茨城新聞 20150908
取手市野々井白山神社
9月13日に秋祭りが行われます。
前夜祭「傘踊り」が半世紀ぶりに復活します。
Posts Tagged ‘茨城新聞’
取手白山神社秋祭りに、 傘踊り復活
日曜日, 9月 13th, 2015毎日小学生新聞と週間いばらきこども新聞
火曜日, 9月 1st, 2015第2回守谷 灼熱の雪合戦
日曜日, 8月 30th, 2015茨城新聞動画ニュース 20150830
熱くて冷たい夏、再び-。守谷市中央のつくばエクスプレス(TX)守谷駅西口駅前広場で29日、「第2回守谷 灼熱の雪合戦」(守谷市商工会青年部主催)が開幕した。
今年は大会規模が拡大し、ジュニア(小学5、6年)と一般の2部門に計20チームが参加。初日はジュニアの部が行われた。あいにくの雨模様となったが、選手たちは元気に雪玉を投げ合っていた。
最終日の30日は一般の部が行われ、優勝チームには来年2月の昭和新山国際雪合戦(北海道)への出場権が与えられる。
染谷武史実行委員長は「地域のグルメの出店などもあり、子どもから大人まで楽しめるので、ぜひ足を運んでいただきたい」と話した。
愛子おばあちゃんのひょうたんランプ展
木曜日, 8月 20th, 2015mc遊(ゆう)さん戸頭で凱旋ライブ
水曜日, 8月 19th, 2015取手市東に防犯ステーション開所
火曜日, 8月 18th, 2015茨城新聞 20150818
地域児童の見守り活動やパトロールなどを行う「取手市防犯ステーション」がきのう、取手市東6丁目に開所した。午後2〜7時(土日祝日、年末年始を除く)。57歳から70歳の警察官OB7人を特別職員として採用し、2班体制で運用する。見守り、パトロールのほか、防犯に関する相談などを受け付ける予定という。
同日の開所式では、同市防犯連絡員協議会の星正博会長から青色の誘導灯が贈られた=写真。警視庁OBの上床和年さん(65)は「近くに学校もあるので、目に見える活動をし、子どもたちにとっても入りやすい雰囲気をつくっていきたい」と話した。
取手警察署の吉村毅署長は「防犯活動の拠点としての意義は大きい。われわれも連携して活動したい」と述べた。
常総100キロ徒歩の旅2015
月曜日, 8月 10th, 2015取手 MERS患者想定し訓練
金曜日, 7月 31st, 2015取手 MERS患者想定し訓練 防護服着脱や検査手順
茨城新聞 20150731
取手市本郷のJAとりで総合医療センター(新谷周三病院長)は29日、同センターの感染症病棟で中東呼吸器症候群(MERS)の患者を想定した受け入れ訓練を行い、保健所や近隣市町村の担当者ら約70人が参加した。
訓練は、サウジアラビアから25日に帰国した龍ケ崎市内の男性(40)に38.5度の発熱とせきの症状が出たという設定。保健所からの連絡を受けた担当の医師や看護師らは防護服の着脱方法を確認したほか、患者役の男性から、喉の粘液を採取し、検体を保健所の職員へ手渡すなどの手順を確認した。
県保健予防課によると、MERSなどの2類感染症に対応できる医療機関は県内に11あり、MERSに関する同様の訓練は今回が2例目。同センターの太田正康感染管理室長は「今回はMERSの訓練だったが、毎年のように新型インフルエンザなどが発生する可能性はあり、しっかり対応できるように準備したい」と話した。
取手市内にある常陽銀行4支店が 市へ公用車2台を寄贈
火曜日, 7月 28th, 2015取手市内にある常陽銀行4支店が 市へ公用車2台を寄贈
茨城新聞20150708