産後ドゥーラ 実習2日目

8月 25th, 2023

たくさんの赤ちゃんの匂いに包まれて

ホテルに戻ると☔️☁️☔️☁️☔️

うっすら🌈

そして☔️

IMG_7784

IMG_7785

阿倍野周辺の🚶を楽しみました

 

台風が2つ発生したのですね🌪️

 

 

産後ドゥーラ 桃谷駅

8月 24th, 2023

実習1日目

宿泊型を利用されている方

デイサービスを利用されるた双子ちゃんとママ

スタッフは、寄り添いケアを実践されていました

 

センターには問い合わせが多く

ご利用は10日待ちの状態です

今後、地域の産後ケアセンターの需要が増えていきそうです

IMG_7762

この駅から大阪助産師会館に通っています

桃谷

珍しい地名なので調べてみました
桃谷の町名の由来は、玉造から四天王寺にかけての上町台地東斜面一帯が、

一面の桃畑で桃山といわれていました

桃畑の広がりが長い距離にわたる割に幅が狭いので、

「谷」を用い、桃谷になったといわれています

とのこと

堺市にも桃名前がつくところがあります

大阪は、かって桃作りが盛んだったのですね

産後ドゥーラ 大阪助産師会産後ケアセンター

8月 23rd, 2023

産後ケア実務助産師に申請するためのセミナーを受講中です

本日は、実習のために大阪入りです

新大阪駅では、「じゃ甲子園で!」

そんな会話も聞かれ活気があります

エレベーターの右側通行は慣れませんね。

 

JR東海ツアーズで大阪助産師会に一番近いホテルを予約しました

天王寺駅前のホテルは、どこに行くにもアクセスがよく

研修場所への往復だけでは勿体無いぐらい😆

今日は、施設までへの交通の確認とお世話になった方へのご挨拶をしました

産後ケア実務助産師朝鮮への最後のチャンスだと思って頑張ります^ ^*

IMG_7748

IMG_7749

産後ドゥーラ 産火会

8月 22nd, 2023

本日の産火会(茨城県南地区助産師有志の集い)

お昼は「流しそうめん」

盛り上がりますよね
IMG_7701

IMG_7702

IMG_7703

IMG_7704

今後の産後ケア事業について報告がありました

とりで生涯現役ネットのビデオセミナー

8月 21st, 2023

情報収集力を高めるセミナーに参加しました

調査によれば、取手市高齢者の働き方意識調査では

今後学びたいこととしてITやパソコン知識がダントツだったそうです

会場で感じたことは、受講者の全員のスマホ機種が違うことです

もちろん設定もまちまちです

先生はわかりやすく進めてくれます。

講習会は本日より3日間続きます

 

⭐️令和5年度シニアのスマホ体験教室

IMG_7694

その中で紹介されました

とりで生涯現役ネットのビデオセミナーを登録なしで受講できるようになりました

気になる講座が聴けるチャンスです

宮ノ前ふれあい公園のナラ枯れ

8月 20th, 2023

カシノナガキクイムシ「カシナガ」が

樹体内に運び込むラファエレア菌「ナラ菌」が繁殖すると

水の吸い上げができなくなり枯れてしまします

ナラ枯れ対策が追いつかないほど深刻らしいですね

宮ノ前ふれあい公園もナラ枯れ対策が施されていました

IMG_7652

IMG_7653

IMG_7654

IMG_7655

 

コナラちゃん がんばれ👍

 

公園のミソハギが咲き乱れています

風景は秋ですが、暑さは真夏です

IMG_7648

 

アッコにおまかせ!TBS

8月 20th, 2023

2023年8月20日11:45

TBSアッコにおまかせ!で「とりで利根川大花火」のドローンショーが紹介されます

おまかせ!コレキテル!?

夏の夜空を彩る「ドローンアート」の世界

ドローンショーはどうやって作られている?

日本最大規模の会社に密着!

スクリーンショット 2023-08-12 22.35.47

IMG_7609

区切り

8月 19th, 2023

3回忌法要と新盆灯籠流しが終わりました

一区切りです

明日からまた

 

よく刺されるなぁ^ ^*

IMG_7664

青空わくわく農園

8月 19th, 2023

2023年前期最後の作業です

まだまだ収穫できそうなのですが

耕し肥料を蒔きます

IMG_7660

青パパイヤはもう少しこの場所で過ごします

IMG_7663

IMG_7662

IMG_7661

こどもピーマンと茄子を根ごと我が家に移動してみました

今は萎れていますが、根付いてくれますように・・・🌱

手打ちうどんワークショップinなるほ堂

8月 18th, 2023

Café 温々亭定期便「ぬくぬくステーション No.182」

8月18日に、手打ちうどんワークショップinなるほ堂開催とあった

オーナーに確認して参加させていただきました

 

ユメシホウという名の中力粉は、バイオライフさんが生産しているそうです

ひまわり油を作るためのひまわりの連作障害を防ぐために小麦生産をしたそうです

取手産ユメシホウをどのように販売していくのか?

そんな中での「手打ちうどんワークショップ」になったようです。

主催者は、製粉しワークショップの準備をし・・・

大変なご苦労だと思います

が、楽しい時間美味しい時間を過ごさせていただき感謝です
IMG_7640

IMG_7641

IMG_7642

IMG_7645

次の企画も楽しみです^ ^*