Posts Tagged ‘茨城新聞’

取手市側溝総延長400km 点検

水曜日, 7月 15th, 2015

茨城新聞動画ニュース 20150715

取手市は、市内全域の市道の側溝に破損やたわみ、土砂の堆積物などがないか点検を始めた。これまで市は、住民から要望があった場所の対応は行っていたが、市主導の一斉点検は初めて。今後の大雨や台風時の増水に備える。対象路線の総延長は約400キロに及ぶといい、市は約1カ月をかけて調査したあと、補修や堆積物の除去が必要な箇所については順次対応する方針だ。

「ここは5センチ」「ゼロですね」。取手市紫水の住宅街で、市職員が2人一組となって側溝にたまった堆積物の量をチェックする。同市管理課によると、同時に6組を編成し、述べ204人体制で点検するという。

昨年、市に入った側溝の清掃依頼は約30件。堆積物がたまると、道路上に雨水などがあふれやすくなったり、悪臭が発生したりするため、衛生面でも問題となる。担当者は「これまで、市の姿勢は『受け身』だったが、問題のある場所を積極的に把握していこうということになった」と一斉点検の狙いを話す。

市は補修や清掃作業の費用として、6月補正予算に約2800万円を計上。調査終了後に対応が必要な箇所を洗い出し、業者に依頼する場合は9月以降を予定しているという。

この日調査が行われた紫水地区に娘が住んでいるという女性(62)は「自宅周辺で、(側溝の)不具合を感じたことはなかったが、旧藤代町の地域はよく冠水している。点検をするのであれば徹底的にやってもらいたい」と要望していた。

第1回「選・和菓子職」に、丸山卯さん

火曜日, 7月 14th, 2015

20150714 茨城新聞

20150714_441

まるやま千栄堂の「丸山 卯」さんが第1回「選・和菓子職」に選ばれました。
茨城県初です。これまでの認定者は、157人。
All Aboutより
全国和菓子協会

 DSC02661

取手市制施行40周年事業より継続

木曜日, 7月 2nd, 2015

茨城新聞動画ニュース 20150702

貴重な巨木、魅力感じて 取手のツアー人気
年3回に増 コース多様、専門家解説

人気の「巨木・名木めぐりツアー」=取手市役所藤代庁舎人気の「巨木・名木めぐりツアー」=取手市役所藤代庁舎
取手市の「巨木・名木めぐりツアー」が人気だ。2010年に始まり、これまで13回を開催、参加者は毎回希望者が多く抽選で決定している。好評を受け、市はツアー回数を年2回から3回に増やした。市内には「巨木」が多いため、まだツアーでは全ての樹木を回り切れておらず、担当者は「取手の貴重な自然を知るきっかけになってくれれば」と話している。

「ここに生えているのがツゲ。くしの材料になりますね」「これね、(ソメイヨシノの)葉っぱの付け根に蜜が出る場所がある。人間で言うとおっぱいに当たる部分ですね」

取手市役所藤代庁舎の敷地内で始まった13回目のツアー。元高校教諭で筑波実験植物園学習指導員の渡辺剛男さん(77)の説明に20人以上の参加者が聞き入る。

この日は藤代庁舎を出発し、近くの小貝川河川敷まで歩くコース。「巨木・名木」とあるが、見つけた草木について説明することもある。1回3時間程度で、コースは渡辺さんと市職員が打ち合わせて決め、過去13回とも違う場所を巡った。

初めて参加したという同市宮和田の白石勝江さん(66)は「草花はある程度分かるが、樹木の見分けは難しい。とても勉強になった」と笑顔で話した。

環境省の基準によると、「巨木」は地上から約130センチの幹周りが3メートル以上の樹木。渡辺さんは「取手には巨木が190本あり、これは全国の自治体で18位の数字」とし、その理由について、神社仏閣や大きな農家が多く、利根川と小貝川の河川敷に恵まれている点を挙げた。

これまでに巡った市内の巨木は7〜8割程度。今後のツアーについて、渡辺さんは「まだまだできる」と自信を見せ、「木の偉大さ、貴重さを感じてもらい、環境保全につながればいい」と期待を込めた。

パワーリフティング世界5位取手市消防職員・蛯原さん

火曜日, 6月 30th, 2015

茨城新聞 20160630

20150630_431

新取手市副市長に就任 野口さん

日曜日, 6月 28th, 2015

茨城新聞 20150627

20150627-i

夏を楽しもう 観光茨城

日曜日, 6月 28th, 2015

茨城新聞特番 20150626
7月1日より 夏の観光いばらき 茨城新聞サイトが閲覧可能です。
http://ibaraknews.jp

第62回とりで利根川大花火は、8/8午後7時より予定されています。

ル・ソレイユさんの「太陽のおやつ」が紹介されました。

20150626i特番

鉄道部品で家具や食器を制作

日曜日, 6月 28th, 2015

茨城新聞 20150623
プロジェクト・リーコン展覧会
リコンストラクション・ワン・プラス・ツー
高須ハウスで開催中
開催は、7月5日までの金土日
問 02978-84-1874

20150623-i

取手市出身ボディービルダー関さん

日曜日, 6月 28th, 2015

茨城新聞 20150622 
取手市出身ボディービルダー関さんが
第23回東京オープンボディービル選手権大会、ミスター70キロ級の部準優勝
初出場でした。

20150628_423

昌松寺でクルスタルボウル演奏会

日曜日, 6月 28th, 2015

茨城新聞 20150622
取手市昌松寺でホタルと楽しむ「クリスタルボウル演奏会」

20150622-i

7月1ヶ月だけの茨城新聞購読受付中

金曜日, 6月 26th, 2015

7月1ヶ月だけの茨城新聞購読受付中です。
7月4日から「第97回全国高等学校野球選手権茨城大会」が始まります。茨城新聞では、県内の高校野球全試合結果をお知らせします。大会開幕日に各校の紹介・全選手名鑑などが掲載された「高校野球特集別刷り」が折り込まれます。

97全国高校野球選手権茨城大会