TORIDE MUSEUM 2016/2/7~2/22

1月 21st, 2016

TORIDE MUSEUM
DSC_0268

DSC_0269

リボンとりでビル

DSC06201

穏やかな夕方にありがとう

1月 20th, 2016

DSC05860

DSC05862

ランドセル6個、匿名で届く 「ひみつのあっこちゃんより」取手市役所に 

1月 20th, 2016

毎日新聞2016年1月20日

寄贈されたランドセルと、段ボール箱=取手市役所で

ランドセルが入っていた段ボール箱に添えられていた手紙
「ひみつのあっこちゃん」を名乗る人から19日、取手市役所にランドセル6個が届いた。早朝、玄関前に、手紙が入った封筒とランドセル入りの段ボール箱が置かれていた。文面から新小学1年生への寄贈と分かり、市は3月6日に開かれる「母子・父子家庭新入学児童のお祝い会」出席者の中から希望者に贈ることを決めた

ネパール大地震 はがきで支援を

1月 20th, 2016

ネパール大地震 はがきで支援を

毎日新聞2016年1月20日

認定NPO法人チャイルド・ファンド・ジャパン(東京都杉並区)は、昨年4月のネパール大地震で被害を受けた子どもたちを支援するため、書き損じの年賀状など郵便はがきと、未使用切手の提供を呼びかけている。

はがきは切手に交換し、寄せられた未使用の切手とともに同法人の郵送に使う。予算の中で本来は郵送費に充てるはずだった分を支援に回す仕組みだ。小学校の机や教室に敷くカーペット、子どもたちが使う色鉛筆などの学用品を購入して贈る。はがき3枚で色鉛筆1セット分、25枚で机1台分になるという。

郵送で〒167−0041 東京都杉並区善福寺2の17の5「チャイルド・ファンド・ジャパン ハガキ16係」へ。締め切りはなく、随時受け付ける。問い合わせは電話03・3399・8123へ

DSC05859

全国高校生クリエイティヴコンテスト取手二高3年連続入賞

1月 19th, 2016

全国高校生クリエイティヴコンテスト
「さをり織り」3年連続入賞 取手二高、今回はドレスで連盟賞 

毎日新聞 2016年1月19日 

 取手二高(取手市)家政科の生徒が制作した「さをり織りインテリアドレス」が、第21回全国高校生クリエイティヴコンテスト(全国高校家庭クラブ連盟主催)でFHJ(同連盟)賞を受賞した。同高のさをり織りが入賞するのは3年連続。生徒たちは15日、取手市役所を訪れ、藤井信吾市長に報告した。

 このドレスは室内に飾るもので、3年生の課題研究・さをり織りを選択した女子5人が制作した。さをり織りの社会人講師、山上二三子さん(同市)の指導で設計図を書き、3カ月かけて仕上げた。縦糸に綿糸、横糸にトイレットペーパーと模造パール(ビーズ)を使った。

 先月12日に東京都渋谷区であった表彰式に全員で出席。武市佳歩さん(18)は「自信はなかったので、入賞にびっくりした。やっと実感がわいてきた」と話した。同高に新築された普通教室棟玄関ホールに展示する予定だ。

 コンテストは編み物やインテリアなどが対象。同高は2013年「さをり織りタペストリー」で優秀賞、14年「さをり織りパーテーション」で佳作に入った。今回は572点の応募があり、入賞は20点だった。

取手市議選に32人が立候補 24日投開票 

1月 19th, 2016

毎日新聞 20160120
 
任期満了に伴う取手市議選(定数24)が17日告示され、現職24、元職1、新人7の32人が立候補を届け出た。現行の定数26が2減され、新定数を8上回る激戦が始まった。党派別内訳は自民1、公明4、民主2、維新1、共産4、無所属20。

 投票は24日午前7時から午後6時まで市内54カ所で、期日前投票は18〜23日の午前8時半から午後8時まで市役所新庁舎▽藤代庁舎▽取手西口駐車場ビル1階の3カ所で行われる。開票は24日午後7時、取手勤労青少年体育センターで。16日現在の選挙人名簿登録者数は9万1391人。【安味伸一】

取手市議選立候補者(定数24−32、届け出順)

渡部日出雄 71 [元]会社員(1)無現

山野井隆 41 タレント業(2)民現

市村達明 39 ITコンサル(1)維現

細谷典男 64 [元]県議(2)無元

阿部洋子 57 党副支部長(2)公現

染谷和博 55 党副支部長(2)公現

石井めぐみ 36 会社員(2)無現

小堤修 54 [元]消防職員 無新

関戸勇 71 自治会役員(1)共現

須田光雄 39 [元]会社員 無新

竹原大蔵 38 経営コンサル 無新

関川翔 29 [元]衆議員秘書 無新

落合信太郎 49 党県本部役員(1)公現

結城繁 58 会社役員 (3)無現

川又貞男 76 行政書士 (2)無現

佐藤清 75 [元]市職員 (4)無現

赤羽直一 68 保険代理業(2)自現

加増充子 63 党地区委員(5)共現

岩沢信 43 酒類販売業(1)無現

入江洋一 57 食品卸小売業(3)無現

佐藤隆治 44 [元]団体職員(2)無現

遠山智恵子 62 党県委員 (2)共現

小池悦子 40 党市委員 (1)共現

平由子 69 画家   (4)民現

斎藤久代 58 党支部長 (3)公現

小沢悦夫 65 [元]経産省職員 無新

斎藤隆 65 [元]活魚卸売業 無新

池田慈 55 市民団体会員(1)無現

宮本佳和 28 会社員 無新

飯島悠介 37 市民団体役員(2)無現

金沢克仁 40 [元]衆議員秘書(2)無現

吉田宏 58 精肉販売業(2)無現

昔、今、小文間街道マップ

1月 18th, 2016

取手市小文間公民館入口に設置されています。

DSC05756

DSC05757

ダイヤモンド富士だった?

1月 18th, 2016

DSC05759

DSC05760

DSC05761

急にお天気が回復してきた~~

間に合わなかった(笑)

DSC05764

ゆめあかり3.11参加の方々紹介

1月 18th, 2016

藤代ロータリークラブ定例会にお邪魔しました。

改めて、キャンドルセット10000個分の御礼を申し上げます。

有難うございました。

DSC05754

DSC05755

 

PLS スマイルクラブ ほほえみ

毎年メッセージをいただき有難うございます。

DSC05762

取手市宮和田 MUSAピアノクラブ

1月 17th, 2016

取手で人気 認知症 音楽で予防 ピアノ講座 出会いの場にも

茨城新聞 20170117

認知症予防を掲げる高齢者向けのピアノ講座が、取手市内で人気を集めている。受講生はいずれも65歳以上の未経験者。同市の事業として毎年募集され、常に定員を超える応募がある。

20160117-ii