小貝川プリジェクト21主催講演会

2月 17th, 2013

20130216-i

鳥手羽かくれんぼ弁当木曜デリバリー

2月 17th, 2013

鳥手羽かくれんぼ

かくれんぼ弁当

県南部毎日会が常総学院を激励

2月 16th, 2013
第85回センバツ:県南部毎日会が常総学院を激励 試合球など贈呈 /茨城
毎日新聞 2013年02月16日 地方版
県南部毎日会の小沼会長からボールを受け取る常総学院の内田主将=土浦市中村西根の同校体育館で
拡大写真
第85回記念選抜高校野球大会(毎日新聞社、日本高校野球連盟主催)に出場する常総学院を激励するため、県南・県西地区の毎日新聞販売店でつくる「県南部毎日会」の小沼一雄会長、池内仁副会長、阿部久義幹事長の3人が15日、土浦市中村西根の同校体育館を訪れ、野球部に試合球2ダースなどを贈呈した。
小沼会長は「ずば抜けて大きい選手がいない中、強いのはそれぞれの中身が濃いからでしょう。甲子園ではベストを尽くして優勝目指して頑張ってください」と激励。内田靖人主将(2

第85回センバツ:県南部毎日会が常総学院を激励 試合球など贈呈 毎日新聞 2013年02月16日

第85回記念選抜高校野球大会(毎日新聞社、日本高校野球連盟主催)に出場する常総学院を激励するため、県南・県西地区の毎日新聞販売店でつくる「県南部毎日会」の小沼一雄会長、池内仁副会長、阿部久義幹事長の3人が15日、土浦市中村西根の同校体育館を訪れ、野球部に試合球2ダースなどを贈呈した。

小沼会長は「ずば抜けて大きい選手がいない中、強いのはそれぞれの中身が濃いからでしょう。甲子園ではベストを尽くして優勝目指して頑張ってください」と激励。内田靖人主将(2年)は「いただいたボールを有効に使って、甲子園に向かって練習していきたい」と意気込んだ。ボールはシートバッティングなどの実戦練習に使うという。

茨城新聞動画ニュースで取手ひなまつりが紹介されました。

2月 15th, 2013

動画の貼り付けがうまくいきませんので、こちらをクリック!

20130215-i

取手ひなまつり map57 いこいーのタッピーノ

2月 15th, 2013

取手ひなまつり

取手市井野団地内にある『いこいーのタッピーノ』

今年、初参加とは思えないほどの充実つるしかざりは、

地域住民の手作り品。

「私の作品も飾って」

人と人とのつながりを感じるお茶も飲める空間です。

1杯100円のコーヒーは、マイカップで召し上がれ~。

取手ひなまつり

井野団地まちづくり応援隊本橋さんです。

ゆめあかりびとでもお世話になっています。

取手ひなまつり

「今、届けられたタペストリーですよ」

取手ひなまつり

取手ひなまつりであかりの演出

2月 15th, 2013

取手ひなまつり

取手ひなまつり

取手ひなまつり

取手ひなまつり

取手ひなまつり

取手ひなまつり

取手ひなまつり

取手ひなまつり map60 ケアサポート福祉の里

2月 15th, 2013

はじめてみました、ハートのつるし飾り。

温かさがこころに伝わってきます。

取手ひなまつり

取手ひなまつり

取手ひなまつり

取手ひなまつり

デイケアサービスに通所されている方々と過ごすひなまつり。

スタッフの皆さんが手作りで制作中でした。

取手ひなまつりに参加されたことをとても喜んでいました。

福祉の里さんに続け!とばかり、このような形での参加団体が増えそうな予感を感じます。

取手ひなまつり

ゴージャスなひなかざりではないけれど、心を感じた取手ひなまつりのご紹介でした。

Happyrecipeにできること。

取手ひなまつりの小さな影の応援者を紹介していきます。

取手ひなまつりオープニング

2月 14th, 2013

取手ひなまつり取手ひなまつりオープニングです。

街あるきたいの方々が参加されていました。

ここ取手市民会館前、2月23日24日は

縁日会場になります。

取手ひなまつり

取手市商工会女性部のオブジェ紹介

取手ひなまつり

ふくろう雛1205大変身 「ひなまつり」

取手ひなまつり

取手ひなまつり

取手ひなまつり

取材中

取手ひなまつり

大きな頭とちょんまげの福人形は、白山商店会にずらっと並びます。

取手ひなまつり

繋ぎさるぼぼが可愛かったのでパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

取手ひなまつり

取手ひなまつり取手ひなまつりは、取手市内で3月3日まで開催されます。

霞ヶ浦総合公園イルミネーション

2月 13th, 2013
土浦市霞ヶ浦湖畔の霞ヶ浦総合運動公園風車前広場で「光がつくるアート-水郷桜イルミネーション&竹あかり」の点灯が12月20日~2013年2月28日まで行われています。土浦市産業文化事業団が初の試みとして開催。春の桜、夏の水のせせらぎ、秋の紅葉、霞ヶ浦、桜、土浦の花火をモチーフにした冬のイルミネーションと冬に咲くアイスチューリップが鑑賞できます。
竹を使った『つちうら竹灯り』こぼれおちる灯りが幻想的です。

土浦市霞ヶ浦湖畔の霞ヶ浦総合運動公園風車前広場で「光がつくるアート-水郷桜イルミネーション&竹あかり」の点灯が12月20日~2013年2月28日まで行われています。土浦市産業文化事業団が初の試みとして開催。春の桜、夏の水のせせらぎ、秋の紅葉、霞ヶ浦、桜、土浦の花火をモチーフにした冬のイルミネーションと冬に咲くアイスチューリップが鑑賞できます。

竹を使った『つちうら竹灯り』こぼれおちる灯りが幻想的です。

綺麗にまとめられている動画です。

霞ヶ浦総合公園 水郷桜イルミネーション YouTubeより

ISS(国際宇宙ステーション)の通過が、YouTubeにULされていました。

感動!

本日仕事です

2月 12th, 2013

毎日新聞

・・に、参加させていただきました。m(__)m