはとても大変です
暖かい日差しに包まれて楽しい農作業を行いました
看板を書いてくださる方がいればいいのになぁ・・・
茨城県取手市新町ポケットパークの1本桜が咲き出しました
ちょっとピンクで小ぶり
ロケーションも素敵
2020年に南足柄市で品種登録された「春めき」
以前は春めき桜って呼んでいたのに
春めき桜って呼ばれていた頃に会ったきりですね^_^
お彼岸のお花
いつも決まったところで購入していたけれど
1箇所目 枯れた花束のみ・・・で買わず
2箇所目 いつも購入の3倍以上の価格だった
ごめんなさいして「ミニ仏花」を買う
それでもいつもの1.5倍以上
ご近所の花屋さんに感謝します
白菜の花芽
美味しかったよ
これから旬のアレッタは
各家庭へお引越し
根付きますように
取手市駒場駐車場の🌸
桜と筑波山が眺められる家として
TVで紹介されてから気になる桜です
バイクの2段階右折
わかるような忘れているような
そう言うことね・・・
市内にも3車線道路があり
そこで警察官に注意された方と言うから教えてもらった
信号無視扱いにならないように注意⚠️
みらいスケッチ
〜じぶんさがしのふしぎな冒険〜
8ヶ月と言う短い間で
よくここまで仕上げたなぁ
出演者の楽しさが伝わってきます
とわおばあちゃんとキープル
ガラクタじいさんが印象的でした
新農園の荷物置き場を作りました
大勢の力は、素晴らしい
荷物置き場の入り口に作ったのは
パンパシグラスの葦簀風
ナチュラルオブジェ
鍬等をかけるポール
あっという間でした
バイオ3Dプリンタで作った3D細胞を
骨軟骨・血管・神経などの組織・臓器再生の再生医療を目指し
製品として実用化することを目指している
そんなニュースを聴き
医学の進歩に感動している
自分の細胞で人工血管を作ったり
線維芽細胞から細胞版を作ったり
それらが3ドゥーラプリンタで積み上げていく
先日歯医者さんでのこと
CT撮影後
右上顎洞に影「鼻水が溜まっているね」
「花粉症です」
「ここが綺麗になってから処置しよう」
自分ではさほど自覚はないのでビックリでした
その一方で
街の大切な財産が無くなっていく
手作りパンの「サントーレ」
メンチカツが好きだった「うしせん」
閉店はとても残念でした
大変換期に生きているんだわぁ
私自身も転換していかなきゃ
千葉ロッテマリーンズのファーム本拠地の誘致を進めています
今月末、取手市の転換期ですね