第36回取手市民音楽祭

6月 5th, 2016

第36回取手市民音楽祭

32グループの演奏や合唱がお披露目されました。

31 男声合唱団によるビートルズメドレー

男性の声が響きます。

心地よい(笑)

DSC01729

32 The seeds of Sound

新倉幸四郎さん指揮

スカボロフェア 他

DSC01739

市内 音楽を楽しんでいる人達の多いこと!!

取手のトトリは取手市制施行40周年のマスコット?

6月 4th, 2016

取手市の鳥で、町を見守っているフクロウの一族の子供だよ。市のシンボルマークになっている「フクタロウ」の孫で、知りたがり屋なんだって。

好物はたい焼きで、不思議なものが大好き。でも、ムクドリは怖いんだあ。

平成22年の市制施行40周年を記念して誕生したみたい。生みの親は東京芸術大の大学院生なんだ。芸術を愛していて、それは「親の血」なのかな。えっ、どんなふうに生んでくれたかって? 「変わりゆく取手をずっと見守ってきた存在として、愛されるようにデザインしました」…だってさ。

あとね、ちょっとマメ知識。市内の林の中などで実際に見られるフクロウは「知恵の神」として、あがめられているんだって。

20160603-s

自家製ターンテーブル

6月 3rd, 2016

ターンテーブルが作りたくなって

工作室へ

カット料金は

円形の場合直径10cmの場合110円

お願いしたのは、70cmで770円

カットしていただき

ホワイトのウレタンニスミニをget
DSC_0621

素敵に完成!

テーブルの上でくるっくる(笑)

DSC_0624

グランドキリン 雨のち太陽のセゾンビール

6月 2nd, 2016

DSC01725

コンビニ限定

グランドキリン 雨のち太陽のセゾンビールはどんな味?

amenoti taiyou

衣替えの6月

6月 1st, 2016

Toride Mainichi6月号を本日の新聞と一緒に配達しました。

お役に立つ情報がありますように・・・
DSC01695

浴室の完成

湯船に浸かれる幸せを感じます。

取手駅前に実ったビワの実

6月 1st, 2016

DSC_0618

取手駅東口

こんなところに「ビワ」?

自然に大きくなったと言う?

排気ガスビワだけどおいしそう(笑)

DSC_0617

DSC_0619

自家焙煎珈琲舎アポでアイスコーヒーの豆をまとめ買い

ここからのビワの実の眺めが最高(笑)

DSC01723

取手駅周辺地区都市再生整計画の事後評価を公表

6月 1st, 2016

常陽新聞20150531

取手駅周辺地区都市再生整計画の事後評価を公表しています。

パブリックコメントは、6月6日まで。

20160531-j

キリンビール取手工場 一番搾り 千葉づくりの特別試飲

5月 31st, 2016

茨城新聞 20160531

キリンビール取手工場(取手市桑原、九鬼理宏工場長)は6月1日、工場見学ツアーの参加者を対象に「一番搾り 千葉づくり」の特別試飲を始める。

千葉づくりは「旬な素材をおいしくひきたてる穏やかな香り、すっきりした飲み口の一番搾り」(担当者)として、6月7日発売。千葉県内で6万2千ケース(大瓶換算)の販売を予定している。工場の担当者は「通常の一番搾りや『取手づくり』も試飲できるので、飲み比べて好きな味を見つけてほしい」と話した。

千葉づくりの特別試飲は6月末ごろまで。なくなり次第終了する。見学ツアーは月曜休み。申し込みは(電)0297(72)8300。

きたかんナビでも記事が読めます。

書店ガール5に鳥手羽かくれんぼが登場!

5月 30th, 2016

一気に読みました(笑)

読んで来たい方へ

貸出いたします。
DSC01693

碧野圭(アオノケイ)著書『書店ガール5』ラノベとブンガク

89ページからの行

長禅寺脇のダイニングバー・・・

鳥手羽かくれんぼ・・・

取手市民なら読まなきゃ(笑)

「取手」っていうキーワードに反応してしまう私(爆)

この町がほんとに好きなんだなぁ。

まずは一読あれ。

DSC_0615

 

レミニシャン講座

5月 30th, 2016

回想法=レミニセンス

聞きなれない言葉です。

10歳から15歳の子どものころの楽しい想い出をおしゃべりして楽しむことで

認知症予防になるそうです。

素敵でしょう?

ADL日常生活行動の記憶を消さないようにする。

特に10歳から15歳の無意識の記憶を何人かで楽しくおしゃべりし

頭に浮かんだ記憶の映像を言葉にしていきます。

積み重ねていくとADLが回復してくるということです。

今日から新しい世界

回想法を行う人=レミニシャンアシスタント

にチャレンジです。

明るく楽しくがモットーですって。
DSC01682