Posts Tagged ‘茨城新聞’

シモタ農芸のハーブ

金曜日, 5月 23rd, 2014

茨城新聞20140521

20140521-i

今週末の青山ファーマージマーケットは、パン屋さんが賑わうと言う情報get

 

震災復興支援オープンガーデン

水曜日, 5月 21st, 2014

茨城新聞動画ニュース 20140522

バラ園公開し復興支援 募金、被災地に 筑西・小林さん宅

筑西市森添島、小林幸子さん(66)が自宅のバラ園を公開する震災復興支援オープンガーデン

「バラの香りに誘われて バラと絵画展」が20日始まった。

500円の寄付でバラのアレンジメントを贈呈し、募金は福島県浪江町など被災地に送る。

今年で3回目のオープンガーデンだが、小林さんは「被災地のことを忘れず、日本全体が元気になれば」と訴えている。

小林さん宅には自宅の庭や温室など面積約600平方メートルに、

300〜400種約700本の色とりどりのバラが植えられている。

「国際バラとガーデニングショウ」のバラ切り花部門で大賞を3回受賞するなど、

バラ作りに取り組んで40年近くに。

自宅ではバラ作り教室やアレンジメント教室も開いている。

「多くの人に自宅で育てたバラを見てもらいたい」と開催しているオープンガーデンだが、

昨年には約700人の来訪者があったという。

初日の20日も午前中から大勢の人たちが訪れていた。

会期は6月1日まで。時間は午前10時から午後4時半。

今回は筑西市在住の画家、城石貴寿子さんの絵画展も開催している。

問い合わせは小林さんTEL0296(22)3847。

グランパとグランマのお店 シニアが輝くまちかどカフェ

火曜日, 5月 20th, 2014

茨城新聞日曜版taste 20140518

NPO法人グラウンドワーク笠間

グランパとグランマのお店はオープン1年

シニア世代の社会貢献と自立を目標とする。

平均年齢は66歳

「自分たちが成功事例となって県内各地に同じようなグループができて交流するのが夢ですね」

20140518-itaste

クリックで大きくなります

新聞は世の中を良くするためにある。茨城新聞5/18いばらき春秋より

取手市立永山中で、大野靖之さんソロライブ

日曜日, 5月 18th, 2014

茨城新聞動画ニュース 20140518

全国の学校を回り、夢や希望を持つ大切さを歌に託して訴え続ける大野靖之さん(32)

県立取手松陽高卒が15日、取手市下高井の市立永山中を訪れ、生徒や保護者を前にソロライブを行った。

大野さんはピアノやギターを弾きながら、人を愛することや夢を持ち続けることの大切さを歌い上げた。

手拍子で会場が盛り上がると、舞台を下りて生徒の中に入り

「君だけが寂しいわけじゃない みんな居場所を探している」と全員で合唱。

「大丈夫、一人じゃないよ」という応援メッセージを送った。

大野さんは千葉県出身。

中学時代から作詞作曲を始め、取手松陽高で声楽を学んだ後、路上ライブを経てメジャーデビュー。

熊本県以外の全ての都道府県で学校ライブを行った。

七つ洞公園再生物語に期待して

日曜日, 5月 18th, 2014

茨城新聞 20140818 動画ニュース

映画「天心」で横山大観を演じた歌舞伎役者の中村獅童さん(41)が、県の「いばらき大使」となることが決まった。

ロケの際に「茨城の復興お世話になっておりますに役立ちたい」と言ったことがきっかけだったそうです。

茨城新聞20140516

20140516-i

産経新聞 20140513

20140513_34

20140515_39

開催に向けて準備中の公園

DSC05900

DSC05903

DSC05905

DSC05906

DSC05909

DSC05910

DSC05912

どんなローズガーデンになるのかしら?楽しみです。

DSC05914

筑波海軍航空隊記念館が17日にリニ­ューアルオープン

土曜日, 5月 17th, 2014

「永遠の0」ロケ地・筑波海軍航空隊記念館リニューアルオープン

産経新聞 20140517

「地下戦闘指揮所」を初公開

太平洋戦争中の特攻隊員らの姿を描いた百田尚樹さんの小説「永遠の0(ゼロ)」が

映画化された際にロケ地となり、昨年12月の映画公開に合わせて施設が

一般公開された筑波海軍航空隊記念館(笠間市旭町)が17日

、リニューアルオープンする。

これまで非公開だった「地下戦闘指揮所」が公開されるほか、

遺族らから寄贈された写真も新たに展示する。

リニューアルオープンの目玉となる地下戦闘指揮所は、

旧司令部庁舎(記念館)から南に約1キロの地下に位置。

本土への空襲が激化した昭和20年に、非常事態に備えて造られた。

半地下構造のコンクリート製で、長さ約30メートルの2本の通路と大小6部屋で構成されており、

かつては通信機器や机、ベッドなどが置かれていたという。

今回、一部を補修し、照明を設置するなど内部を整備して、

土日祝日の晴天時のみ、一般公開することにした。

筑波海軍航空隊の隊員の遺族や関係者から、

記念館に寄贈された写真約80点なども、新たに展示する。

オープン初日の17日と18日には、「海軍記念日」としてイベントも開催。

海軍カレーの模擬店などが並ぶほか、

18日には映画制作に関わった元筑波海軍航空隊員の柳井和臣さん(92)が講演する。

記念館の金沢大介事務局長(43)は「展示も増えて見どころが増したので

、ぜひ足を運んでほしい」と話していた。

18日午前11時からは記念館に隣接する敷地に建てられた記念碑の前で、

元航空隊員や遺族、関係者らが参列して「筑波海軍航空隊慰霊の集い」も行われる。

茨城新聞動画ニュース 20140516

筑波海軍航空隊記念館

茨城県笠間市旭町654(記念館は茨城県立こころの医療センター敷地内にあります。)

読んで楽しい月・木・SAY 

木曜日, 5月 15th, 2014

茨城新聞 20140514

取手市職員のささやき 月・木・SAY 茨城県初の試み

楽しいですよ~

20140514_i

霞ケ浦二橋構想実現はいつ?

水曜日, 5月 14th, 2014

霞ケ浦二橋構想

馴染みのない言葉です。

茨城空港や東関東自動車道水戸線→圏央道→若草大橋→幕張新都心までを繋ぎ

霞ヶ浦の高浜入りと土浦入りの入り江に橋を2ヶ所架ける予定

18年前に11市町村で構想が始まり県に陳情中なのだそうだ。

完成はいつなんだろう?

20140514_j

5月18日第45回ハーブフローのつどい

月曜日, 5月 12th, 2014

茨城新聞 20140512

20140512_i

酒木裕次郎詩集 5月3日発売

日曜日, 5月 11th, 2014

毎日新聞 20140516

20140516_m

茨城新聞 2014051120140511_i

 

 

20140429_18

酒木裕次郎詩集『浜泉』Hama ijun

私は、故郷を棄てた人間だと思っていたが 帰ってみるとやはり故郷に勝るものはない そこは何処よりもよい。 市内在住の作者が、故郷鹿児島を想って書き上げた詩集。 5月3日発売を記念し、読者の皆様に1000円(定価1300円+税)でお分け致します。 問 小沼新聞舗 0297-73-0925