三つ目の牡丹餅

7月 14th, 2016

食が貧しかった時代

昔の人の知恵でしょうか?

三つ目の牡丹餅!

炭水化物や根菜類を食べると母乳が出るとも言われます。

妊娠中甘いものを控えていた妊婦さんもいるでしょう。

DSC02183

DSC03135

夏のお楽しみ会

7月 13th, 2016

白山民児協による夏のお楽しみ会準備中です。

新企画「もぐらたたき」完成。

全て発泡スチロールでできています。

上手ね~

誰がもぐらになるのかな?

DSC_0731

DSC_0733

DSC_0734

よこたしぎさんのイラスト

7月 12th, 2016

毎日新聞 20160712

よこたしぎさんのイラストがあまりにもリアルだったね。

スクリーンショット 2016-07-12 09.42.06

 

ガラス雑貨がたまらなく好き

7月 12th, 2016

DSC02157

ご自宅レストラン風でごちそうになったビシソワーズが忘れられなくて

偶然にも今日届いたガラスのスープ🍵に注いでみました。

DSC02174

DSC02175

DSC02176

結露なく電子レンジも使えるので

追加注文しました(笑)

ガラス雑貨がたまらなく好き。

星あかり ボランティア募集しています。

7月 12th, 2016

無題

25567

はじめまして あーちゃん

7月 11th, 2016

DSC03062

2016-07-11 04.32.29

2016-07-11 04.41.15

DSC_0726

2016-07-11 19.45.58

出産おめでとう 祖父母へですって(笑)m(__)m

2016-07-11 20.56.11

出産おめでとう あーちゃん用ガーゼですってm(__)m

2016-07-11 20.55.04

親としてできること

7月 10th, 2016

言葉はなくても

好きなもので元気になってもらいたい。

DSC_0715

第1回とりで駅前マルシェ

7月 9th, 2016

13567070_1010931655650846_579483361017989300_n
フェイスブック なるこ たえこさん 7月5日 の投稿より引用させていただきました。

【7/23(土)・24(日)とりで駅前マルシェやります!】

駅にはワクワクするイベントが似合います。
DJによる南フランステイストの音楽を聴きながら、できたてのフード・そそぎたてのドリンクを取手駅西口の駅前で味わいませんか♪

◎とりで駅前マルシェの開催
〇日時:7月23日(土)・24(日)10時~15時
〇場所: 取手駅西口駅前リボンとりで1F・3F
▼1F・・西友脇キッチンカースペース
▼3F・・デッキ・テラス
〇内容:“揚げたて・焼きたて”の食べ物、“そそぎたて”の飲み物が楽しめるマルシェです。手づくりの一品・アート作品の販売など、二日間限定のマルシェが取手駅西口の駅前に誕生します!

〇出店者リスト(6/25現在)
▼1F西友脇
▽移動CAFEメトロン
▽お好み焼き ときちゃん
▽たこ焼き おおきや(24日のみ)

▼3Fデッキ・テラス
▽鳥手羽かくれんぼ屋台村×ハートランドビール
▽モッシュ&タコス
▽ハリオン
▽手造り工房 やしろ味噌
▽ル・ソレイユ

▼3Fリボンとりで店内
▽Picaresque(ピカレスク・アート作品販売)
▽佐古染色工房

取手駅に賑わいを。みなさんのお越しをお待ちしています☆

明日晴れるかな

7月 9th, 2016

ななとお散歩中
スクリーンショット 2016-07-09 22.20.54

今日もいろんなことがあったワン🐩

幕末維新遺墨展 取手

7月 9th, 2016

幕末維新遺墨展
志士の書画120点を展示 取手で21日まで 

毎日新聞2016年7月9日 

 幕末から明治維新へと歴史を動かした志士たちの書画を集めた「近代日本の夜明け〜幕末維新遺墨展」が9日、取手市新町の取手ウェルネスプラザ(取手駅西口)で始まる。西郷隆盛の「獄中感有り」「逸題」や、坂本龍馬が木戸孝允に宛てた新政府綱領「船中八策」草案をはじめ、貴重な史料が目白押しだ。

 市の主催。薩長同盟締結150年の節目に合わせて「茨城南龍馬会」が協力し、橋本秀孝会長(63)=龍ケ崎市=の所蔵品のうち約120点を展示する。橋本会長は「国を守るため命を張った志士の肉筆を見て、特に若い人たちには命と誇りを大切にしてほしい」と話す。9日午前10時から橋本さんが作品解説を行う。無料。21日まで。