Posts Tagged ‘茨城新聞’

幻の”朱雀”復活~高松塚古墳・プロジェクションマッピング~

金曜日, 2月 21st, 2014

産経新聞 web~ 詳細

古墳にプロジェクションマッピング

奈良県明日香村の高松塚古墳で20日、墳丘を立体的なスクリーンに見立てコンピューターグラフィックス(CG)映像を映し出す「プロジェクションマッピング」が報道陣に公開された。石室の壁画に描かれた四神が投影され、現在は失われた〝幻〟の朱雀が羽を広げた。
映像は5分間で日英のアーティストが制作。直径約18メートルの墳丘全体に投影され、青竜、白虎、朱雀、玄武の四神が躍動。一帯は幻想的な雰囲気に包まれた。
古墳を使ったプロジェクションマッピングは国内初で、22、23日、3月1、2日の午後5時半~9時に一般公開される。入場は無料。

15日間だけの美術館 取手アートギャラリーきらり

木曜日, 2月 20th, 2014

毎日新聞 20140220

20140220_786

茨城新聞 2014021920140219_i

豊体バイパス完成 つくばみらい

水曜日, 2月 19th, 2014

豊体バイパス完成 つくばみらい、渋滞解消に期待 伊奈-谷和原  茨城新聞 20140219

つくばみらい市の伊奈地区と谷和原地区を結ぶ県道常総取手線の交通機能を補完する市道豊体(ぶたい)バイパスが完成し、開通式が18日行われた。総延長800メートルの片側1車線。幅15メートルのうち両側3・5メートルに歩道を整備した。児童やお年寄りなど歩行者の安全確保、慢性的だった交通渋滞の解消が期待される。

市によると、総事業費は約10億円で、負担割合は国55%、県35%、市10%。2008年度から工事が行われていた。

従来の区間は人家が立ち並ぶクランク状の交差点になっており、朝夕の交通渋滞が激しかった。歩道も整備されておらず、歩行者の安全確保が長年の課題だった。バイパス開通で車で約10分の区間が3分に短縮されるという。

市立伊奈中学校体育館で記念式典、現地でくす玉割りなどのセレモニーがあり、橋本昌知事や丹羽雄哉衆院議員、藤田幸久参院議員ら関係者約150人が出席した。

片庭正雄市長は「地域住民の安全が確保される」、橋本知事は「広域交通の一助になることを期待したい」と話した

取手の病院に医師派遣 筑波大、市医師会と協定

土曜日, 2月 8th, 2014

茨城新聞動画ニュース 20140208

 

筑波大(つくば市、永田恭介学長)と取手市医師会(真壁文敏会長)は5日、同医師会が運営する取手北相馬保健医療センター医師会病院(取手市)に同大から3人の教員(医師)を派遣し、寄付講座を設置することで合意した。全国平均の7割にとどまる取手・竜ケ崎医療圏の医師不足に対応するためで、地域医療を学ぶ若手医師の育成にも務める。

寄付講座は医師会病院内に筑波大付属病院のサテライト拠点を設けて設置される。期間は4月1日から2019年3月末までの5年間。

教員(医師)は筑波大が現在、全国から公募しており、4月から教授、准教授、講師の3人が常勤で働く予定。人件費などの費用は年間4500万円で同医師会が寄付。3人は現地で患者の診療に当たるとともに、医学生や研修医を受け入れて指導し、さまざまな症例を学んでもらうことで地域医療を志す人材を育てる。

寄付講座設置の協定書締結式は5日、筑波大で行われ、永田学長は「医師会病院を県南地域の教育研究拠点と位置付け、この地域の医療の充実と強化を図りたい」、真壁会長は「人材が限られている中で、画期的な取り組み。地元の人にとっても無上の喜び」と語った。

筑波大付属病院は2009年以降、県内各地の中核病院と連携し、今回のようなサテライト拠点を北茨城、日立、ひたちなか、水戸、土浦、神栖など各市に開設しているが、医師会と提携するのは初めて。取手市医師会は取手や守谷市の開業医で構成。医師会病院の病床数は215床。

取手医師会「多種連携フォーラム」開催

月曜日, 2月 3rd, 2014

茨城新聞 20140203

20140203_i

ナオイオートさん「緑の募金」137万円

月曜日, 2月 3rd, 2014

 

茨城新聞 20140202

20140202-i

TAKASU HOUSE 高須ハウスオープン

日曜日, 2月 2nd, 2014

茨城新聞 20140203

20140203_765

毎日新聞 2014013020140130_761

第3回とりで太鼓の祭典

月曜日, 1月 27th, 2014

茨城新聞 2013012720140127_757

取手駅西口ウェルネスプラザ建設着手

金曜日, 1月 24th, 2014

茨城新聞 20140124

20140124-i

取手市 止まらない人口減

金曜日, 1月 17th, 2014

茨城新聞20150114

20140114-i