小貝川河川敷
帯状の花畑前で市民が演奏披露 取手
毎日新聞2016年5月18日
取手市椚木の小貝川河川敷で15日、「春の花祭り」コンサートが開かれた。赤や白のシャーレーポピーが3分咲きとなった帯状の花畑(フラワーカナル)を前に、地元の市民グループが次々と演奏やダンスを披露。河川敷に下りる斜面の階段を客席に、多数の市民が春の休日を楽しんだ。
藤代まちづくり協議会が毎年開催。フラワーカナルは全長1・2キロ。今月下旬に見ごろを迎えるという。
小貝川河川敷
帯状の花畑前で市民が演奏披露 取手
毎日新聞2016年5月18日
取手市椚木の小貝川河川敷で15日、「春の花祭り」コンサートが開かれた。赤や白のシャーレーポピーが3分咲きとなった帯状の花畑(フラワーカナル)を前に、地元の市民グループが次々と演奏やダンスを披露。河川敷に下りる斜面の階段を客席に、多数の市民が春の休日を楽しんだ。
藤代まちづくり協議会が毎年開催。フラワーカナルは全長1・2キロ。今月下旬に見ごろを迎えるという。
彫刻 取手の島田さん、キリン出展 千葉のイベント
毎日新聞2016年5月19日
取手市在住の彫刻家、島田忠幸さん(69)が、千葉県我孫子市の街中イベント「我孫子アートな散歩市」にキリンの彫刻を出展している。アルミニウム製で台座を含む高さは260センチ。「見上げればアフリカ」と名付け、「遠くの故郷へ帰りたい」と願うキリンの気持ちを表現したという。
散歩市は今回で16回目。作家47人の作品が、JR我孫子駅南口から約4キロ離れた手賀沼周辺にかけて点在。島田さんのキリンは手賀沼親水広場にたたずむ。29日まで。
茨城新聞 20160516
東日本大震災復興支援および
常総水害復興支援キャンドルナイト
月おくれの花まつりを同時開催
日時 5月14日(土)11時~19時30分
場所 弘経寺境内及び白山幼稚園
11時 ショップオープン
スィーツデコ・アロマ
クラフト(体験あり)・ボディーケア・ネイル・焼鳥・鳥手羽・石釜ピザ・移動型カフェ
16時30分 OUTLOOKライブ
17時30分 キャンドル点火
18時 アコーディオン演奏
19時30分 閉会予定
*ストラックアウト・読み聞かせなどのイベントあり
問 キャンドルナイト事務局金田 白山2-9-28 ℡(73)2686
*駐車場に限りがございますのでお誘い合わせの上ご来場ください。
終了後の様子です。
キャンドルナイト
冥福祈る光350個 復興支援 取手の弘経寺
毎日新聞20160520
東日本大震災、常総市水害と熊本地震の復興支援行事「キャンドルナイト」が取手市白山の弘経寺境内などで開かれた。本堂前などに14日、竹筒キャンドル350個が点灯した。取手と近隣の浄土宗の若手僧侶「常若会」の11人が三つの災害の犠牲者の冥福を祈り読経、参加者が合掌した。
読経後、本堂前であかりがともる中で、マリンバ奏者、藤本亮平さん(千葉県柏市)とアコーディオン奏者、岩城里江子さん(同)が演奏を披露した。
募金に加えて軽食販売の売り上げの一部が被災地に送られる。
毎日使えるものからギフトまで、ベビーから大人まで楽しめるお洒落で楽しい暮らしのアイテムが揃う期間限定セレクトッショップ『アン&ベベ出張販売 in リボンとりでビル』がオープンしています。
出張販売は、金曜日土曜日日曜日月曜日の10時から18時です。
父の日ギフトワークショップ申込受付中です。
5月29日(日)
アン&ベベ (74)3244 まで問い合わせお願いします。
取手市駒場のオープンガーデン「バラくら」facebook
希少なオールドローズやイングリッシュローズ、季節を感じる数多くの木々と花たちに囲まれて、ゆったりとお寛ぎのひとときをお過ごし下さい。
【期間】5月9日(月)~22日(日) 午後2時~6時(時間厳守)
【休園日】雨の日・木曜日 15日・16日
【入園料】無料
入口に募金箱を設置します。お預かりした募金は、障害者福祉センターつつじ園に寄付いたします。
◎22日(日)午後2時~ ラ・コアラさんのハーモニカ演奏会
◎バラのブーケ販売(500円・要予約・バラの育成状況により数量限定)こちらは「バラくら」のメンテナンス費用にあてさせて頂きます。
※バラの花がら摘みを手伝って下さる方を募集しています。詳細はお問い合わせ下さい。
【交通】徒歩または公共の交通機関をご利用下さい。
・寺原駅徒歩10分
・関鉄バス「後山」下車徒歩5分
・「フットサル取手」近くに看板を立てます。
桜の見頃も早かったですが、バラの開花も進んでいます。
一番搾り取手づくり 体感BARで取手すくりの生ビールを飲みましょう!
5月10日11日 17:00~21:00
取手駅ボックスヒル前3階
産経新聞 20160514
抜群のキレに笑顔 キリンの取手工場限定生産 水戸で一番搾り体感BAR
キリンビール取手工場で生産された限定ビールを味わえる「一番搾り取手づくり体感BAR」が、12日から期間限定でJR水戸駅改札前にオープンし、駅の利用者らが出来たてのビールを楽しんでいる。
キリンビールマーケティング茨城支社が特設ブースを設置し、生ビール1杯(415ミリリットル)を300円で提供している。ブースを訪れた水戸市に住む主婦は「地元の味ということで飲みたかった。キレが良くておいしい」と笑顔で語った。
茨城支社の中沢暢美(のぶみ)支社長は「おいしいものが多い茨城のぜいたくな味覚にマッチするビールを目指した。茨城の良さをアピールしていきたい」と話している。最終日の14日は午前11時~午後7時。
水戸駅でも同様のイベントが行われました。
茨城新聞20160512
水戸駅改札前に「一番搾り取手づくり」体感BAR開設
キリンビール取手工場で生産した限定ビールが味わえる特設ブース「一番搾り取手づくり体感BAR」が12日、JR水戸駅改札前に開設され、帰宅途中のサラリーマンなどが出来たてのビールを楽しんだ。
特設ブースはキリンビールマーケティング茨城支社が設置した。取手づくりは47都道府県ごとに造る限定ビールの本県版商品。特設ブースでは「取手づくり生」(300円、税込み)のほか、マイナス7度で泡を凍らせた「取手づくりフローズン」(400円、同)も販売されている。
開設はあすまでで、開設時間はきょうは午後5時半〜同9時、最終日は午前11時〜午後7時。同支社の中沢暢美支社長は「一人でも多くの方に飲んでいただき、おいしさを知ってもらいたい」とPRした。
大きなこいのぼりは 加須市『市民平和祭』
こいのぼりの数なら 館林市の『こいのぼりの里まつり』
どちらも、ギネス世界記録!?
新茶をいただきました。
ゆったりと・・・
ごちそうさま~
桜の季節から新緑・・・バラ・・・
ガーデン巡りが楽しいですね。
期間限定web版もよくできていて見やすいこと。
WEB
カシニワ・フェスタ2016
2016年5月14日(土)~5月22日(日)に実施するカシニワ・フェスタ2016の紹介マップ
第 1 2 回 流 山 オ ー プ ン ガ ー デ ン nagareyama OPEN GARDEN
統一公開期間 平成28年5月15日(日)~17日(火) AM9:00~PM6:00
世界が注目する大宮市盆栽町
関東大震災で被災した盆栽師や植木職人が集団移転し
大正年に7軒の盆栽園によって開村されたそうです。
盆栽まつり名物?『セリ市』で、
枝野 幸男氏の「君が代」を聴きました。
自分の名前が店の名前
石井まさるのお花やさん
盆サイダー
かえで通り けやき通り もみじ通り・・・
桜も大切にまもtられています。
大宮の老舗割烹「東山」のお弁当m(_ _)m
盆栽四季の家
大宮よしもとの若手芸人タイム
もみじ通りに展示された市民盆栽
セリ市直前
テンポよく競られていきます。
ハンカチの花
なでしこ
これで100円!
バジルツリー GET
珍しいハーブです。
移動販売でもできそうな勢い(笑)
Σ┌( ┐*_ロ_)┐ギャ!
ジギタリスが折れちゃった!