清里テラスへは、ワンちゃんも一緒(U´Д`)ワンワン
zzz ソファーの貸切は1組30分
プレミアムシートは、即日売り切れ
記念はがきは、切手不要
誰に出そうかしら・・・
清里テラスへは、ワンちゃんも一緒(U´Д`)ワンワン
zzz ソファーの貸切は1組30分
プレミアムシートは、即日売り切れ
記念はがきは、切手不要
誰に出そうかしら・・・
明野サンフラワーフェスは、8月19日で終了しました。
毎日新聞 20180801に 「大谷夏いちご」が紹介されました。
栃木・宇都宮 大谷夏いちご ほどよい酸味、今が旬 冷たい地下水、栽培に活用
50年連続で生産量全国一が確実となっている「イチゴ王国」の栃木県。イチゴの旬は11~5月ごろだが、宇都宮市大谷地区では今、収穫期を迎える。夏の出荷を支えているのが、地区内にある大谷石の採掘場跡からくみ上げる冷たい地下水。暑さに弱いイチゴを冷やすために活用し、「大谷夏いちご」として売り出した。30度を超える真夏日に、赤い実が並ぶビニールハウスを訪れた。
猛暑が続く7月中旬。地区内にあるイチゴ農場「ロックベリーファーム」のビニールハウス内には、赤く染まり始めたイチゴが実っていた。ハウス内は、立っているだけで汗がにじむほど暑い。同社の加藤司社長(35)は「ほどよい酸味でスイーツによく合う。輸送しやすく型崩れしにくいとの評価をいただいている」と自信をのぞかせた。収穫は6月末から始まり、翌年の2月ごろまで続くという。
採掘場跡にある地底湖の見学ツアーが近年人気を呼んでいるが、市や宇都宮大などは豊富な地下水をイチゴ栽培に活用することを考案。2年がかりの栽培実験に成功した。2015年4月には、県内を中心に道の駅の運営などをしている「ファーマーズフォレスト」(宇都宮市)が事業に初参入。今では3社が、夏イチゴを栽培している。
栽培品種は県農業試験場いちご研究所が開発し、他品種より暑さに強いという「なつおとめ」。併せて、イチゴの根元にはわせた黒いパイプに冷水を流す「クラウン冷却」という技術を採用した。採掘跡の地下水の水温は年間を通じて10度前後で、夏イチゴの茎を冷やして生育を促すという。
冷水を利用した夏イチゴの栽培は他の地域でも行われているが、機械で水を冷却して循環させるケースが多く、電気代がかかる。地下水を利用すれば低コストでの栽培が可能で、加藤社長は「大谷ブランドを確立できるように品質の良いものを出荷していきたい」と意気込んでいる。
宇都宮市も、大谷地区の農業などを観光と関連づけて活性化したい考えだ。市大谷振興室の川崎欣司室長(48)は「栃木といえばイチゴとイメージする人は多い。『大谷ならでは』を前面に出して、大谷の認知度を高めたい」と話している。
取扱店◇
「道の駅うつのみや ろまんちっく村」(宇都宮市新里町丙254、028・665・8800)でパック販売を行っている。フルーツダイニングパレット8010パセオ店(同市川向町1の23、028・627・8596)では、大谷夏いちごを使ったフルーツサンドやパフェが人気。
fruit dining 8010(パレット)の夏おとめフルーツサンド
なつおとめってかわいい名前ね♥
「焼き鳥にサンマはいかがですか~~~」
茨城新聞 吐玉泉 20180816
取手地方広域下水道組合が制作したマンホールカード. ツツジやフジ、菜の花をデザインした取手市のマンホールふたが、全国で発行されている「マンホールカード」シリーズに加わった。取手地方広域下水道組合が制作し、同市新町の市役所取手駅前窓口で無料配布している。
表面はマンホールのふたの写真や座標位置、裏面はデザインの由来などが記されている。
同組合が発足した当時の取手市、旧藤代町、旧伊奈町の市町村花と水面がデザインされている。
下水道PR団体「下水道広報プラットホーム」が自治体と共同で製作するカードは、2016年4月以降、364自治体が418種類を発行している。
取手市内の小中学生が製作したポスターをマンホールのふたに設置しています。
マンホールのふた探し散歩も楽しいですね。
地図を駅前窓口でGETしてください。
テラスモール湘南 鵠沼しみずさんの和菓子 m(__)m
最中もどら焼きも上品なお味でした。
銀座シックスB2にもお店を出されているようです。
1日の終わりに片付けが終わるとホッとして
1カ月が終わると安どして
1年が過ぎると「もう!!」(@_@)
こんな風に年を重ねていくのですね。
実家は、今日が送り盆でした。
全員集合で会食「いつもの利根飯店」
茨城新聞 2018年8月9日(木)
ブームス 家具店に古典音響機器 取手
貴重な蓄音機そろえる
ブームスが経営する家具店内にオープンした「アンティークオーディオミュージアム」=取手市藤代ブームスが経営する家具店内にオープンした「アンティークオーディオミュージアム」=取手市藤代
県南地域で個性派家具専門店「ブームス」や生花店、飲食店などを展開するブームス(取手市藤代、山崎徹社長)は蓄音機18台を含む貴重なラジオなど73台を展示する「アンティークオーディオミュージアム」を同社が経営する家具店(同所)にオープンした。同社によると、来場者が蓄音機に触れて実際に操作ができ、当時のままの音色が楽しめる施設で、「売り上げアップや地域活性化につなげていきたい」としている。
インテリアショップ「シークレットゲート&カフェ」の店内に展示してある蓄音機などは、もともとは水質測定機器の販売などを手掛けるティ・アンド・シー・テクニカル(東京都足立区)が牛久市内に設けていた「古典音響機器ギャラリー」に並べてあったもの。同館が6月に閉館したため、処分される予定だった機器を同社から譲り受けた。
個性的な家具や雑貨などが並ぶ店内の一角に誕生した新施設には、蓄音機の原型である1800年代に作られたスイス製のシリンダー型オルゴールをはじめ、日本には10台ほどしかない「チッペンデールC-19型」(1919年製造)や、国産第1号蓄音機「ニッポノフォン35号」(1910年製造)など貴重な機種が並ぶ。
山崎社長は「家族の暮らしの場をつくるインテリア専門店だからこそ、蓄音機などの展示を通して家族の在り方や家での過ごし方を提案していきたい」と話している。入場無料。営業時間は午前11時から午後7時。水曜・木曜定休。
同社は2003年に取手市で創業。同市やつくば市内に個性派家具専門店などの店舗を構え、地元のクリエイターや作家などを対象に無償で店舗内ギャラリーを貸し出すなどクリエイターらの支援にも取り組んでいる
茨城県にVチューバー誕生 「茨 ひより」 きょう午後6時から配信
産経新聞 20180812
茨城県は10日、県の動画サイト「いばキラTV」で、バーチャルユーチューバー(Vチューバー)を起用した動画の配信を始める。CG(コンピューターグラフィックス)で生み出した女性キャラクターを配信者として、今後、2週間に1度ほどのペースで10本の動画を配信する。
キャラクターの名前は「茨(いばら) ひより」。同県職員で、大井川和彦知事から辞令を受け、同TVの公式アナウンサーになったという設定だ。イラストレーターは同県出身のハルタスクさん。県によると、自治体がVチューバーを公認するのは全国初という。
県プロモーション戦略チームの担当者は「新人なので温かく見守ってほしい。より多くの方に見てもらい、茨城の魅力を浸透させたい」と期待を寄せる。
動画は、いばキラTV(https://www.ibakira.tv/)で視聴できる。
配信は10日午後6時から。
もうちょっとだけ
楽しめそうです。