げんきさろん藤代作品店 取手駅東西連絡地下通路

11月 24th, 2015

DSC_0138

DSC_0139

DSC_0140

DSC_0141

DSC_0145

DSC_0146

明日までの展示です。

リヨン 駐車場のスペースが足りないほどの車車

11月 24th, 2015

DSC04582

DSC04583

カレーパンも人気です。
カリッ!と。

医師会病院に続く階段下の冬桜

11月 24th, 2015

冬に咲く ちっちゃな桜の花
かわいいね。

取手北相馬保健医療センター医師会病院に続く階段下

DSC04576

DSC04578

DSC04579

取手市上新町環状線 25日午後3時全面開通

11月 23rd, 2015

上新町環状線 25日全面開通 着工から43年 市民ら記念ウオーキング 
毎日新聞 2015年11月23日 

 取手駅をはじめ取手市の中心市街の外周を結ぶ環状の都市計画道路「上新町環状線」が25日午後3時、全面開通する。総延長8280メートルで県と市が共同で建設。1972年度に着工、43年かかった。最後の工事区間だったJR常磐線をまたぐ桑原陸橋を含む井野工区が完成し、22日、開通に先だって記念の市民ウオーキングが行われた。

 取手市街は国道6号とほぼ平行にJR線が走り、市街が東西に分断された格好。環状線開通で、踏切渋滞の緩和などが期待される。藤井信吾市長は「交通の円滑化と東西の移動時間の短縮により、市の活性化に弾みがつく」と話している。

 ウオーキングは井野工区を含む往復5.6キロ。約220人が参加し、陸橋の上で一休みして眼下に電車が通過する風景も楽しんだ。同市藤代の市歩こう会会員、田中正義さん(75)は「貸し切りみたいだ。眺めも良い」と話していた。

DSC04541

DSC04547

DSC04549

DSC04550

DSC04552

DSC04553

DSC04554

DSC04555

DSC04557

DSC04558

DSC04560

取手収穫感謝祭2015-11-22、感謝をいただく日

11月 22nd, 2015

第5回目となる取手収穫祭。
アド街の効果?たくさんの人が長時間楽しんでいました。
美味しいお酒とビールをいただき。
音楽に酔う。
何より、穏やかな1日で良かったですね。

DSC04586

DSC04589

DSC04590

DSC04591

DSC04593

DSC04594

DSC04595

DSC04596

DSC04597

DSC04598

DSC04600

DSC04602

DSC04603

DSC04604

DSC04606

感謝をいただく日は夜8時まで続きました。
穏やかな新嘗祭に「ありがとう」

DSC04624

DSC04625

DSC04626

DSC04627

美味しいNaを摂りたくて

11月 21st, 2015

DSC04536

いろいろ研究中

出没!アド街ック天国を楽しみにしていた取手市民

11月 21st, 2015

取手に出没!アド街ック天国の取材来ないかな?
来てくれたらいいよね。
今夜、その願いが叶った。
どんな風にこの街を紹介してくれるのかなぁ?

利根川と旧水戸街道の歴史アート

上手にまとめてくれたなぁ。

10年以上取手に住んでいたゲスト:清水宏保さんが
「取手駅 どっちが表でどっちが裏なのかよくわからない」
確かに、ホームに降りたときどっちに行けば良いのかわからないとよく聞く。

取手といえば
峰竜太さん 「昔ながら」
清水宏保さん「利根川」
磯山さやかさん「うらやましい!」
フルーツポンチ村上さん「リトルリトル東京」
薬丸裕英「取手二高」
山田五郎「藝大取手キャンパス・・・」

磯山さやかさんが行っていましたね。
「父が筑波で母が利根川」
取手は、雄大な川に包まれた街です。
まちおこしの素材になるかしら・・・

DSC04538

DSC04539

本日紹介された美味しいグルメ他。
とりで本舗でお買い物できます。

産地直送りんごの販売開始しました。

11月 20th, 2015

DSC04534

夕焼けトマト 素敵な名前

11月 20th, 2015

DSC04528

どんな味?
(笑)イタリアンだった。

アド街「特集取手」新聞記事に!

11月 19th, 2015

常陽新聞20151119

DSC04527

取手紅葉の名所
秋散歩は気持ちいいですよね。